さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

コットンの日

2022-05-10 08:41:36 | 日記
服選びでこだわっていることある?
できるだけ合繊素材ではないものを着用したいのですが、縫代の圧に負けて血流が悪くなるので、カジュアルを通り越した実用一点張りの服装になってしまいます。
ずうっと昔から、男女兼用みたいな格好をしています。
成りは小さいのですが、肩幅だけが広いので、信じられない寸法の衣類を選ばないといけないのです。
運動会の仮装競争に私の普段着の衣類を貸し出したときには、大柄の男の人も入る寸法だったので、ビックリされてしまいました。



今日は旧暦四月十日 愛鳥週間 八せん終わり 三碧 先勝 みづのと・ゐ 廿八宿は「尾」の火曜日
今朝は、放射冷却でものすごく寒かったそうです。


ここ数日は入眠のための薬を二倍飲んでいるので、いつの間にか寝落ちをしていて、気がついたら朝になっています。
薬の量が多いためなのか、まともな時刻に一度ならず起きても、そのあとでもう一回布団に戻ってしばらく寝ていないと、感覚がおかしい状態になっています。

いい加減に、薬頼みを止めないといけないのですが、寝不足の方がしんどいものですから、せめて半量にするか、毎日ではないようにすべきなのですが、逆に追加飲みをしてしまいます。


秋田さきがけWEBニュース 2022年5月10日 7時13分 掲載
>秋田県の大館市立扇田病院は9日、新たに入院患者や職員ら3人が新型コロナウイルスに感染したため、全病棟で新規入院の受け入れを停止すると発表した。再開時期は未定。一般外来での診療は継続する。
 病院は6日、二つある病棟のうち1病棟で医療職2人の感染が判明し、10日まで新規入院の受け入れを停止していた。
秋田さきがけWEBニュース 2022年5月10日 10時56分 掲載 2022年5月10日 16時18分 更新
>秋田秋田県と秋田市は10日、新たに372人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者内訳は秋田市155人、大館31人、北秋田7人、能代32人、秋田中央22人、由利本荘36人、大仙40人、横手28人、湯沢20人、県外1。
2022年5月10日 18時1分 更新
>県と秋田市は10日、新たに372人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。小学校や高齢者施設など9件の新規クラスター(感染者集団)が発生した。累計は2万7213人。
 新規感染者の保健所別内訳は秋田市155人、大館32人(県外在住者1人含む)、北秋田7人、能代32人、秋田中央22人、由利本荘36人、大仙40人、横手28人、湯沢20人。重症者はいない。


通院介助のアッシーで出かけたので、お昼をごちそうになりました。



お日様が沈んだら、家の中が冷えこんできて・・・アマリの寒さなので、ストーブをつけるべきかどうか・・・放射冷却の継続なのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスクリームの日 | トップ | ご当地キャラの日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿