さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

動きたくないんだけれど…

2018-06-25 18:09:33 | 日記
午前中は、身体が思うように動かず・・・
今日の予定・・・一個は、キャンセルしちゃった><

のろのろと起き上がったら、とたんに電話連絡が・・・アロマテラピーの指導が入る
歩行計の数字を稼ぐためには、歩いてお店に行けばいいのだろうが、車で移動し
眠る前につかうオレンジベースのスプレーを作っていただく。

そこから、歯医者さんに移動・・・終わってゆっくりしても、緊張したのか体調が本当ではない。
途中で、コンビニに立ち寄り、お客様用にアイス類を買い出し。

刻々と時間が過ぎていき、もう、今年も半分過ごしてしまうんだなぁ…と感慨に付してしまった。6月も、間もなく終わりそう。


夕方になって、財布の中の医療領収書をファイルに入れようとしたら、カードが一枚足りないことに気が付いた。。
慌てて、コンビニに電話を入れたら、店長さんらしい方が、理解を示してくださったので、横手市のお店のように警察にもっていかれることはないと安心した。
それから、まもなく、そこの従業員で、同級生から電話が入いる。
今日は、もううけとりには上がれないことをつたえ、明日、とりに行くから・・と、保管していただくことをお願いした。

うごけない><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山大観・・・テレビなどの媒体で…

2018-06-24 09:44:32 | 日記
てれびで、やってた・・・・

みせるちから・・・・どうみせるのか・・・
そっかぁ、私には、それがないのかぁ・・・
努力したとしても、それは、もちあわせていないものなぁ

いろけはほしいけれど
「えろ」「ぐろ」には吐き気をもようしてしまう。


とつとつとかいたもじ・・・良寛さん
「黙」が、生涯の課題
それはそれで…自由自在な文字が、紙面にみられる


私の主題は、何だろう

「四十にして惑わず」というから
なにをするにも、ひとさまの・その二倍かかる私は
80歳になったら、自分っていうものがわかるんだろうか
でも、その頃まで、いきていて、作品がかけているのだろうか

ちゃんと自分が表現できる方は、10歳ぐらいでもチャンとできるようになって・・・

迷いだらけの人生なだけ・・・だからなのだろうか

有名な芸術家の作品を見れば見るほど「個性」があらわせないといけないんだと思うけれど・・・

変わった人…って言われているんだから「個性」自体は持ち合わせているんだと思うけれど
問題は表現力なんだろうねぇ、あとは、それを外にあらわす自信。
いまだに、表現できない・・・力を持ち合わせていない・・
基本の臨書ばっかり・・それさえも、マスターできていない…悔しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみがない><

2018-06-23 18:30:47 | 日記
明日・24日に、作品を提出するために書かなければならなのだけれど
この頃使っていた半紙が足りなくなった。
お試しで購入していた100枚入りの様々な半紙を使って書いてみる。
あまりにもお上品すぎて、墨や筆との組み合わせが悪く、描けない><
使いやすい・文字を表現しやすい半紙を買わなくっちゃ。

中国半紙を使って、細字を書いてみたが、集中力がたりないのか
いちまいを、さいごまでしあげるちからがない・・・ひえー

12種類の内、8種類は何とか仕上げたが、残り4種類…集中力がなく、書けない><


あ…それよりも・・・子どもたちの、教室の時刻になってしまった…焦る
今よりも、数秒前に、もう、会場についていないといけなかったんだぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を借りに

2018-06-22 13:38:57 | 日記
カルチャーセンターから、本が届いた旨の連絡があり・・・歩数計の数字を稼ぐために、歩いていってきました。


中に出てくる条件・内容を考えたら、福島を舞台・場所に設定したお話のようです。

帰りしなにふと見たら、こういうのんもあったので、追加して借りてきました。

こちらは、ゆっくり「みたい」とおもったら、
2週間の貸出期間があるとのことでしたので、ごゆっくりどうぞ…とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わすれとった・・・・関西のホテルの朝食・和食バージョン

2018-06-21 23:49:30 | 日記
18日・・・地震直後、震源地とは少し離れているところにあるのでホテル内には静かさがあるが
お客様は、くちぐちに大阪のことを話しているような・・・火災が発生しているらしい・・とか
最初の段階で「予約済み」なのだから、食べてしまわないと片付かないんだろう。

ビジネスホテルじゃないこういうホテルに・・なんて、まず、なかなか泊まることがないから
微妙に勝手が違うので、戸惑いが・・・うちの地域にある「牛乳・温泉卵・味海苔・納豆」などのおきまりの姿は見えない。

まずは、ウエルカムドリンク的な・・ジュースが・・なんとかと、何とかのミックスらしい・・なんだっけ?


作ったばかりらしい、ほんのりとあったかい黒豆のお豆腐・・・これを食べたら、牛乳がなくても大丈夫な気分になった。



蒸し野菜が前菜としてきて、その後、美しいセットが届く。

卵焼きも塩味で、なんとなく、ものたりなかった。

漬物(香のもの?一番手前にあったような気がするけれど、あれ?この画像に入っていないような…)も
あまりにもお上品な大きさ(小さいの)で・・・地域が異なれば、食べ物が異なるのは、当たり前なんだろう。
麦ごはんに、とろろがけ・・半分食べたらもう、はいらない>< 地震のショック=後遺症があるのか・・・
ご飯を半分にしてください‥と、最初からお願いしておいたらよかったのかもしれない。

部屋に戻って、あちらこちらと連絡を取っているうちにチェックアウトの時刻になってしまう。
まぁ、あたりまえなんだろうけれど、今朝は、ゆっくりできなかった><
チェックアウトして、もたもたしているうちに、お昼ご飯の時刻帯に入っちゃった。

同行者は大阪の人だから、ずうっと連絡を取り続けて、もう、それだけでおつかれ・・・みたい。
連絡の取りすぎで、ケータイの電源がなくなってしまったらしい
(しっかりと充電器をもっていった私の機器は、全然、問題ないみたいなんだけれど・・)
充電器を持参していなかったらしく、チェックアウトは済ませてしまったのだけれど
ホテルの方に充電を御願いする・・・そのあいだ、ラウンジにいることにする。
おいしい昼食を食べる予定だったらしいけれど、食欲はわかなくって、お茶(ケーキ類)で間に合わせることに

これで、二人分・・・ちょっとした「甘いもの」をたべて、昼食はおしまいにしてしまった。

このあと・・・・18日の書き込みのように
ホテルの外に出たところから、いろんな試練がはじまるのだが
このときには、まだ、現実がよく分かっていなかった。

伊丹空港19時発の満員の飛行機から降りて、自家用車に乗り換えて、
その帰宅途中で食事をとる(夜食が夕食の代わりになる)までの間
たこ焼きだけしかとらない・とれないけれど、動積極的に回ることになる…そんな一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする