某月某日
朝日新聞に小沢昭一さんが芸能としての相撲について書いていた。
芸能としての相撲は、satoboも書きたい事があったのだが、小沢さんの方がもっとしっかり書けているのでやめにした。
satoboの論点は、相撲をもっと自由な立場にして芸能として生き残らせては、というものだ。
せっかくここまでの地位を築いてきたのに、この地位を捨ててたまるかと相撲協会側は思うだろうが、スポーツとしての、あるいは格闘技としての相撲など限界に来ているのではないか。
確かにテレビ放映によって相撲の地位向上と収入向上はあったが、そのかわり細かい事に気を使わなければならない。
気は優しくて力持ちが相撲のいいところ。
この際、相撲は芸能として興行する事にし、文科省の管轄からも出るべきでは。
その代わり、地方巡業で好ましからざる団体による興行も、バクチも自由にどうぞとしては。私的興行を取り締まることもあるまい。
個人的には、芸能人化した相撲取りには野球選手の知り合いもいるだろうに、野球賭博をして相手がどう思うだろうにと考えないでもないが。
世の中がキチンとしているのに、相撲界は・・・と考えるのは間違いで、世間のカガミとして写し出されているだけだ。
つまり相当この世はグチャグチャだと。
あるべき姿を追い求めるのではなく、ないものを求めているのだと考え直し、もっとルーズにテキトーに気楽に相撲を楽しもうではないか。
朝日新聞に小沢昭一さんが芸能としての相撲について書いていた。
芸能としての相撲は、satoboも書きたい事があったのだが、小沢さんの方がもっとしっかり書けているのでやめにした。
satoboの論点は、相撲をもっと自由な立場にして芸能として生き残らせては、というものだ。
せっかくここまでの地位を築いてきたのに、この地位を捨ててたまるかと相撲協会側は思うだろうが、スポーツとしての、あるいは格闘技としての相撲など限界に来ているのではないか。
確かにテレビ放映によって相撲の地位向上と収入向上はあったが、そのかわり細かい事に気を使わなければならない。
気は優しくて力持ちが相撲のいいところ。
この際、相撲は芸能として興行する事にし、文科省の管轄からも出るべきでは。
その代わり、地方巡業で好ましからざる団体による興行も、バクチも自由にどうぞとしては。私的興行を取り締まることもあるまい。
個人的には、芸能人化した相撲取りには野球選手の知り合いもいるだろうに、野球賭博をして相手がどう思うだろうにと考えないでもないが。
世の中がキチンとしているのに、相撲界は・・・と考えるのは間違いで、世間のカガミとして写し出されているだけだ。
つまり相当この世はグチャグチャだと。
あるべき姿を追い求めるのではなく、ないものを求めているのだと考え直し、もっとルーズにテキトーに気楽に相撲を楽しもうではないか。