某月某日
写真を撮るアマチュアカメラマンのsatoboですが、どうもわからない事があるんですよね。
最近は写真を撮ると「肖像権の侵害だ!」と権利を主張する人が多いのですが、正しくはどうすると肖像権を侵害した事になるのですか?
いくつものケースが考えられるのですが、どれがボーダーラインなのかわからないので困ってしまいます。
カメラのシャッターを押した瞬間。
シャッターを切っても実際の肖像はカメラの中にしかありませんが、それで肖像権を侵害した事になるのか?
デジタルの場合、メモリーの中には電子データしかないし、フィルムの場合は未現像である。
シャッターを押しても、カメラの中にメモリーカード、フィルムが入っていない場合はどうか?
カメラ内にメモリーカード、フィルムは入っていたが、「現像」してみると写っていなかった場合は?
シャッターを押した事が肖像権の侵害になるのか?
シャッターを押したが、その後「現像」しなかった場合は侵害となるのか?
フィルムを現像したが、ネガのままでプリントしなかった場合は?
プリントしたが外部には見せない場合は?
パソコンの中でだけ画像が存在する場合は?
大きく、撮影した瞬間に肖像権侵害は発生するのか、プリントあるいは画像が作成された時点で発生するのか、外部に公表された時に発生するのか、ぐらいに分類されると思うのだが、さてどうなんでしょう。
シャッターを押したからと言われても、ヘタクソなsatoboですから写っているかどうかもわかりません。
プリントだって、するかどうかもわかりません。
外部に公表するかもわかりません。
すべてが未確定な時に肖像権を侵害されたと言われても困ってしまいます。
写真を撮られない権利、と言われても、正確には写真とは何を指すものなのでしょうか?
カメラに納まった電子データの事なのでしょうか?
光が当たった未現像フィルムの事なのでしょうか?
カメラ自体の事なのでしょうか?
そのへんがハッキリしないので撮影する方も困ってしまいますし、撮られる方も困惑してしまうでしょう。
どうしたら肖像権を侵害した事になるのでしょうか?
写真を撮るアマチュアカメラマンのsatoboですが、どうもわからない事があるんですよね。
最近は写真を撮ると「肖像権の侵害だ!」と権利を主張する人が多いのですが、正しくはどうすると肖像権を侵害した事になるのですか?
いくつものケースが考えられるのですが、どれがボーダーラインなのかわからないので困ってしまいます。
カメラのシャッターを押した瞬間。
シャッターを切っても実際の肖像はカメラの中にしかありませんが、それで肖像権を侵害した事になるのか?
デジタルの場合、メモリーの中には電子データしかないし、フィルムの場合は未現像である。
シャッターを押しても、カメラの中にメモリーカード、フィルムが入っていない場合はどうか?
カメラ内にメモリーカード、フィルムは入っていたが、「現像」してみると写っていなかった場合は?
シャッターを押した事が肖像権の侵害になるのか?
シャッターを押したが、その後「現像」しなかった場合は侵害となるのか?
フィルムを現像したが、ネガのままでプリントしなかった場合は?
プリントしたが外部には見せない場合は?
パソコンの中でだけ画像が存在する場合は?
大きく、撮影した瞬間に肖像権侵害は発生するのか、プリントあるいは画像が作成された時点で発生するのか、外部に公表された時に発生するのか、ぐらいに分類されると思うのだが、さてどうなんでしょう。
シャッターを押したからと言われても、ヘタクソなsatoboですから写っているかどうかもわかりません。
プリントだって、するかどうかもわかりません。
外部に公表するかもわかりません。
すべてが未確定な時に肖像権を侵害されたと言われても困ってしまいます。
写真を撮られない権利、と言われても、正確には写真とは何を指すものなのでしょうか?
カメラに納まった電子データの事なのでしょうか?
光が当たった未現像フィルムの事なのでしょうか?
カメラ自体の事なのでしょうか?
そのへんがハッキリしないので撮影する方も困ってしまいますし、撮られる方も困惑してしまうでしょう。
どうしたら肖像権を侵害した事になるのでしょうか?