Nonsection Radical

撮影と本の空間

ニッチな趣味

2010年07月22日 | Weblog
某月某日
会社帰りにヨドバシに行き、先日の沼津での撮影フィルムを現像出し。
ついでにDVDに画像を焼いてもらう。
16BASEのTIFF画像。
そんなことを頼む客がいないからか、店員のおねいさんがいろいろ記入間違いをする。
出来上がりは8月2日だと。

店内をブラブラして探し物。
612が入るネガ袋は見つからない。
このあいだ現像に出したら既製袋に収まらないから1コマ切りにされてしまった。
モノクロをラボテイクに出した時には大きさの合う袋に入れてくれて2コマずつカットされていた。
その袋を探したのだが見つからず。
金子さまに訊いてみよう。

昨日の失敗を取り戻すべくホットシューアダプターを探す。
UNの欲しいものはなく、エツミのもの+延長コードを購入。
そしてストロボ本体とレンズを接続するステップアップリングを購入。
レンズ別に何種類か購入。
さいわい欲しいサイズはあった。

予定終了で、F6とD700のファインダー比較。
マニュアルでのピント合わせにはD700はちょっと辛そう。
どちらも20万円以上の高級機だが、手に取り試していると、ふと肝心な事が思い浮かぶ。
実際の撮影はPCレンズをメインにMF50ミリしか使わないので、高性能なAFなどまったく利用しないということ。
そうするとずいぶん無駄に思えてきて触るのを中止。
今のカメラで十分である。
と、なると、ヨドバシには用がなくなる。
satoboが遊んでいるような写真では、ヨドバシには用品が段々なくなってきた。
せいぜいフィルム関係だけだ。
ヨドバシも商売だから売れるものを置くのが当然。
あんなにたくさんの商品があっても、satoboが買うものは限られている。
ニッチな趣味にあうお店を探さないと。

以前はあんなに見かけたフィルムカメラを持つジョシの姿が最近は見かけないのはデジタルへ心変わりしたからだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする