SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

まさかの・・・・。

2012-05-08 21:50:25 | さる太の小部屋
5/2早々に出発して、出かけた静岡&山梨旅行。
静岡SAまで頑張って運転して(Mr.ORANGが)静岡SAで4時間程爆睡雨も降っていたので、2人とも良く寝てから沼津で海の幸の丼を食べて
修善寺~天城越えをし・・・・なぁ~んてルートを考えて行動している間に雨が増してる気が??
石川さゆりの天城越えにある「浄蓮の滝」へ行こうと、立ち寄って。

呑気な私たちは「さすが、有名な滝だけあって、迫力やなぁ~」などと、写真をパチリ

滝というよりも「ドバーっ」と湧き出るような溢れ出るような水量に感心してた私たち・・・・。
そう、この時すでに伊豆地方には「大雨警報」が発令されてて、しかも天城山では、過去最高雨量が計測されていたのです!!!
天城高原山頂のホテルハーヴェストに着いた頃には、ホテルマンが風で飛ばされる位の風雨でも、まだそんな警報の事は知らない私たち。夕食を早めに取る為に一度高原から下に降りる途中では、雨が道から溢れ出て、川のように流れ・・・・。お腹満腹で再び高原を登る私たちはホテルのすぐ近くで「大雨の為通行止」の看板を目にすることに「も、もしかしてヤバくない??」

翌日、本当に近くで土砂崩れがあり、私たちが通った時はたぶんまだ小さな土砂崩れが起きたばっかりだったと思う。でも、その後、どうも大きく崩れ落ちた模様
よく「あんな危ない所に好んで行く方が悪い」と言うけれど、本当にそのさ中にいる時は、案外、気がつかなかったりするんだな・・・と実感。そして「大丈夫だろう」という訳のわからん過信が湧いてきたりして。

ある意味、とっても貴重な経験をした旅行でした。Mr.ORANGは自称「嵐を呼ぶ男」という位の人。この人と旅行に行って「3日間のうち半日しかスキー出来なかった」なんて事が何回あったことか久々に嵐を呼んできたので、余程、この旅行に力を注いでいたのだろう・・・と、家族の皆は思ったらしいです

★5月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ