12月13日
南武線 鹿島田の春風公園から
港区高輪の泉岳寺へ東下りのウォーク
品川駅ゴールの17kmでした
今日14日は忠臣蔵で有名な討ち入りの日
私達は昨日川崎市から大田区・品川区・港区へと
一路中原街道を東京へ向かいました
川崎市下平間の春風公園集合!
公園のお向かいにある稱名寺
大石内蔵助が逗留 したとされる赤穂浪士所縁の寺

★赤穂浪士47士を描いた紙本着色四十七士像
(市重要歴史記念物)が所蔵され ています
14日一日のみ見せて頂けます
鹿島田駅での集合これで納得できましたね~
ゆかりの地からの出発です
出発式での討ち入り風景の寸劇面白かったですよ~
役員さん朝から盛り上げて頂いて有難うございました

約一時間多摩川に並行している
南部沿線道路を丸子橋まで進みました
川の中程が神奈川と東京都の県境です

中原街道を進み洗足池公園通過!

これより品川区です
8年間五反田近くに住んでいたので懐かしい場所です


桜田通り港区高輪三丁目
高野山東京別院前通過
高野山真言宗 本尊は弘法大師

高輪警察署前交差点
手前なので警察は写ってません
モダンな建物 消防署ですよ~

交差点から二本榎道りを6分歩くと
義士切腹の碑へ出ました
義士17名が切腹した場所
厳重な囲いが張り巡らされています


更に7分程迷路のような小道を抜けて進み
浅野家の菩提寺泉岳寺へ
入口右手に大石内蔵助の像が建つ

先に到着した皆さんお弁当を頂いています
10km(電車で移動)と
16kmのゴールはここです

石は本物でしょうけど梅は何代目?


浅野内匠頭 お墓
お参りの人のお線香が絶えないです

四十七士のお墓にお線香を供えて
回る人の姿が絶えません

今日は義士祭
どんな様子だったのでしょうね

品川駅から帰るので17kmのゴールへ向かって更に
ウォークは続きます
品川駅手前一号線沿で17kmのIVVを頂いて
遅めのランチは品川駅構内の立ち食い寿司店で
頂いて新宿経由小田急で帰宅でした
お天気が良かったので快適なウォークで
足取り軽く東下りを楽しみました
またしても歴史のお勉強ができて
感謝感謝!
役員さん(友人)に豆大福まで頂き
おまけ付きでした!
南武線 鹿島田の春風公園から
港区高輪の泉岳寺へ東下りのウォーク
品川駅ゴールの17kmでした
今日14日は忠臣蔵で有名な討ち入りの日
私達は昨日川崎市から大田区・品川区・港区へと
一路中原街道を東京へ向かいました
川崎市下平間の春風公園集合!
公園のお向かいにある稱名寺
大石内蔵助が逗留 したとされる赤穂浪士所縁の寺

★赤穂浪士47士を描いた紙本着色四十七士像
(市重要歴史記念物)が所蔵され ています
14日一日のみ見せて頂けます
鹿島田駅での集合これで納得できましたね~
ゆかりの地からの出発です
出発式での討ち入り風景の寸劇面白かったですよ~
役員さん朝から盛り上げて頂いて有難うございました

約一時間多摩川に並行している
南部沿線道路を丸子橋まで進みました
川の中程が神奈川と東京都の県境です

中原街道を進み洗足池公園通過!

これより品川区です
8年間五反田近くに住んでいたので懐かしい場所です


桜田通り港区高輪三丁目
高野山東京別院前通過
高野山真言宗 本尊は弘法大師

高輪警察署前交差点
手前なので警察は写ってません
モダンな建物 消防署ですよ~

交差点から二本榎道りを6分歩くと
義士切腹の碑へ出ました
義士17名が切腹した場所
厳重な囲いが張り巡らされています


更に7分程迷路のような小道を抜けて進み
浅野家の菩提寺泉岳寺へ
入口右手に大石内蔵助の像が建つ

先に到着した皆さんお弁当を頂いています
10km(電車で移動)と
16kmのゴールはここです

石は本物でしょうけど梅は何代目?


浅野内匠頭 お墓
お参りの人のお線香が絶えないです

四十七士のお墓にお線香を供えて
回る人の姿が絶えません

今日は義士祭
どんな様子だったのでしょうね

品川駅から帰るので17kmのゴールへ向かって更に
ウォークは続きます
品川駅手前一号線沿で17kmのIVVを頂いて
遅めのランチは品川駅構内の立ち食い寿司店で
頂いて新宿経由小田急で帰宅でした
お天気が良かったので快適なウォークで
足取り軽く東下りを楽しみました
またしても歴史のお勉強ができて
感謝感謝!
役員さん(友人)に豆大福まで頂き
おまけ付きでした!