6月7日 巡礼三日目
7:04
思い出深いZubiri にお別れの日
窓から外の景色を写してこの町の思い出にします
朝食に一階のキッチンに行くとすでに7名の方が
座っていました
その中の日本人らしい女性に日本人の方?と
声を掛けたら そうですと言われて
ほっとします と言ったら私もですと
42歳芦屋の方で一か月かけて
コンポステーラ迄歩かれるとの事
日本語の会話ができて嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/00dab7aaf929ba485932f6ce2f0a8cd2.jpg)
私達は今回黄色線の区間を歩きます
今日はパンプローナまでの22kmです
高い山は無いので楽だと思います
地図の中の黒い部分はピレネー山脈
山間部のZubiriからパンプローナ(標高446m)へ
下って行くことになります
フランスからの道が多いのが良くわかりますね~
北欧やヨーロッパ方面からの多くの人が
この道からピレネー山脈を越えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/343ccc0759c178e67b5347bb6961ccf3.jpg)
バスを待つ若者達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/987c758e0dcd8dd9cb7bca2a29e21a8d.jpg)
8:15
橋を渡ってから昨日の続きの巡礼道に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/0dfd0cde6f107d37c876fb3c60d9cbaa.jpg)
案内板ではスビリから22.8kmになってます
ほぼ平坦です。分かり易い地図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/0db42c9c4bd9933264ce3246e5f6766e.jpg)
男性が先程からリュックをゴソゴソしていると思ったら
貴重なリンゴを出して馬に与えました
でも丸ごとは食べにくかったのか
せっかくのリンゴを落としてしまって
馬も男性も残念な結果になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/f4c3eb9cd7530f6191e893afc9001a95.jpg)
大自然の中を歩いているとず~っと
小鳥のさえずりが聞こえていますが
まったく姿を見ることはできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/abc99722109faf1142a1de6d62805993.jpg)
出発から一時間後可愛いお家のある町を通過
傍に古くて朽ちかけた教会があります
サンタルチア地区教会は
12世紀に砦として建設されその後
13世紀に教会として改装されたのではないかと
信じられています
教会を救う為にこの建物は元巡礼者によって
最近購入されました
私達のプロジェクトにサポートしてくれる方大歓迎です
という事なので僅かお賽銭程度入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/337ddefac1064582d93c7182ba5dd8f5.jpg)
11:00 早目のランチタイム
くつろげるバルで飲みもの買ってお昼にして
スタンプも押しました
エサを奪い合う放し飼いの鶏を眺めながらランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/ef72d43279742137ec12dda9917c0e4d.jpg)
町を離れると野原に咲くお花が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/87d9ea5ee9d2dfaf49fb5d81e5cf70d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/5f478bb0b7ce44650ad20a48ad56b989.jpg)
古い建物の方から町人が向かって来ます
いつも同じ方向へ進む人の後ろ姿しか見てないから変な感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/56fcb291a55fb583fd5064cbfd88a8f2.jpg)
変わったアザミ(下の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/34b0cf4baad7e9991ff3ffa64ed067d1.jpg)
これから向かうのはあの丘?
エニシダの香りに癒されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/a3537137efbbc2d1fe64073aed6e1a38.jpg)
すぐそばを走るハイウエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/8d689ee2882725e25a076189d5e343bc.jpg)
足元に咲く草花たち
青い初めて見る花、葉は大きめのギザギザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/dcaa34983d31235e850e6a67d1f3ef92.jpg)
坂を下ると中世の石橋が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/f68dad8d0ed7cfb1f4737e1d0f55a643.jpg)
橋に腰かけて一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/1f6d01aab9da2dc18f1036b68c399368.jpg)
パンプローナに入って来ましたが
何せ今までの町に比べて大都会だ
中心迄行くのに4kmはあるのでまだ町はずれ
巡礼の私たちを見て手を合わせて
祈ってくれる修道女の方
有難うって手を振りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/b7629dccb348f92d599588241879391d.jpg)
子供達のカヌー教室が始まりました
にぎやかな声がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/e8d4fac45cfa48a17dc635e1065fe81b.jpg)
貝殻で飾られたアパート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/9285197926e9caea3a9d0fabc5009bb8.jpg)
14:44 橋の向こうは旧市街
いよいよパンプローナの中心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/cb8c4772804810786190bdd4925ff665.jpg)
大きな城壁をグルっと進み城門をくぐり町の中心へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/f65a0c2e29273db1903b451b7a7b8e71.jpg)
今までの町と大違い高層の建物が多くなりました
インフォメーションで今夜の宿の場所を聞いて
ホテル探しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/147dde15c6c1e773d9efff5acaed4f74.jpg)
私は今夜も一人でお仲間さん達と違うホテルです
昨日とこの日は同じホテルが満室だった為近くを予約
私のホテルは闘牛場のすぐ近くです
平坦な道のりをゆっくりお花を写しながら
楽しみました
お天気が幸せ運んでくれました
あすはパンプローナの町をご紹介します
7:04
思い出深いZubiri にお別れの日
窓から外の景色を写してこの町の思い出にします
朝食に一階のキッチンに行くとすでに7名の方が
座っていました
その中の日本人らしい女性に日本人の方?と
声を掛けたら そうですと言われて
ほっとします と言ったら私もですと
42歳芦屋の方で一か月かけて
コンポステーラ迄歩かれるとの事
日本語の会話ができて嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/00dab7aaf929ba485932f6ce2f0a8cd2.jpg)
私達は今回黄色線の区間を歩きます
今日はパンプローナまでの22kmです
高い山は無いので楽だと思います
地図の中の黒い部分はピレネー山脈
山間部のZubiriからパンプローナ(標高446m)へ
下って行くことになります
フランスからの道が多いのが良くわかりますね~
北欧やヨーロッパ方面からの多くの人が
この道からピレネー山脈を越えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/343ccc0759c178e67b5347bb6961ccf3.jpg)
バスを待つ若者達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/987c758e0dcd8dd9cb7bca2a29e21a8d.jpg)
8:15
橋を渡ってから昨日の続きの巡礼道に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/0dfd0cde6f107d37c876fb3c60d9cbaa.jpg)
案内板ではスビリから22.8kmになってます
ほぼ平坦です。分かり易い地図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/0db42c9c4bd9933264ce3246e5f6766e.jpg)
男性が先程からリュックをゴソゴソしていると思ったら
貴重なリンゴを出して馬に与えました
でも丸ごとは食べにくかったのか
せっかくのリンゴを落としてしまって
馬も男性も残念な結果になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/f4c3eb9cd7530f6191e893afc9001a95.jpg)
大自然の中を歩いているとず~っと
小鳥のさえずりが聞こえていますが
まったく姿を見ることはできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/abc99722109faf1142a1de6d62805993.jpg)
出発から一時間後可愛いお家のある町を通過
傍に古くて朽ちかけた教会があります
サンタルチア地区教会は
12世紀に砦として建設されその後
13世紀に教会として改装されたのではないかと
信じられています
教会を救う為にこの建物は元巡礼者によって
最近購入されました
私達のプロジェクトにサポートしてくれる方大歓迎です
という事なので僅かお賽銭程度入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/337ddefac1064582d93c7182ba5dd8f5.jpg)
11:00 早目のランチタイム
くつろげるバルで飲みもの買ってお昼にして
スタンプも押しました
エサを奪い合う放し飼いの鶏を眺めながらランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/ef72d43279742137ec12dda9917c0e4d.jpg)
町を離れると野原に咲くお花が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/87d9ea5ee9d2dfaf49fb5d81e5cf70d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/5f478bb0b7ce44650ad20a48ad56b989.jpg)
古い建物の方から町人が向かって来ます
いつも同じ方向へ進む人の後ろ姿しか見てないから変な感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/56fcb291a55fb583fd5064cbfd88a8f2.jpg)
変わったアザミ(下の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/34b0cf4baad7e9991ff3ffa64ed067d1.jpg)
これから向かうのはあの丘?
エニシダの香りに癒されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/a3537137efbbc2d1fe64073aed6e1a38.jpg)
すぐそばを走るハイウエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/8d689ee2882725e25a076189d5e343bc.jpg)
足元に咲く草花たち
青い初めて見る花、葉は大きめのギザギザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/dcaa34983d31235e850e6a67d1f3ef92.jpg)
坂を下ると中世の石橋が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/f68dad8d0ed7cfb1f4737e1d0f55a643.jpg)
橋に腰かけて一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/1f6d01aab9da2dc18f1036b68c399368.jpg)
パンプローナに入って来ましたが
何せ今までの町に比べて大都会だ
中心迄行くのに4kmはあるのでまだ町はずれ
巡礼の私たちを見て手を合わせて
祈ってくれる修道女の方
有難うって手を振りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/b7629dccb348f92d599588241879391d.jpg)
子供達のカヌー教室が始まりました
にぎやかな声がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/e8d4fac45cfa48a17dc635e1065fe81b.jpg)
貝殻で飾られたアパート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/9285197926e9caea3a9d0fabc5009bb8.jpg)
14:44 橋の向こうは旧市街
いよいよパンプローナの中心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/cb8c4772804810786190bdd4925ff665.jpg)
大きな城壁をグルっと進み城門をくぐり町の中心へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/f65a0c2e29273db1903b451b7a7b8e71.jpg)
今までの町と大違い高層の建物が多くなりました
インフォメーションで今夜の宿の場所を聞いて
ホテル探しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/147dde15c6c1e773d9efff5acaed4f74.jpg)
私は今夜も一人でお仲間さん達と違うホテルです
昨日とこの日は同じホテルが満室だった為近くを予約
私のホテルは闘牛場のすぐ近くです
平坦な道のりをゆっくりお花を写しながら
楽しみました
お天気が幸せ運んでくれました
あすはパンプローナの町をご紹介します