あつぎウォーキング協会主催
今日の初詣は厚木市の飯山観音です
10:00
あつぎ中央公園を出発!
信号待ちの皆さんです
厚木高校前~小鮎公民館~
物寄峠~金剛寺~飯山観音
約2時間で金剛寺前通過
現在は曹洞宗 飯山観音の入口にあります
★金剛寺には木造阿弥陀如来坐像
木造地蔵菩薩坐像、鎌倉時代の銅製品など
貴重な文化財が多数残っています
金剛寺から山道を登ると季節の花に出会います
ローバイの丘 と書かれた看板が見えます
まだ満開ではないけど
ほんのりと蝋梅の香りを感じます
癒されながら上ります
登りが続き列が途切れてきました
飯山観音山門の金剛力士像
観音堂にお参りする人の列は続く
観音堂は江戸時代の建立と考えられ
厚木市の重要文化財に指定されています
坂東三十三カ所霊場の
第六札所としてお参りの人も多く
観光バスが止まっている時があります
ここでも1番から33番まで一回りして
お参りできます
12:55
お昼とお詣りを済ませて
飯山観音を後にします
ショート11km(バスで駅迄)と
ロング19km(本厚木迄歩く)に分かれて出発
ロング自由歩行の帰路は
飯山小学校~信号天台上の原~
平成橋~市立病院前~本厚木
かなりのハイピッチで歩いた帰りでした
飛行機雲がきれいに見える晴天
気温も10度を超す快適なウォーク日和でした
今日の初詣は厚木市の飯山観音です
10:00
あつぎ中央公園を出発!
信号待ちの皆さんです
厚木高校前~小鮎公民館~
物寄峠~金剛寺~飯山観音
約2時間で金剛寺前通過
現在は曹洞宗 飯山観音の入口にあります
★金剛寺には木造阿弥陀如来坐像
木造地蔵菩薩坐像、鎌倉時代の銅製品など
貴重な文化財が多数残っています
金剛寺から山道を登ると季節の花に出会います
ローバイの丘 と書かれた看板が見えます
まだ満開ではないけど
ほんのりと蝋梅の香りを感じます
癒されながら上ります
登りが続き列が途切れてきました
飯山観音山門の金剛力士像
観音堂にお参りする人の列は続く
観音堂は江戸時代の建立と考えられ
厚木市の重要文化財に指定されています
坂東三十三カ所霊場の
第六札所としてお参りの人も多く
観光バスが止まっている時があります
ここでも1番から33番まで一回りして
お参りできます
12:55
お昼とお詣りを済ませて
飯山観音を後にします
ショート11km(バスで駅迄)と
ロング19km(本厚木迄歩く)に分かれて出発
ロング自由歩行の帰路は
飯山小学校~信号天台上の原~
平成橋~市立病院前~本厚木
かなりのハイピッチで歩いた帰りでした
飛行機雲がきれいに見える晴天
気温も10度を超す快適なウォーク日和でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます