名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20200310

2020-03-10 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

遊び駒(になりそうなもの)を使っておきます。

A 45桂  B 45歩  C 15歩

 

第2問

 

駒損になりましたが、これで結構難しいのです。

A 66金  B 24角  C 44歩

 

第3問

 

両取りの筋です。

A 66角  B 62角  C 48飛

 

第4問

 

(詰将棋としては)余詰めが多いですが、後手玉が詰みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1528);相掛り(坂口允彦)

2020-03-10 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200310

昭和18年9月、坂口允彦先生と朝日番付棋戦です。

相掛りで、坂口先生は当時珍しい浮き飛車です。

大山先生は雁木ではなく金を67に上がり

坂口先生は銀を44へ上がり

中央の小競り合いです。大山先生は中央を厚く構えます。

角を転回して

6筋を攻められますが、四手角の位置で攻撃型を作りました。

坂口先生は6筋を押さえて

先手の角筋を止めるために35歩。大山先生は桂を跳ねておきます。

85桂に銀を逃げにくく(45銀直で22角の利きが通る)、55歩と強く戦いました。銀を交換すれば53歩から攻めようと。

坂口先生は45銀右同歩55銀。45桂を消せば受けやすいという意味です。

大山先生は23歩同金を入れてから角を使います。

66歩の突き出しに同銀同銀。銀を捨てたので桂損です。

53歩が入ったのは大きいですが、戦力は足りないので、とりあえず44歩で22角の利きを止めます。

坂口先生は銀金を交換して51歩。ここからが難しいところですが、ほかの受け(32玉とか62金とか)が良かったのかもしれません。

43歩成同金44歩。ここも43同金同角同角43金に32金の受けを考えるか。駒損なので44同角が普通なのですが

角を交換して62角。これは52歩成があるので飛金両取りみたいなものです。この図も難しくて、46角や37角や39角がどうか。利かしが入るとかなり違います。

77桂打同桂同桂不成同金。

68歩同飛57桂78玉69角。まだ後手玉は詰まないので厳しく追っていきます。69同飛同桂成同玉は63飛ということでしょう。

88玉には銀を捨てて

角を成れば詰めろ(78馬が見えにくいですが)。

84角成は詰めろ逃れで、77馬は再び詰めろ。ここで飛を渡して後手玉がどうかですが

51馬から詰むのでした。1手違いの難しい終盤でした。坂口先生の敗着というのが良くわかりません。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1943/09/29
手合割:平手  
先手:大山6段
後手:坂口允彦8段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7八金(69)  
   6 3二金(41)  
   7 2四歩(25)  
   8 同 歩(23)  
   9 同 飛(28)  
  10 2三歩打    
  11 2八飛(24)  
  12 8六歩(85)  
  13 同 歩(87)  
  14 同 飛(82)  
  15 8七歩打    
  16 8四飛(86)  
  17 4八銀(39)  
  18 6二銀(71)  
  19 6九玉(59)  
  20 4一玉(51)  
  21 7六歩(77)  
  22 3四歩(33)  
  23 5六歩(57)  
  24 5四歩(53)  
  25 5八金(49)  
  26 5二金(61)  
  27 6六歩(67)  
  28 6四歩(63)  
  29 6八銀(79)  
  30 4二銀(31)  
  31 6七金(58)  
  32 1四歩(13)  
  33 1六歩(17)  
  34 5三銀(62)  
  35 9六歩(97)  
  36 9四歩(93)  
  37 4六歩(47)  
  38 7四歩(73)  
  39 3六歩(37)  
  40 4四銀(53)  
  41 4七銀(48)  
  42 5五歩(54)  
  43 5七銀(68)  
  44 5六歩(55)  
  45 同 銀(47)  
  46 5三銀(42)  
  47 7七角(88)  
  48 5四銀(53)  
  49 5九角(77)  
  50 6五歩(64)  
  51 2六角(59)  
  52 7三桂(81)  
  53 3七桂(29)  
  54 6六歩(65)  
  55 同 銀(57)  
  56 6五歩打    
  57 7七銀(66)  
  58 3五歩(34)  
  59 4五桂(37)  
  60 8五桂(73)  
  61 2四歩打    
  62 同 歩(23)  
  63 5五歩打    
  64 4五銀(54)  
  65 同 歩(46)  
  66 5五銀(44)  
  67 2三歩打    
  68 同 金(32)  
  69 3五角(26)  
  70 6六歩(65)  
  71 同 銀(77)  
  72 同 銀(55)  
  73 5三歩打    
  74 4二金(52)  
  75 4四歩(45)  
  76 6七銀成(66)
  77 同 金(78)  
  78 5一歩打    
  79 4三歩成(44)
  80 同 金(42)  
  81 4四歩打    
  82 同 角(22)  
  83 同 角(35)  
  84 同 金(43)  
  85 6二角打    
  86 7七桂打    
  87 同 桂(89)  
  88 同 桂(85)  
  89 同 金(67)  
  90 6八歩打    
  91 同 飛(28)  
  92 5七桂打    
  93 7八玉(69)  
  94 6九角打    
  95 8八玉(78)  
  96 7九銀打    
  97 同 玉(88)  
  98 6七歩打    
  99 同 銀(56)  
 100 8七角成(69)
 101 8四角成(62)
 102 7七馬(87)  
 103 5一馬(84)  
 104 3一玉(41)  
 105 4一飛打    
 106 2二玉(31)  
 107 3一銀打    
 108 1三玉(22)  
 109 2五桂打    
 110 同 歩(24)  
 111 2二銀打    
 112 1二玉(13)  
 113 2一銀(22)  
 114 投了        
まで113手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする