先手が66歩を突かないで88玉とすると
64銀 (66銀が無難だけど) 66歩55歩
後手が中央を制圧することになるでしょうか? 67金56歩同銀55歩65銀
65同銀同歩42金78金72銀68銀43金86角
この図の評価値は+306の先手有利。矢倉先生は後手が不満だと書いています。
戻って
53銀と屈伸して、75歩72銀78銀64歩76銀54銀
この図の評価値は+226、先手の作戦勝ちですが、もとからと思えば、矢倉先生の言うとおりに一局の将棋です。
また戻って
53銀に86角となれば
後手は銀を追い返せません。72銀78銀42金36歩43金58飛45歩37桂
この図の評価値は+265、少し上がっていて、矢倉先生も先手良しとしています。
また戻って
42金を最善としていて、78金72銀68角
65銀同歩45歩66銀56歩58歩
55歩では57銀でつぶれるので、58歩と謝ったのですが、この図の評価値は0近辺の互角です。先手の作戦負けでしょう。
ということで、矢倉先生の結論は後手がよくなるから、88玉は疑問手となるのですが、
また戻って
AIに聞くと、42金には24歩だと。
24同歩は22歩同角24飛32金の形になるから、24同角のほうが優ります。64銀同歩68角
56歩24角同歩58歩
結局後手は33銀か33角と投入することになりそう。この図の評価値は+226、先手の作戦勝ちは変わりません。