今日の棋譜20220528
対局日不明で樋口辰次郎先生と飛香落ち上手です。
樋口先生は飛先の歩を伸ばして56歩を突いた、ということは矢倉引き角でしょう。
1筋の歩は後回しにした方が無難だと思いますが、引き角までは予定通り。天野先生のほうも矢倉んのような形です。24歩同歩同角同角同飛と進むと悪いので、
45歩77銀55歩と動きます。樋口先生としては素直に応じるかどうか。57金54銀37桂というのが強い戦い方ですが、
55同歩同角37桂は素直な方です。
54銀24歩同歩同角44角
79角74歩46歩。68玉から囲おうとすると、75歩同歩76歩が嫌なのでしょう、上手の44角をどかしたいのです。
46同歩同角27歩
27同飛26歩29飛55銀
79角73桂45歩53角35歩。この35歩では68玉~78玉とするチャンスでしたが、もう居玉のまま戦うようです。
35同歩26飛23銀66銀。玉を囲うつもりがなければ左銀は攻め駒です。
66同銀同歩54歩。これならば悪くないはず。4歩持っているので、平凡に44銀から攻めれば有利になるでしょう。
24歩34銀23銀、これでも悪くはなく
33金上34銀成同金直23歩成、と金ができました。
36歩同飛35銀。ここは何かありそうな局面です。39歩を打てるので飛を切っても構わないと思っていたはずで、実際に飛が死んでいるのならば思い切りやすかったのですが。35同角同金同飛同角では指し過ぎなのですが、35同飛同金44銀ならば攻めが続きます。35同飛に同角同金44銀でも十分。
56飛55銀16飛36歩。桂を取られるのでは雲行きが怪しいです。56飛55銀の時に同飛同歩32銀と強攻する方が良かったかな。
32銀37歩成同銀45金。ここはとりあえず43銀成同玉を入れてから考えそうなところですが、
36歩44銀引21銀不成。桂を取り返して良し、と言えるかどうか。かなり前に14歩同歩が入っていれば正しい指し方のですが。
46歩48歩56金68金上66銀。上から押しつぶされそう
ではなくて67歩を打てば金か銀が取れる形でした。でも天野先生は64角。66歩47歩成同歩37角成と返せます。49桂の受けには38歩から桂を取りに行くのか。
26銀47歩成同歩25歩。樋口先生としては25同銀37角成は嫌ですが、銀の取り合いのほうがすっきりしていたはず。
格好よく48桂を打ったら(26歩56桂とは進まずに)67金、
67同金右同銀成同金26歩の図は、下手玉が薄いです。駒損ではないけれど下手難局でしょう。
56桂37角成48銀
55馬24角42歩66金打。崩れずに頑張っています。
45馬44桂同馬35銀
45馬33と53金42と62玉。と金を使えて持ち直しました。
46銀44馬35角
35同馬同歩27歩成。ここから寄せ合いに移ります。
32銀不成25銀43銀成。銀を渡すのも怖いですが、
43同金同と38と。これならば44角72玉52と などで寄せ合い勝ちのはず。上手玉は詰めろではないけれど、下手玉も48と同玉16銀の形は詰まないはずです。
18飛26桂17飛、飛を逃げてしまったのですが、
48と同玉39角。ひもはついているけれど王手飛車。
59玉49銀68玉17角成で詰めろ。
78玉58銀成68金38飛。上手の詰めろが続いてだめですね。もう1枚あれば上手玉は詰むのですが。68金のところでは69歩が正解だったようです。
69歩68成銀同歩。68の駒が歩になったので即詰みがあります。(79金と受ければ詰みではなかったですが。)
69銀同玉58金78玉68金77玉65桂打
65同金同桂66玉67金打56玉55金同銀58飛成まで。
下手が強気で、飛香落ちならば上手を攻めつぶしてやれ、と思うと難しい手合いです。端に欠陥があっても攻めに手数がかかりますから、先に玉を囲う方が無難だと思います。
居玉で戦うことになり、チャンスがありながら大駒を切って攻めることができなかったのですから、樋口先生の実力が足りなかったということでしょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
手合割:飛香落ち
下手:樋口辰次郎
上手:天野宗歩
手数----指手--
1 3四歩(33)
2 7六歩(77)
3 4四歩(43)
4 2六歩(27)
5 3二金(41)
6 2五歩(26)
7 3三角(22)
8 4八銀(39)
9 5二金(61)
10 5六歩(57)
11 5四歩(53)
12 5八金(49)
13 4三金(52)
14 3六歩(37)
15 6二銀(71)
16 7八銀(79)
17 5二玉(51)
18 1六歩(17)
19 5三銀(62)
20 1五歩(16)
21 2二銀(31)
22 7九角(88)
23 4五歩(44)
24 7七銀(78)
25 5五歩(54)
26 同 歩(56)
27 同 角(33)
28 3七桂(29)
29 5四銀(53)
30 2四歩(25)
31 同 歩(23)
32 同 角(79)
33 4四角(55)
34 7九角(24)
35 7四歩(73)
36 4六歩(47)
37 同 歩(45)
38 同 角(79)
39 2七歩打
40 同 飛(28)
41 2六歩打
42 2九飛(27)
43 5五銀(54)
44 7九角(46)
45 7三桂(81)
46 4五歩打
47 5三角(44)
48 3五歩(36)
49 同 歩(34)
50 2六飛(29)
51 2三銀(22)
52 6六銀(77)
53 同 銀(55)
54 同 歩(67)
55 5四歩打
56 2四歩打
57 3四銀(23)
58 2三銀打
59 3三金(32)
60 3四銀成(23)
61 同 金(33)
62 2三歩成(24)
63 3六歩(35)
64 同 飛(26)
65 3五銀打
66 5六飛(36)
67 5五銀打
68 1六飛(56)
69 3六歩打
70 3二銀打
71 3七歩成(36)
72 同 銀(48)
73 4五金(34)
74 3六歩打
75 4四銀(35)
76 2一銀(32)
77 4六歩打
78 4八歩打
79 5六金(45)
80 6八金(69)
81 6六銀(55)
82 6七歩打
83 6四角(53)
84 2六銀(37)
85 4七歩成(46)
86 同 歩(48)
87 2五歩打
88 4八桂打
89 6七金(56)
90 同 金(68)
91 同 銀成(66)
92 同 金(58)
93 2六歩(25)
94 5六桂(48)
95 3七角成(64)
96 4八銀打
97 5五馬(37)
98 2四角(79)
99 4二歩打
100 6六金打
101 4五馬(55)
102 4四桂(56)
103 同 馬(45)
104 3五銀打
105 4五馬(44)
106 3三と(23)
107 5三金(43)
108 4二と(33)
109 6二玉(52)
110 4六銀(35)
111 4四馬(45)
112 3五角(24)
113 同 馬(44)
114 同 歩(36)
115 2七歩成(26)
116 3二銀(21)
117 2五銀打
118 4三銀成(32)
119 同 金(53)
120 同 と(42)
121 3八と(27)
122 1八飛(16)
123 2六桂打
124 1七飛(18)
125 4八と(38)
126 同 玉(59)
127 3九角打
128 5九玉(48)
129 4九銀打
130 6八玉(59)
131 1七角成(39)
132 7八玉(68)
133 5八銀成(49)
134 6八金(67)
135 3八飛打
136 6九歩打
137 6八成銀(58)
138 同 歩(69)
139 6九銀打
140 同 玉(78)
141 5八金打
142 7八玉(69)
143 6八金(58)
144 7七玉(78)
145 6五桂打
146 同 金(66)
147 同 桂(73)
148 6六玉(77)
149 6七金打
150 5六玉(66)
151 5五金打
152 同 銀(46)
153 5八飛成(38)
154 投了
まで153手で上手の勝ち