Der Anfang vom Ende

so ist es eben

ヨーロッパの風景

蹴り損ねたらそれまで・・・

2010-08-13 | 水泳


いろいろ水泳サイトを見てて、こういうのを見つけました。

プールの中の壁に取り付けることができ、なんだかラップタイム、ベストラップタイム、平均速度、泳いだ距離、消費カロリーなど全て測ってくれるんだそうで。

すごいですね~~

私なんか長距離の練習してると途中でぼ~~~っとしてて、何メートル泳いだのか忘れることもよくあり、まあ、そういう場合は多めに泳いでおくのですが、これならそういう心配がなさそうですね~。

しかし!

これってタッチターン用でしょ?

クィックターンする場合は、どうしたらいいの?

回転して壁を蹴る時に、この時計を目掛けて蹴ればいいってことだろうけど、蹴り損ねたらそれまでじゃないですかね~~~~

あと、同じコースに複数のスイマーがいて、もし悪戯されたらどうする???

・・・・・・・・

やっぱ、実用は無理かな。

でも私のようなウッカリ者には、便利には違いなさそう。




勘違いですってば

2010-08-12 | 水泳
私が自主トレに行くプールは、1コースだけスイマーコースに名目だけなっています。
プールは6コースまであって、建前スイマーコースは6コース、そして1から5まではコースロープを張らずに、遊泳用になっています。
で、あのペースクロックですけど1コース側にあるんですよね、なぜか。

遠いよ!!

私は近眼なので見にくいです

まあ、それはいいんですけどね、もっと困るのは・・・・・

あのその遊泳用のとこってよく皆さんが、プールの壁際で休んでるんですよ。
私が、インターヴァルをやる場合、時計のほうを向くと、丁度その人たちをじ~~っと見てるような格好になるんです

分かります?

そう、「あ、あの子さっきからずっとこっち見てる」ってどうも思われるらしく、その人たちもこっちを振り向いてじ~~~~っと見るんですよ。

多分、「なんで人のほうばっかり見てんだよ」って思われてるのかも

そして私のほうに振り向いてくるのは男性が多いんですね。(多分、思い込みとは違うと・・・・・だって、女性は気にしないでさっさと泳ぐので)

「違う、違う、私が見てるのはあなた方の先にある時計ですってば

っていいたくなるんですけども。

時計見てますのよ~~という態度とってても、私の目線は丁度、彼らのところになってるし


そしてその男性らがかなり長い間休んでる場合&私が50のインターヴァルを泳ぐ場合は・・・・・・・・・・・
(↑想像つきます?)

ニッコリしてくる人もいるんですが、違うよ、違う!!!

勘違いです、私時計を見てるんですってば

といったところで・・・・・・・・多分、あの人たちはインターヴァルトレーニングを知らないんでしょうね、だから自分のほうを見てる!って思っちゃうんでしょうね・・・・

そうそう、今日はプールが空いてる時間帯を狙っていったので、しっかり泳げましたよ~~~。

50x8の1,00インターヴァルでは、1本目はすでに以前より4秒落ちてまして、4本目からは1本目より10秒近くまで落ちてしまった・・・・・のですが、そこでガッカリしてやめないで頑張って8本泳ぎました。

ここまで泳力落ちたのは残念だけど、頑張ってればまた戻るさ・・・多分

で、トータル4100m泳ぎました。

アイアンマンだとこの後、120kmだか自転車で走ってそしてフルマラソンですよね?

・・・・・・・・・・すごすぎる

私は、家で大人しくアイロンをかけるアイアンウーマンになっておきます



今日のドカ食い

2010-08-09 | お料理
今日は本当はトレーニングはお休みにしようかと思ってたのだけど、雨だし外出は全く出来ないしで、それでは退屈なので近くのプールに行ってみました。

が!

・・・・・・・・・混んでて、全く泳げません

前の人が半分くらい泳いでからスタートしても相手が25m泳ぎきる前に追いついちゃうし、抜いたところでまたその前に人たくさんいるし、私の自慢の最遅の平泳ぎに切り替えても同じ結果。

あまりにも泳げないので嫌になって、1200m泳いだ時点でふてくされてプールから上がってきました

さて、大抵私のところでは週末はレストラン食べ歩き、となっています。

そういうわけで今日行ったところは、『ネズミの罠』というなかなか可愛い名前のレストラン。

だからといって、ネズミ料理を出すわけじゃないです


内装もなかなか庶民的です。




ここのレストランのお料理はかなりボリュームある、と聞いていましたが、その話は本当でした。




・・・・・・・食べきれなくって残しちゃいました

またカロリーオーヴァーですね、これは

いいや、また来週からトレーニング頑張るから


筋力ガタ落ち・・・・

2010-08-08 | 水泳
水泳か、ランかどっちが苦しいか、といわれたら私にとっては水泳のほうなんですね。

だって、ランってどんなに息があがってぜ~ぜ~しても、呼吸は陸上でじゃないですか、水泳ってね~~~顔は水の中だし・・・・・


木  ラン 16,5km(キロ5,53分)

金  ラン 10,982km(キロ5,42分)


そして今週のこれまでのトレーニングの疲労を引き摺ったまま、今日は水泳のトレーニングへ。

最初、ものすごく体がだるくてしんどくて、バタを泳いだときなんぞはみっともなくも水を飲んでしまいました

今日は珍しく空いてたんですよ。
でもここ一週間休みなしでず~~~っとトレーニング、2年前ならともかく今の私にはかなりきつかったので、あまり泳げませんでした

水泳のトレーニングって私はコーチ辞めてから、週に1,2回できるようになりましたが(前は月1回)、どうもランの疲労がせっかくの水泳のトレーニングの邪魔してるような気がしなくもなく・・・・
せっかくプールに来てもへろへろで、ちゃんとトレーニング出来ないんですもん

今日は2年ぶりにパドルを使ってみました。
かなり筋力が落ちてたみたいで、200m泳いだだけで腕はパンパンのパン、スピードもがた落ち、これじゃあパドル無しのほうが速いんじゃあ・・・・・

パドルは今日は運よく空いていたので使用できましたが、混んでるとこれで他のスイマーじゃないのにスイマーコースに浮かんでいる人を殴ってしまう可能性があるので、私は使いません(使ってる人もいるけど、見てて危ない・・・

これからちょっとパドルを使った練習も取り入れて筋力戻さないとなぁ・・・・・

久しぶりに3,6kmスイム

2010-08-05 | 水泳
先週の今日、以前の教え子であったM君をちょっとプライベートトレーニングしてあげましたが、またM君に頼まれて今日一緒にちょっとトレーニングして来ました。
M君と待ち合わせの時間より1時間早めに来て、ちょっとだけ距離稼ぎ。
でも混んでた・・・・・


400m Up
400m Fr 50Pull/50Kick
200m Br Kick drill
100m Ba
100m IM
200m Br
1000m Fr

ここでM君がきたのでM君がアップしてる間に、もそもそ300m泳ぎながらM君のアップが終わるのを待ってました。

300m ?
8x50 Fr 25sculling/25H in 1,15
100m easy
400m Fr E/H

計 3,6km

というわけですが、この400mFrのあとは、もちろんM君の指導のために私はプールサイドに上がりました。(本当はもうちょっと泳ぎたかったのだけど・・・・)

それでも3,6kmだからここまで泳げたのは2年ぶりって感じです。
プールがヒジョウに混んでるときは一時間いたって1kmも泳げないことがよくあります

昨日20km近く泳いだあとだったので、最初のほう疲れがありましたが泳いでいくうちに慣れてきました

この後は、M君のところでM君演奏するファゴットを聴かせてもらう約束だったので、M君の家へ。

バッハのメヌエットや、ドイツ国家(もとはハイドン作曲の弦楽曲)などを演奏してくれました。

水泳で肺活量が増えたので、ファゴットの演奏もしやすくなったとのこと。

吹奏楽器はこういう点、便利ですね~

さて、明日はまたランです・・・・

あまり走る気ないけど頑張らねば(水泳なら毎日したいんだけどね、何せプールが開いてないもので・・・