本日の雨を予測して、とはいえ図書館も野球も年末年始休暇突入
ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版 を昨日借りてきた。
本は一冊完結(上下・上中下ではなく)で内容は同じ挿絵のかわりに
写真・暗号・地図・図解説などがいたるところにちりばめてあり映画さながら
とはいえ登場人物の写真はないので既に見た映画を思い出しながらよんだ。
昨年5月中旬話題となり一年でブームは去った今内容を記述しても困る人もいまい。
ソフィーがメロヴィング王家の出身つまりマグラダのマリアとイエス・キリストの
直系の子孫としている所が穴でこれも読み続けるうちに予想できる。
2回目(映画を含むと3回目)でも面白く昨夕3時間、今朝5時間合計8時間ほどで読みきれる。
前回も感じたことだが登場人物にかなり無理がある、
リーさんと執事、司教とシラス、警部と銀行員など不信人物が不信行動を犯す。
エピローグでラングドンが聖杯のありかを解読・判明する場面が蛇足だ。
実在する場所が多く出てくるのでパリ・ロンドンに旅行予定者には一読の価値はある。
ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版 を昨日借りてきた。
本は一冊完結(上下・上中下ではなく)で内容は同じ挿絵のかわりに
写真・暗号・地図・図解説などがいたるところにちりばめてあり映画さながら
とはいえ登場人物の写真はないので既に見た映画を思い出しながらよんだ。
昨年5月中旬話題となり一年でブームは去った今内容を記述しても困る人もいまい。
ソフィーがメロヴィング王家の出身つまりマグラダのマリアとイエス・キリストの
直系の子孫としている所が穴でこれも読み続けるうちに予想できる。
2回目(映画を含むと3回目)でも面白く昨夕3時間、今朝5時間合計8時間ほどで読みきれる。
前回も感じたことだが登場人物にかなり無理がある、
リーさんと執事、司教とシラス、警部と銀行員など不信人物が不信行動を犯す。
エピローグでラングドンが聖杯のありかを解読・判明する場面が蛇足だ。
実在する場所が多く出てくるのでパリ・ロンドンに旅行予定者には一読の価値はある。