瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

確定申告続編

2009年02月24日 09時52分19秒 | Weblog
2月10日(火)直接静岡税務署に提出した確定申告により
2月20日(金)日付にて源泉徴収分所得税が還付されたとの通知が届いた。
一般的には2月16日受付開始となっていたが今年は控除も少なく
その分還付金も3万数千円少なかった。
さらに今年は年収が増える(年金分)ので来年の還付金はさらに減る予測だ。
そういえばあの人物(ある学校の責任者)も今年還暦(定年)を迎えるようだ、
それで秋の新人戦にこだわった訳が判明した、この春の異動に注目しよう。
さらにあの人物(ある学校の指導者)も還暦(定年)を迎えるようだ、
こちらは3月なので問題ないらしい?いずれも確定申告とは関係ない話題でした。
早速追記:先日確定申告で所得税が戻る話をして無税の上限など計算したが
所得税だけの話で、確定申告をすることにより住民税などの地方税に記録が回り
私の場合還付金はほぼそれらに費やされる。
計算はしていないが住民税を払いたくない人には確定申告は禁物かもしれない?
すでに亡くなったかもしれないが一度も確定申告をしたことがない、
あるいはゼロで申告した経営者(静岡ではない)がいた。

為替レート

2009年02月24日 08時55分35秒 | Weblog
最近じわじわと円安傾向に向かっている
このひと月を見ると


 となっており
ほぼ全面的に円安となっている。
私の円高前の水準はUS$=105円、ユーロ=145円、人民元=17.5円の感覚だからまだまだ高い。
だからどうと言うことでもないが当初の計画ではいまごろイタリア旅行中で
毎日の変動を気にしながらの旅だったろう。
おかしなもので現金化をする時にはその都度為替レートが気になるが
クレジットカード使用の支払いは少しも気にならない。
日常生活においてはこの変動は少しも影響しないし
むしろガソリン価格、それに連動し小麦・食料品価格、
燃油チャージなど気になる方は今回登場しない。
10:30追記:のんきなことを言っているうちに先ほどニュース速報で
バブル崩壊以来の株価最安値を記録したとか
日経平均7,186.82 -189.34(09:57)
バブルのころ日経平均30000円を越していたのだがこれも一喜一憂しても始まらない。