瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

150万突破

2010年11月30日 07時34分27秒 | Weblog
11月26日グーブログが『1,500,019ブログ』となり150万件を越えた。
いつから始まったかは知らないけれど毎日300から500件づつ増え続けている。
2006年4月12日(水)には
閲覧頁数 184、閲覧端末 84、総ブログ数 519,810件BLOG中
とあり4年半で100万件増えた勘定になる。
VALUE関数で触れたが総数150万件ブログ中での日毎週毎にランク(第何位)が表示される。
これもいずれグラフ化してみよう?過去ログに一度だけグラフ表示してみたが、その時は
件数を手動で移植していてとても効率が悪かった、
やはりエクセルと言うからには関数を利用しなくては何のための表計算ソフトと言えよう。
08:30加筆グラフ追加:
2006年10月と2010年10月、11月グーブログ総数を日毎増加数をグラフにしてみた
2006年当初は日毎増加件数の平均値は670件で
2010年10月は471件、11月も477件でグラフを見るとブログ登場人気当時に比べ
最近では増加件数は鈍化している傾向が見える、?gooだけか?

こたつ

2010年11月30日 07時00分20秒 | Weblog
起床時間が次第に遅くなり今朝は4時過ぎだった
起床後トイレの有無は別にして最初の行為は
パソコン部屋に移動して、パソコン机でモーニングワーク
閲覧数集計、掲示板やコメント(メール)チェック必要に応じ返信。
今まではどてらを羽織りパソコン机に向うだけで済んだ、
今朝は足を寒く感じ、ついに数日前からセットされた『こたつ』に入った、
とはいえ電源を入れる訳でもなく、こたつ布団と毛布のあいだに胡座をかき入れるだけ
つまり熱源は自分自身の体温である、これだけで充分今朝の寒さはしのげた。
ちなみに今現在の投稿も同じスタイル(姿勢)だ。
難点は手の届く範囲が行動半径となることだが
たばこ(ライター灰皿セット)湯呑茶碗、換気扇遠隔操作器
さらにコタツの上にはティッシュと半径内のゴミ箱がおよそ私の必需品。
必要に応じてプリンターの電源、用紙補給に少しだけ移動する。
話がそれたが本文は今日からこたつの冬に突入した。
高校野球は期末試験、修学旅行で練習すら中途半端な時期であり
監督指導者は選手たちの進学進路に『東奔西走』で忙しい?
もう今年(年内)は今までのような練習風景はみられない?
ネット裏老人会の話題も来年の新人入学生でもちきりとなる?
私は進路や新入生にはあまり興味を示さないので知識豊富な教え魔には不満らしい。