瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

岡部まえ田

2011年05月10日 14時23分58秒 | Weblog
前から行こう行こうと思いながら先延ばしにしていた岡部蕎麦庵まえ田
台風接近で風に時折混じる雨でバイクを諦めて車で出かけた。
散々迷った(悩んだ末)あげく蕎麦庵まえ田に行くことにした。
天南蕎麦がいいらしいがこれまた悩んだ末
ざるもりかけそば
2てんを注文した、そばは細切りで見た目より量は多かった。
かけ蕎麦はツユが私には合わなかった。もりとかけが様子見には正解だった。
帰りに『岡部 玉露の里』を見学し『味守香(みるか)』のラーメンを追加してきた。

YouTube

2011年05月10日 05時07分47秒 | Weblog
先日(5/1)キリバン300で近江高校開幕を記事したが今度は200です。
久し振りのYouTubeは5/6新入生を交えた練習開始風景(初陣)だった、
これも100回到達は意外に早かった、がっその後動画モードで設定したまま、
偶然間違いで撮影した第八号ツーランくんの画像再生回数はあっと言う間に200回を超えた。
ブログに貼り付けたYouTubeへのリンクは一度再生するとその画面枠内だけが
YouTubeの世界に入り、再生後はReplayやその他のお薦め画像が表示される、ようだ。
YouTubeに慣れていない私も最初は何の事か分からずその画面は放置したまま他の記事に移った。
ネットサーフィンみたいに次から次へとYouTubeの世界で浮遊し始める。
それはともかく200回を超すのが以外と早いことは被写体の人気もあろう、が、
最初YouTube投稿を始めたころより、野球好き閲覧者自体の底上げが圧倒的に増えたからと推察する。
開幕近江も遅々としてではあるが増え続けて一週間で38回増加した。
これなどはシズコウヤキュウ関係者しか関心を持たないはずで増加の意味は明らか?
しかし3月中旬の投稿で過去記事をたぐって観ているのか?
YouTubeにて"se7gawa"キーワード検索したのか関心がある、
というのも過去記事をたぐるにはPV閲覧項数が無意味に増えてしまう?