雨天中止になった甲府遠征でヒマをもてあまし図書館で物色していたら
英語は逆から学べ!『実践トレーニング編』を発見し借りてきた。
5月7日に話題にした『上級トレーニング編』と(分からない事に於いて)内容的には変わりはない。
実は上級編も回を重ね本日午前中に80回に到達した。
あと20回は続ける意思はある、ことはある。
しかし進展しないまま続ける苦痛は同じでそれならいっそ英語脳ならずとも
内容を理解しながら聴きたい要求に負けることにした、が上級編はそのまま
実践編を趣向を変えて、英会話内容の答(何を言っているか)を読みながら聴くことにした。
具体的な方法は決めていない、教則本をまるコピーするか自分でワード・エクセルで転写するか?
いづれにせよ来週図書館夏休み故今回は3週間借りられる、台風も近付きつつありヒマも多い?
現在考慮しているのは書き写し(パソコンに打ち込み)プリントする方法が有力だ。
こんなことでツアー嬢のジョウクや隣の会話が理解できるようになるとも思えないが
62歳の手習いでもうすこし頑張ってみるか?
英語は逆から学べ!『実践トレーニング編』を発見し借りてきた。
5月7日に話題にした『上級トレーニング編』と(分からない事に於いて)内容的には変わりはない。
実は上級編も回を重ね本日午前中に80回に到達した。
あと20回は続ける意思はある、ことはある。
しかし進展しないまま続ける苦痛は同じでそれならいっそ英語脳ならずとも
内容を理解しながら聴きたい要求に負けることにした、が上級編はそのまま
実践編を趣向を変えて、英会話内容の答(何を言っているか)を読みながら聴くことにした。
具体的な方法は決めていない、教則本をまるコピーするか自分でワード・エクセルで転写するか?
いづれにせよ来週図書館夏休み故今回は3週間借りられる、台風も近付きつつありヒマも多い?
現在考慮しているのは書き写し(パソコンに打ち込み)プリントする方法が有力だ。
こんなことでツアー嬢のジョウクや隣の会話が理解できるようになるとも思えないが
62歳の手習いでもうすこし頑張ってみるか?