瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

夏の始まり

2011年05月24日 06時51分53秒 | 備忘録
5月24日静岡新聞朝刊に恒例の
『県高校野球チーム紹介2011夏』と題し連載が始まり
球1球は  <=絵文字になりませんでした?
富士宮北、川根、袋井、浜松江之島の4校を紹介している。
毎日ある訳でもなく毎回4校ということもなく順番も不定期
しかしこの連載が始まると台風も雨も気温も(懐具合も)関係なく
今年も夏が始まった、実感が湧いてくる。

保温効果

2011年05月24日 02時24分36秒 | Weblog
寝具とその保温効果の考察:
昨夕室温23℃であった、女房は新聞の天気予報欄をみて
今夜は寒くなるから掛け布団が必要だなどと言いだす。
最近ではベッドに毛布一枚で夜を過ごしている、
冬は毛布ではなく羽毛布団一枚でたまに毛布が加わる。
熱源は自分自身の体温のみで羽毛布団は保温効果が良いようで体感温度はたいへんよい、
それにくらべて今朝(午前2時が今朝と呼べるか不明)はとても寒い、
体調も影響するだろうが毛布は羽毛布団に比べ保温効果がとても悪い。
製品品質にも因るかもしれない、熱源は体温ばかりで同じだが保温効果に加え
増幅機能もあるらしく毛布にはその機能が乏しいかと推察できる。
熱源で考えられるのは就寝前飲む焼酎の燃焼熱も加算されなければいけない
冬場はお湯割りだし、最近では氷とウーロン茶割で発熱効果も異なり
寝具による保温効果ばかりが寒さの原因とは言えない?
コタツもすでに片付けられているので寒さ対策には体温上昇自体を試みる必要がある
寝返りだけでは運動にならず熱源の燃焼効率は向上しない?
かといってノートパソコンも熱源にはならず起きているより毛布一枚でも寝ていた方が
熱効率は良いようだそれではマタネとしますか、おやすみなさい?だから何だって
寝ていて思いつき書いておかないと忘れる、夢の続きみたいなものでした?