IME2007-PAD(言語バーとも呼ばれる)
上図が表示されずに非常に不自由していた。
本日問題判別でシステムタスク起動を修正していたら
ウインドウズアップデートが起動してしまい
23個の修正が適用可能となっていた
そこで何となしに修正を適用することにした。
ダウンロードに10分適用に30分かかり
フレームワーク4への修正は適用時にも通信を続け
さらに適用後はLANの接続に時間がかかるようになった、プン
さてシステムサービスの起動を試行錯誤している内に
IME-PADの始動は『WindowsEventLog』が必要であることが判明した。
これがないとA英字半角モードになった時非常に困る
ひらがなモード(ローマ字入力)にするためにIE9そのものを立ち上げなおしていた
業界にいた人間としては非常にはずかしい?まあこれでVISTAも少しづつ分かってきた?
しかしいかにセキュリティー強化といへども
ブログを立ち上げるまでに2分位かかり、こんなに遅くてはXPと変わらない?
フレームワーク4への修正をはずすべきか???
上図が表示されずに非常に不自由していた。
本日問題判別でシステムタスク起動を修正していたら
ウインドウズアップデートが起動してしまい
23個の修正が適用可能となっていた
そこで何となしに修正を適用することにした。
ダウンロードに10分適用に30分かかり
フレームワーク4への修正は適用時にも通信を続け
さらに適用後はLANの接続に時間がかかるようになった、プン
さてシステムサービスの起動を試行錯誤している内に
IME-PADの始動は『WindowsEventLog』が必要であることが判明した。
これがないとA英字半角モードになった時非常に困る
ひらがなモード(ローマ字入力)にするためにIE9そのものを立ち上げなおしていた
業界にいた人間としては非常にはずかしい?まあこれでVISTAも少しづつ分かってきた?
しかしいかにセキュリティー強化といへども
ブログを立ち上げるまでに2分位かかり、こんなに遅くてはXPと変わらない?
フレームワーク4への修正をはずすべきか???