瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

OUTLOOK

2011年09月16日 20時31分36秒 | パソコン
アウトルックのメール送受信・アドレス帳を重視する
(パソコンが壊れた時必要とするバックアップ)業界に頼まれて
検索してみた
VISTAの場合 C:¥ユーザー¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Microfoft¥Outlookにあった
このディレクトリーごとバックアップを取得すればよい、検証済み?
OSやアプリのヴァージョン種類により大いに異なる為個人責任にてお願いします。
私は一切の責任を負いません、さらに宿題を背負ってしまった?

カメラアングル

2011年09月15日 08時04分49秒 | Weblog
撮影角度により撮影者の影が鮮明に写ってしまう。
タイトル写真のように日を背にした影や
先日の番号札は被写体が滑らかなガラスで覆われている場合は
全身が写真に収まることになる。
いずれの場合も撮影時に分かっていても避けられず
写真として不出来にもかかわらず写してしまう。
いずれも文字をできるだけ鮮やか・鮮明に残したいがための角度であった。

番組表

2011年09月15日 07時28分26秒 | Weblog
以前のアナログ放送には無かった機能にテレビ番組表ボタンが加わった、
録画機能ばかりではなく全ての地デジテレビにはあるようだ。
以前は病院・ホテルなどでは新聞の番組欄をコピーするサービスもあった、
地デジ化により番組表などデータ受信機能が加わり
実番組のように時間厳守ではない、非同期的に送受信できる。
ただし今現在の年月日時分秒を知っている必要もある、
それも自動受信しGPSのように電源を入れ直せば直ちに計算してくれる。
仕組みは不明だがテレビもパソコン化により送信機能まであり
視聴率など各時分秒まで正確に判明する。
赤青緑ボタンなどが当時人気投票などで利用された。
N○KなどではBS受信契約有無確認、字幕で受信妨害など思い(設計)のまま可能となった。?
この非同期送受信データが今後どのように進化・発展するか興味ある。

もう一つの

2011年09月15日 03時40分17秒 | 備忘録
静高もう一つの甲子園 と題したビデオを借りて観てみた。
3人の応援指導部がと言うより一人の女性部員が主人公の短編で
それはそれなりに意味もあり楽しめた?
女性部員、女性団長は田町の方が先行していて珍しくは無い?が
長谷町の歴史の中では(まだ実現していない)新鮮なようだ。
三年生部員2名と、この一年生部員1名からなる指導部も
今は1名の部員のみな様だが、
先日(月曜日)野球部は週一度の練習休み日に
応援指導部は数名で練習をしていた。
その日は組み合わせ抽選の日で、それを待っていたので記憶にある
ああ、選抜モードはスタンドばかりだなあ?と感じた日でもある。
実はそれ(ビデオを見た日)まで部員はたった3名とは知らなかった?
実は2003年の甲子園時は部員はたった一人であったのは知っていた。
あとの数名は『同志』だったのか、?
翌火曜日にある場所である時間にもう一人の女性部員を見かけ
意外に思い声をかけてみた、きみは三年生だったの?
三年生ならもう時期的に受験生で秋の大会には参加しない、
その時間にはすでに練習準備になっており部員なら太鼓をたたいているころだ?
そうか?三年生だったんだ?ビデオに写っていた女性部員では無かった
そうか?あれは『同志』だったのか?
なにがなんだか第三者にはさっぱり不明な内容だがあれもこれも備忘録。

番号札

2011年09月14日 06時17分32秒 | Weblog
以前米屋のおにぎりで紹介した『おだまき米店』は大岩・安東方面には知られていない
代りに『望月米穀店』が有名らしい、神明ボウリングと神明神社間の向かい側にあり
行列ができていて店先に『番号札』が置いてあり、病院・銀行・郵便局のように客をさばいています。
私はすでに昼食はすませており買い物しませんでした、店内は数名で満杯となり
看板の惣菜以外におむすびが有名らしい、カリカリ梅おむすびは100円でした。
試していない店を紹介するのはポリシーに反しますが、有名店・行列のできる惣菜屋ということで?
番号札.行列をなす客.

紛失届

2011年09月13日 17時32分08秒 | 備忘録
簡単に見つかるかと思っていたスコアブックが今朝までみつからず、
とりあえず安東交番へ紛失届をだした。
安東交番は快く届け出を受理してくれた。
その後公園に行くと常連の一人がこれだろうと差し出した。
聞けば東屋に置いてあったらしい、紛失当日は東屋には行っていない。
近くを通り掛かったがすぐに藤棚に向った。
誰かが拾って雨露に濡れないよう置いて行ってくれたらしい?
ボールペンは無くなっていた、交番でも
あんなものは拾った人にはゴミ同然だが私にとっては宝物
ボールペンなどカネさえ出せば買える、
スコアブックはカネでは買えない。交番に発見の電話を入れた。
私のスコアブックには17安打とあり、誰かが一本損をする勘定だ
県大会第一試合終了後には反映しておこう、大したことではないが?
交番によると『軍手片方まで届け出はある』らしい。

余談:近所の小学校では拾い物はすべて届けるよう教育している、らしい。
軍手片方でも宝にしている人もいるかもしれない?

釣り場の下見

2011年09月12日 18時04分41秒 | Weblog
図書館も練習も月曜休みで行方を失い釣り場を検索することにした、
本流は台風の余波か濁流で、足久保川合流地点ではアユの餌釣りをしていた。
そこで足久保川上流へ向かった。すると人数はわずかだが友釣りの姿もみえた。
型は小さいが見ている間に一つかかった、とはいえ明日は図書館も練習もあり
あんな釣りはしたくはない(釣り年券もこうして無駄になって行く)。
余談だが昨日から小がもの数は3羽に減った、次第に減って行く小がも観察もツライ
秋季県大会の日程を入手し予定表に組み込んだ。

浜松南

2011年09月11日 16時18分02秒 | 野球
練習試合、浜松南@シズコウG
第一試合09:32~12:01晴無風
第一 123456789 RHE
浜南 000001010 272
静岡 00420105x 12173

1.山田④ 4-0-0 1B1S1K
2.平川⑥ 5-3-0 1S
3.中澤⑧ 5-3-1
4.小野⑦ 4-2-2 1B1S
5.滝浪③ 3-1-1 1S1犠
  田形3(8) 1-0-0
6.篠原⑨ 5-3-4 1S
7.榛葉② 5-3-3 1S
8.鈴木① 1-0-0 1B
  村松H 0-0-0 1B
  菊池R
  藤田1(6)
  佐々木H 1-0-0
  渡邉1(8) 1-0-0
9.堀内⑤ 4-2-1 1犠
本塁打 小野第10号ツーラン
三塁打 篠原
二塁打 篠原(2)、榛葉(1)、榛葉
猛打賞 平川、中澤、篠原、榛葉
鈴木初勝利、藤田、渡邉 - 榛葉
実はスコアブックを紛失しまして記録はネット裏より寸借し転記してあります、
後日発見されたならば更新しておきます。
第10号くん1.2.3.4.

第二試合13:12~14:46曇ほぼ無風
第二 123456789 RHE
静岡 002000000 81
浜南 000000000 042

1.村上⑥ 4-1-1 1S
2.菊池⑤ 4-3-1 1S
3.村松⑦ 3-0-0 1B1併
  小林8(9) 
4.田形③>8>7 4-1-0 1併
5.外山② 3-0-0 1犠
6.佐々木⑨ 4-1-0
7.古畑⑧ 3-1-0 1K
  滝浪3(7) 1-0-0
8.丸尾④ 3-1-0
9.白井① 2-0-0
  日吉1(6) 1-0-0
二塁打 菊池、佐々木
猛打賞 菊池
白井(3勝無敗)、日吉(救援) - 外山
9/12,07:30追記:このところ大差で救援の機会がなかった
久し振りの救援投手(記録上)が登場した。
私の記録では昨年11月3日富士学苑(勝利渡邉、援護原崎)以来10ヶ月
試合数にして81試合ぶりであった。
9/17,14:30個人記録更新しました。

市川高校

2011年09月10日 16時38分39秒 | 野球
練習試合、山梨県立市川高校@シズコウG
第一試合09:34~11:23晴無風日なたは暑い
第一 123456789 RHE
市川 000001001 284
静岡 00012010x 40

1.山田④ 3-0-0 1犠
2.平川⑥ 1-0-0 2B1犠
3.中澤⑧ 2-2-3 1B1犠
4.小野⑦ 3-0-0 1B2K
5.滝浪③ 3-0-0 1K1併
  田形3(7) 1-0-0
6.篠原⑨ 3-0-0 1K
  佐々木9(7) 1-0-0
7.榛葉② 4-0-0 1K
8.渡邉① 3-1-0
9.堀内⑤ 3-1-0
渡邉完投4勝2敗(通算22勝9敗) - 榛葉

第二試合12:32~14:27晴向い風少々日なたは暑い
第二 123456789 RHE
静岡 520000000 101
市川 010000000 142

1.菊池⑤ 4-0-0 1B1K
2.村上⑥ 4-3-0 1B3S
3.佐々木⑨ 2-0-0 1B2犠
4.滝浪③ 3-1-2 1K
  日吉1(6) 2-0-0 2K
5.田形⑦>8>3 4-3-1 1B
6.外山② 3-1-0 1B1犠
7.小林⑧ 2-0-1 1K
  村松7(2) 2-1-0
8.丸尾④ 2-1-0 1B1犠
9.藤田① 2-0-0
  伊藤8(6) 2-0-0
二塁打 田形、丸尾、田形
猛打賞 村上、田形
藤田2勝1敗(通算3勝1敗)、日吉 - 外山
今日は通信事情がすこぶる悪いため、検証・感想はありません。
本塁打もないため写真もありません。