青海島「船越」・・・気温18度 水温 12~14度 透明度 10~15m
左:ダンゴウオ(by レモン) 右:タツノオトシゴ(by レモン)
本日も船越は凪でした。今日も薄ら赤潮が発生してる船越でしたが浮遊生物が沢山見れました。
特に通称「やじろべー」といわれれる甲殻類の一種のゾエア幼生がやたら沢山見れました。相変わらず読みづらい動きをするので撮影は難しかったです。
左:甲殻類のゾエア幼生(by レモン) 右:フクロジキンウミノミ(by sasa)
ダンゴウオは今日もたーくさん見れました。天使ダンゴもまだまだ見れております。タツノオトシゴも沢山見れましたが、ペアになっている個体は1ペアしか見ることができませんでした。しかしながらその周りには10匹くらい見ることができてます。
浅場はいよいよワカメがりっぱになってまいりました。その他の海藻も元気良くなってきて、日本海らしい景観にもどりつつあります。