「お願い」、同じようなもの作って、とのたまわれた我が相方。
(内緒のハナシ、ですけどね(笑)。)
実は、子どもたちが「剣道」をしていた関係で、「竹」を扱うことに長けております。
それが高じて、「煤竹(すすだけ)」などを手に入れては「耳かき」や「茶杓」作りに突き進んでおります(笑)。
単なる趣味とは、ちょっと違う。
ワタシは、その傍らで「ようやるなぁ」と、感心して見ております。というか、気持ちよく「耳かきを使う人」です。
そんな、趣味三昧をしておる相方のもとに、(ワタシの)母が持参したシロモノ
確かに、値打ちはあるらしい・・・が。
母曰く「お願い、よく似たもの、作ってくれないかしら?」と。
当方、一品ずつ心を込めて時間をかけてつくっています。
(所詮、素人ですが。)
でもね、気合の入れ方がちょっとね、ふつうではないのです。
真心こめて、つくっております、、、でも、売れません、あしからず。
(内緒のハナシ、ですけどね(笑)。)
実は、子どもたちが「剣道」をしていた関係で、「竹」を扱うことに長けております。
それが高じて、「煤竹(すすだけ)」などを手に入れては「耳かき」や「茶杓」作りに突き進んでおります(笑)。
単なる趣味とは、ちょっと違う。
ワタシは、その傍らで「ようやるなぁ」と、感心して見ております。というか、気持ちよく「耳かきを使う人」です。
そんな、趣味三昧をしておる相方のもとに、(ワタシの)母が持参したシロモノ
確かに、値打ちはあるらしい・・・が。
母曰く「お願い、よく似たもの、作ってくれないかしら?」と。
当方、一品ずつ心を込めて時間をかけてつくっています。
(所詮、素人ですが。)
でもね、気合の入れ方がちょっとね、ふつうではないのです。
真心こめて、つくっております、、、でも、売れません、あしからず。
「保険」代わりに入っている、こんなもの・・・
最後まで、絶対使わない!つもり、でも、背に腹は代えられぬとなったら使ってしまいそうな、モノ
「南極地域観測50周年記念」か!?
タローとジロー物語ですね。(小学生の頃だったか、本で読みました、苦難の道のりのこと…)
おっ、飛行機
「関西空港開港記念」
うん?「地方自治」!?(地方自治施行60周年記念・北海道バージョン、だそうな)
これら、五百円玉、使わずに済むのか使ってしまうのか…
あなたなら、どうする?(笑)
っていうか、なんで貴女の財布にこんな支離滅裂な「硬貨」が入っているの??
たまたま、おつりでもらってそのまま・・・なのか!?(笑)
最後まで、絶対使わない!つもり、でも、背に腹は代えられぬとなったら使ってしまいそうな、モノ
「南極地域観測50周年記念」か!?
タローとジロー物語ですね。(小学生の頃だったか、本で読みました、苦難の道のりのこと…)
おっ、飛行機
「関西空港開港記念」
うん?「地方自治」!?(地方自治施行60周年記念・北海道バージョン、だそうな)
これら、五百円玉、使わずに済むのか使ってしまうのか…
あなたなら、どうする?(笑)
っていうか、なんで貴女の財布にこんな支離滅裂な「硬貨」が入っているの??
たまたま、おつりでもらってそのまま・・・なのか!?(笑)
~日本「鬼文化」交流祭典
~鬼伝説のまちで、鬼と出会う鬼文化交流祭典~
【酒呑童子の住んだといわれる大江山へ全国の鬼さん集まってください!!
鬼と遊びながら、鬼をつくりだした先人の思いについて語りあいましょう。】とのこと、「鬼」つながりかぁ、行ってみたいなぁ・・・
『伝統文化のまちづくり・全国交流プロジェクト(13事業)』いろいろ
突然の話題になりますが(いっつも気の向くままですけど(笑))、ネットサーフィンで見つけた「国民文化祭記事」。
鬼町に住む者として、○年前に伊賀上野で開催された「鬼サミット」を思い出すなぁ・・・
ちなみに某市HPで見つけた「鬼サミット」関連ページより
【全国鬼サミットとは
全国の鬼に関わる伝説や郷土芸能を活かした個性あるまちづくりを行っている自治体や地域が、ネットワークをつくり情報交換や協力体制を組むことで互いに発展しようと開催するものです。(開催は不定期)
もともと、平成2年から北海道登別市で3年間開催された「鬼サミット・登別」が発展し、全国持ち回りで開催されるようになりました。
長野市は旧鬼無里村当時から、一夜山の鬼伝説や鬼女紅葉伝説にちなんでサミットに参加しています。
事業内容
・全国鬼サミットの開催
・全国に伝わる鬼文化の発掘・伝承・発信
・観光宣伝の相互協力
・地域物産販路拡大の相互協力 など
構成市町村
北海道登別市、秋田県男鹿市、岩手県北上市、岩手県大船渡市、岩手県野田村、長野県長野市(旧鬼無里村)、新潟県長岡市(旧栃尾市)、新潟県佐渡市(旧新穂村)、石川県能登町(旧柳田村)、石川県輪島市、京都府福知山市(旧大江町)、京都府亀岡市、奈良県五條市、三重県津市(旧白山町)、三重県伊賀市(旧上野市)、三重県熊野市、岡山県総社市、鳥取県伯耆町(旧溝口町)、広島県福山市(旧神辺町)、香川県高松市、愛媛県宇和島市、鹿児島県曽於市(旧末吉町)】
2002年だったか、新潟は佐渡ヶ島で開催された「全国鬼サミット」に参加した我が鬼町の団体、佐渡ヶ島は「朱鷺の島」=「とき風船」がまちおこしの一環を担っており
その風船の素朴さに惹かれ、上野ならではの「鬼風船」を作ってみようか!?というチャレンジに至った・・・
その「鬼風船」の原画、
試作に試作を重ねて、鬼の絵を佐渡に送り、作ってもらった「鬼風船」
伊賀上野城下町の「鬼町」とよばれる町筋(三之西筋)のいたるところに飾られることになり、「だんじり会館」では土産物として扱われている・・・ハズ、だが・・・
この「風船」を見て、あなたは「どの鬼」を連想する??
このクイズに正解したら「鬼風船」、プレゼントしますよ~~
ヒントは、この原画を書いた人がいる町の「鬼」ですな。
~鬼伝説のまちで、鬼と出会う鬼文化交流祭典~
【酒呑童子の住んだといわれる大江山へ全国の鬼さん集まってください!!
鬼と遊びながら、鬼をつくりだした先人の思いについて語りあいましょう。】とのこと、「鬼」つながりかぁ、行ってみたいなぁ・・・
『伝統文化のまちづくり・全国交流プロジェクト(13事業)』いろいろ
突然の話題になりますが(いっつも気の向くままですけど(笑))、ネットサーフィンで見つけた「国民文化祭記事」。
鬼町に住む者として、○年前に伊賀上野で開催された「鬼サミット」を思い出すなぁ・・・
ちなみに某市HPで見つけた「鬼サミット」関連ページより
【全国鬼サミットとは
全国の鬼に関わる伝説や郷土芸能を活かした個性あるまちづくりを行っている自治体や地域が、ネットワークをつくり情報交換や協力体制を組むことで互いに発展しようと開催するものです。(開催は不定期)
もともと、平成2年から北海道登別市で3年間開催された「鬼サミット・登別」が発展し、全国持ち回りで開催されるようになりました。
長野市は旧鬼無里村当時から、一夜山の鬼伝説や鬼女紅葉伝説にちなんでサミットに参加しています。
事業内容
・全国鬼サミットの開催
・全国に伝わる鬼文化の発掘・伝承・発信
・観光宣伝の相互協力
・地域物産販路拡大の相互協力 など
構成市町村
北海道登別市、秋田県男鹿市、岩手県北上市、岩手県大船渡市、岩手県野田村、長野県長野市(旧鬼無里村)、新潟県長岡市(旧栃尾市)、新潟県佐渡市(旧新穂村)、石川県能登町(旧柳田村)、石川県輪島市、京都府福知山市(旧大江町)、京都府亀岡市、奈良県五條市、三重県津市(旧白山町)、三重県伊賀市(旧上野市)、三重県熊野市、岡山県総社市、鳥取県伯耆町(旧溝口町)、広島県福山市(旧神辺町)、香川県高松市、愛媛県宇和島市、鹿児島県曽於市(旧末吉町)】
2002年だったか、新潟は佐渡ヶ島で開催された「全国鬼サミット」に参加した我が鬼町の団体、佐渡ヶ島は「朱鷺の島」=「とき風船」がまちおこしの一環を担っており
その風船の素朴さに惹かれ、上野ならではの「鬼風船」を作ってみようか!?というチャレンジに至った・・・
その「鬼風船」の原画、
試作に試作を重ねて、鬼の絵を佐渡に送り、作ってもらった「鬼風船」
伊賀上野城下町の「鬼町」とよばれる町筋(三之西筋)のいたるところに飾られることになり、「だんじり会館」では土産物として扱われている・・・ハズ、だが・・・
この「風船」を見て、あなたは「どの鬼」を連想する??
このクイズに正解したら「鬼風船」、プレゼントしますよ~~
ヒントは、この原画を書いた人がいる町の「鬼」ですな。
案内、届きました。
ご参考までに、“菓子とゆうじゅ”ブログより
さて、カリンバってなんでしょう?(Wikipediaより)
人生50数年生きて、初めて聞く名前の「楽器」です。ワクワクします。
この楽器の音色、どんなんかな?という方へ
「ロビンさんのカリンバライブ・音とおはなし“アフリカの音”」
を、どうぞ
2011.6.18(土)open 14:30~ start 15:00
そして、
カリンバとお菓子による展覧会「とうさんの木」は、
2011.6.17~6.26まで
ご参考までに、“菓子とゆうじゅ”ブログより
さて、カリンバってなんでしょう?(Wikipediaより)
人生50数年生きて、初めて聞く名前の「楽器」です。ワクワクします。
この楽器の音色、どんなんかな?という方へ
「ロビンさんのカリンバライブ・音とおはなし“アフリカの音”」
を、どうぞ
2011.6.18(土)open 14:30~ start 15:00
そして、
カリンバとお菓子による展覧会「とうさんの木」は、
2011.6.17~6.26まで
そぉーっと、見に行きましょう!
あちこちで、ホタルも見ごろ!?かな・・・6月11日、ちょうど「入梅の日」です。
比自岐にて
伊賀神戸にて
伊賀盆地では、他にも隠れホタルの名所はいっぱいあるのですが、ホタルのためにはソッとしておきたい・・・でも、どうしても見たい・・・
そして、神保さんの住む里山 にも、ホタルの乱舞
そうそう、「ホタル」も住んでいたであろう小川の水車、その変身ぶりはこちら「水車小屋の歯車テーブル・後編」
伊賀地方は四方八方山に囲まれています、山からのきれいな水はそこかしこに落ちていく、その水の流れる先にホタルはきっといるはず・・・合成洗剤や農薬にさえまみれていなければ
穴場はいっぱいある、地域の人は「清き水とそこに住む命」を一生懸命守っていると聞き及びます。
ゆっくりとじっくりと探してみてください~~
おまけ情報
ちなみに、こんなプランもありますよ~~
観光みえより・予約受付開始!【6月11~19日期間限定ホタル鑑賞ツアー】
幻想的な蛍の舞いを楽しむ鑑賞ツアー宿泊プラン(売り切れだったらごめん、ね。)
同日、我が家はとある記念日ということで
コンサート、行きます。
その前の週には、こんなコンサートもあります・・・
「ウィンドアンサンブルも25周年」
あちこちで、ホタルも見ごろ!?かな・・・6月11日、ちょうど「入梅の日」です。
比自岐にて
伊賀神戸にて
伊賀盆地では、他にも隠れホタルの名所はいっぱいあるのですが、ホタルのためにはソッとしておきたい・・・でも、どうしても見たい・・・
そして、神保さんの住む里山 にも、ホタルの乱舞
そうそう、「ホタル」も住んでいたであろう小川の水車、その変身ぶりはこちら「水車小屋の歯車テーブル・後編」
伊賀地方は四方八方山に囲まれています、山からのきれいな水はそこかしこに落ちていく、その水の流れる先にホタルはきっといるはず・・・合成洗剤や農薬にさえまみれていなければ
穴場はいっぱいある、地域の人は「清き水とそこに住む命」を一生懸命守っていると聞き及びます。
ゆっくりとじっくりと探してみてください~~
おまけ情報
ちなみに、こんなプランもありますよ~~
観光みえより・予約受付開始!【6月11~19日期間限定ホタル鑑賞ツアー】
幻想的な蛍の舞いを楽しむ鑑賞ツアー宿泊プラン(売り切れだったらごめん、ね。)
同日、我が家はとある記念日ということで
コンサート、行きます。
その前の週には、こんなコンサートもあります・・・
「ウィンドアンサンブルも25周年」
県内観光客:昨年3562万人、5.7%増 最多は伊勢神宮 /三重
毎日新聞 5月23日(月)10時50分配信
10年の県内の観光客数は前年比5・7%増の計3562万2000人に上ったことが県の調査で分かった。パワースポットブームや高速道路の無料化社会実験に加え、13年に式年遷宮を控えた伊勢神宮への客が1割増となったことなどが影響したとみられる。
県観光・交流室によると、最も観光客が多かったのは伊勢神宮で前年比10・6%増の882万9000人。次いで、ナガシマリゾート(桑名市)が前年比16・4%増の677万8000人、おかげ横丁(伊勢市)が同7・1%増の441万1000人だった。ナガシマリゾートは名古屋圏に近く、老若男女が楽しめる施設が整っているため、客は年々増えており、おかげ横丁は伊勢神宮内宮に近いことが増加につながったとみられるという。
地域別でみると、北勢が前年比20・0%増の1621万5000人と大幅に増えたほか、中南勢も同7・6%増の635万人と増えた。一方、伊賀は同30・1%減の235万8000人と激減した。同室は「新名神高速道路の開通で通過する客が増えたのではないか」と分析している。
また、伊勢志摩も同2・0%減の909万2000人、東紀州は同1・7%減の160万7000人とわずかに減った。同室は「減少した地域も立ち寄り先が増えたことで延べ人数は増えており、経済効果は上がっている。ご当地グルメブームでもあり、県内の良い食べ物や祭りなどをさらに宣伝し、観光客増につなげたい」と話している。【田中功一】
〔三重版〕
やっぱりな、、、伊賀を放っておいても三重県全体としては経済効果はある、らしい
三重県でもなく、中部・東海でもなく「伊賀之國」でいこう!!
(なんだか、気持ちの萎える記事だねぇ~~ あのフェスタはなんだったん まぁ、所詮三重県の中央にいる人は「伊賀」のことなんてどうでもいいんだろう、、、あぁ、悔しい)
でも、こんな記事に救われる・・・
中日新聞(5/23付・波の詩より)
伊賀は、米もおいしい、肉は稀少価値的旨さ、酒も美味い、果物だって野菜だってウマイ、伊賀盆地の気候のなせるわざ。
伊勢志摩の魚も美味いが、山には山ののうまさがある!!
どうやって伝えたらいいんだろう~~
とりあえず、「牛丼」食べに来て!(笑)
【by “daco”】
あなたの期待、絶対裏切りませんから・・・(参考・伊藤の牛丼)
毎日新聞 5月23日(月)10時50分配信
10年の県内の観光客数は前年比5・7%増の計3562万2000人に上ったことが県の調査で分かった。パワースポットブームや高速道路の無料化社会実験に加え、13年に式年遷宮を控えた伊勢神宮への客が1割増となったことなどが影響したとみられる。
県観光・交流室によると、最も観光客が多かったのは伊勢神宮で前年比10・6%増の882万9000人。次いで、ナガシマリゾート(桑名市)が前年比16・4%増の677万8000人、おかげ横丁(伊勢市)が同7・1%増の441万1000人だった。ナガシマリゾートは名古屋圏に近く、老若男女が楽しめる施設が整っているため、客は年々増えており、おかげ横丁は伊勢神宮内宮に近いことが増加につながったとみられるという。
地域別でみると、北勢が前年比20・0%増の1621万5000人と大幅に増えたほか、中南勢も同7・6%増の635万人と増えた。一方、伊賀は同30・1%減の235万8000人と激減した。同室は「新名神高速道路の開通で通過する客が増えたのではないか」と分析している。
また、伊勢志摩も同2・0%減の909万2000人、東紀州は同1・7%減の160万7000人とわずかに減った。同室は「減少した地域も立ち寄り先が増えたことで延べ人数は増えており、経済効果は上がっている。ご当地グルメブームでもあり、県内の良い食べ物や祭りなどをさらに宣伝し、観光客増につなげたい」と話している。【田中功一】
〔三重版〕
やっぱりな、、、伊賀を放っておいても三重県全体としては経済効果はある、らしい
三重県でもなく、中部・東海でもなく「伊賀之國」でいこう!!
(なんだか、気持ちの萎える記事だねぇ~~ あのフェスタはなんだったん まぁ、所詮三重県の中央にいる人は「伊賀」のことなんてどうでもいいんだろう、、、あぁ、悔しい)
でも、こんな記事に救われる・・・
中日新聞(5/23付・波の詩より)
伊賀は、米もおいしい、肉は稀少価値的旨さ、酒も美味い、果物だって野菜だってウマイ、伊賀盆地の気候のなせるわざ。
伊勢志摩の魚も美味いが、山には山ののうまさがある!!
どうやって伝えたらいいんだろう~~
とりあえず、「牛丼」食べに来て!(笑)
【by “daco”】
あなたの期待、絶対裏切りませんから・・・(参考・伊藤の牛丼)
農業共済新聞5月1週号・Web記事
新聞紙上
伊賀上野NINJAフェスタでの新企画をぶちあげた背景には、ここに登場する方々の全面的な協力のおかげ!というか、「伊賀産シカ肉ジャーキー」があったからこそ、2011年の手裏剣道場は「犬たちで」賑わったということです、はい。(企画提案・制作協力=赤梟氏、フェスタ実行委員会へのプレゼンを強力にバックアップしてくれたのは、観光協会副会長の鹿○氏。きっと、何かの因縁があったと思われる(笑)。)
このイベント期間中、「忍者犬」にプレゼントしたジャーキーは250個ほど。
すなわち通算250匹のワンちゃんが「忍者犬」として来てくれた・・・わけ。
道場のことはこの際どうでもよく、「地域の産物は地域で消費してこそ循環型たる由縁」。
おさらいになりますが、参考記事(2011.1.29)。
新聞紙上
伊賀上野NINJAフェスタでの新企画をぶちあげた背景には、ここに登場する方々の全面的な協力のおかげ!というか、「伊賀産シカ肉ジャーキー」があったからこそ、2011年の手裏剣道場は「犬たちで」賑わったということです、はい。(企画提案・制作協力=赤梟氏、フェスタ実行委員会へのプレゼンを強力にバックアップしてくれたのは、観光協会副会長の鹿○氏。きっと、何かの因縁があったと思われる(笑)。)
このイベント期間中、「忍者犬」にプレゼントしたジャーキーは250個ほど。
すなわち通算250匹のワンちゃんが「忍者犬」として来てくれた・・・わけ。
道場のことはこの際どうでもよく、「地域の産物は地域で消費してこそ循環型たる由縁」。
おさらいになりますが、参考記事(2011.1.29)。
この夏を乗り切るか!?
悩みに悩んで選んだ我が家の網戸(選んでくれたのは旦那さんですけどね(笑))。
もちろん据え付けも・・・決行してくれたんですけど、これがなかなかスグレモノ!!
真夏の夕刻の西日を持て余しており、灼熱のダイドコで料理なんかできるものかっ!と、何百回心の中で叫んだことか!!
叫んだところで飢えたる仔羊たちは「飯を食わせよ!」と、ワタシの背中に無言でささやく・・・
タオルを首に巻き、流れる汗をものともせずひたすらガスの火と戦う、ハハ・・・昔はね、こうやってがんばったものです(笑)。
でも、もう、そんな気力も失せた、だけど日々の火事ではなくて“家事”は欠かせぬ。
省エネにも一層励まねばならぬ・・・阿吽、そこで我が家人が苦労して探してくれたスグレモノ!
「スリム型ロータリー網戸」
このメーカーの回し者でも何でもないのです、ただ我が家の勝手口「変則サイズのドア」につき市販品では間に合わぬ。(借家の町屋です、昔は土間だったであろう厨房⇒床を上げて急ごしらえの台所に改造⇒勝手口は変則サイズのアルミサッシドアしか納まらぬ。)
「幅50~86㎝ 高さ165~185㎝」という優柔不断サイズに合う網戸を据え付けてもらった・・・それだけのことです。
これで、今年の夏は「火」と「陽」と「蚊」に悩まされずにすむかしらん(笑)・・・
悩みに悩んで選んだ我が家の網戸(選んでくれたのは旦那さんですけどね(笑))。
もちろん据え付けも・・・決行してくれたんですけど、これがなかなかスグレモノ!!
真夏の夕刻の西日を持て余しており、灼熱のダイドコで料理なんかできるものかっ!と、何百回心の中で叫んだことか!!
叫んだところで飢えたる仔羊たちは「飯を食わせよ!」と、ワタシの背中に無言でささやく・・・
タオルを首に巻き、流れる汗をものともせずひたすらガスの火と戦う、ハハ・・・昔はね、こうやってがんばったものです(笑)。
でも、もう、そんな気力も失せた、だけど日々の火事ではなくて“家事”は欠かせぬ。
省エネにも一層励まねばならぬ・・・阿吽、そこで我が家人が苦労して探してくれたスグレモノ!
「スリム型ロータリー網戸」
このメーカーの回し者でも何でもないのです、ただ我が家の勝手口「変則サイズのドア」につき市販品では間に合わぬ。(借家の町屋です、昔は土間だったであろう厨房⇒床を上げて急ごしらえの台所に改造⇒勝手口は変則サイズのアルミサッシドアしか納まらぬ。)
「幅50~86㎝ 高さ165~185㎝」という優柔不断サイズに合う網戸を据え付けてもらった・・・それだけのことです。
これで、今年の夏は「火」と「陽」と「蚊」に悩まされずにすむかしらん(笑)・・・
「新旧対照表」
詳しいことは、こちら⇒「伊賀市HP・伊賀市中心市街地活性化」のページ
一通り、目を通すにはなかなかの根性と忍耐力が必要かと・・・
これを作った人は、もっとすごい底力が必要だったと思われる・・・
詳しいことは、こちら⇒「伊賀市HP・伊賀市中心市街地活性化」のページ
一通り、目を通すにはなかなかの根性と忍耐力が必要かと・・・
これを作った人は、もっとすごい底力が必要だったと思われる・・・
伊賀上野観光協会HPより
「観戦応援隊とバイクツーリング、バイクであいたいパレード」
参加者を5月20日から募集させていただきます、とのこと。
※ 申込時に免許証が必要です
鈴鹿8耐HPです。
昨年の様子から≪2010.7.26 ・ その2≫
「観戦応援隊とバイクツーリング、バイクであいたいパレード」
参加者を5月20日から募集させていただきます、とのこと。
※ 申込時に免許証が必要です
鈴鹿8耐HPです。
昨年の様子から≪2010.7.26 ・ その2≫
先ずは、ポスター
伊賀上野城HP
4月から12月25日までの期間の催しがいっぱいです。
ところで、ちょっとあわてんぼうな気もしますが・・・
秋の予定を早めに抑えたい方向けに~~
HPでは、「高虎サミット」まで掲載済み、そのあと何があるのか!?
★甲冑コスプレ大会 10/2(土)本丸広場
★全国灯りサミット 10/9~10/10
★第65回「芭蕉祭」 10/12
★全国山・鉾・屋台連合会 伊賀市大会 10/15~10/16(関連ページ)
★上野天神祭 10/23~10/25
祭町に住む者として、こんな栄誉な大会(通称:全国曳山サミット)が行われるとは・・・夢のまた夢、
他所の地では、【国の重要無形民俗文化財の「たてもん祭り」を継承している魚津市で来年五月十二、十三両日に、市制六十周年記念事業として、全国山・鉾(ほこ)・屋台保存連合会総会魚津大会が開かれる。市が大会の開催地になるのは初めて。県内では過去に高岡市で四回開催された。
保存連合会は国の重要有形・無形民俗文化財の指定を受けた山・鉾・屋台とその行事を受け継ぐ六十一の保存団体で組織。伝統文化の保存整備、調査研究を目的に毎年、全国で総会を開いている。
予定では、大会初日の午後八時半から「たてもん祭り」と同様に、高さ十五メートル以上の心棒に九十個以上のちょうちんを帆型に飾る「たてもん」の引き回しを行う。たてもんの引き回しに参加するのは市内の全七基のうち元町、港町、諏訪町五区の三基で、うち一基は「たてもん」の組み立ても披露する。
「たてもん祭り」を運営している魚津たてもん保存会(小林弘会長)が中心に大会実行委員会を組織して、開催に向けて準備を進める。
県内で保存連合会の会員登録をしているのは、魚津市のほか、高岡市(高岡御車山保存会)と南砺市(城端曳山祭保存会)で、今年五月四日には保存連合会の祭屋台等製作修理技術会研修会が先行して南砺市で行われる。 (武田寛史)2011年5月3日付】
全国山・鉾・屋台連合会、
伊賀上野城下町ならではの心意気でお迎えしたいのですが・・・
市井の人間にお手伝いできることは、ありませんか!?ねぇ 事務局様、、、
伊賀上野城HP
4月から12月25日までの期間の催しがいっぱいです。
ところで、ちょっとあわてんぼうな気もしますが・・・
秋の予定を早めに抑えたい方向けに~~
HPでは、「高虎サミット」まで掲載済み、そのあと何があるのか!?
★甲冑コスプレ大会 10/2(土)本丸広場
★全国灯りサミット 10/9~10/10
★第65回「芭蕉祭」 10/12
★全国山・鉾・屋台連合会 伊賀市大会 10/15~10/16(関連ページ)
★上野天神祭 10/23~10/25
祭町に住む者として、こんな栄誉な大会(通称:全国曳山サミット)が行われるとは・・・夢のまた夢、
他所の地では、【国の重要無形民俗文化財の「たてもん祭り」を継承している魚津市で来年五月十二、十三両日に、市制六十周年記念事業として、全国山・鉾(ほこ)・屋台保存連合会総会魚津大会が開かれる。市が大会の開催地になるのは初めて。県内では過去に高岡市で四回開催された。
保存連合会は国の重要有形・無形民俗文化財の指定を受けた山・鉾・屋台とその行事を受け継ぐ六十一の保存団体で組織。伝統文化の保存整備、調査研究を目的に毎年、全国で総会を開いている。
予定では、大会初日の午後八時半から「たてもん祭り」と同様に、高さ十五メートル以上の心棒に九十個以上のちょうちんを帆型に飾る「たてもん」の引き回しを行う。たてもんの引き回しに参加するのは市内の全七基のうち元町、港町、諏訪町五区の三基で、うち一基は「たてもん」の組み立ても披露する。
「たてもん祭り」を運営している魚津たてもん保存会(小林弘会長)が中心に大会実行委員会を組織して、開催に向けて準備を進める。
県内で保存連合会の会員登録をしているのは、魚津市のほか、高岡市(高岡御車山保存会)と南砺市(城端曳山祭保存会)で、今年五月四日には保存連合会の祭屋台等製作修理技術会研修会が先行して南砺市で行われる。 (武田寛史)2011年5月3日付】
全国山・鉾・屋台連合会、
伊賀上野城下町ならではの心意気でお迎えしたいのですが・・・
市井の人間にお手伝いできることは、ありませんか!?ねぇ 事務局様、、、
皐月(ひょっとしてツツジ!?)花盛りの県民センター駐車場にて。
三重県警察音楽隊の演奏の前に、「音楽を通じて、交通安全をPR」=交通安全ワンポイントレッスン
交通事故=自動車事故ばかりではない、夜間歩行者の事故が思いのほか多いとか。
夜間ウォーキングも健康には欠かせないかもしれませんが、『自分の安全は、自分で守ろう!!』
あなたの命は、みんなの宝ですよ~~
さて、
いつもと違って、今日は屋外コンサート!
生き生き演奏する人、わくわく聴く人・・・
ソロの魅力もたっぷり
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「美空ひばり名曲メドレー」など
途中、なんだか雲行きが怪しくなってきて
向こうの空が暗い・・・と、思いきや
ワタシは、「おぉ、素敵な打楽器だ!!」と感動しておりました。
ふぁじぃ仲間にも会えて、詩代里さんにもご挨拶できて、ヨカッタヨカッタ
次回は『江州音頭の源を探る」6月10日(金)12:15~
「伊賀のとっておき」紹介は、○○傘
5/21追加
読売新聞
朝日新聞
中日新聞