「お餅つき」といっても、もち米はおばあちゃんが洗って、一晩漬けて、蒸してくれます。
こねるのは機械です。そのつきあがったお餅をちぎって丸めるのが我々の役目、役割分担、分業ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/905166837178011fa92a07d536fc29f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/c7c47706056cd033adc5c7db2c9023ac.jpg)
今回は13キロのもち米を用意してくれたとかで、何個作ったかな?
その餅つきの合間を縫って、お正月の縁起もの探しに山へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/683963b9e63ae961caba4e8cc563263c.jpg)
「松」を探しに行ったら「カマキリの卵」に遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/bc81fdac9ff180a155bfccfe4281776f.jpg)
「フクラソウ」を見つけましたが、今年は「実」がほとんどない!
天候の気まぐれか、今年は悪い年だったのか・・・は定かではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/ea0fc787523fc8e377050e4b0ef86499.jpg)
今年の収穫は、これ。(初めて山に連れて行ってもらったのに、なんだかなぁ寂しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/5b12f44e37b86aa68c18fbaf217e7b53.jpg)
でも、見つかっただけ有難い。気を取り直して家に帰って活けてみました、ささやかな「迎春」気分。
さて、旦那さんの実家付近では「モクモクファームの農学舎」なるものができております。その風景から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/30e38d52019a6f9b6ae70403108093bb.jpg)
駐車場入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/547e412a31727156347adc5b64fca871.jpg)
広大な農園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/2b61833de177320340cb5dfca8444533.jpg)
学舎前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/e84e7b6fa648985bc1a5b71bd1ba4ca2.jpg)
少し離れたところから全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/0c3a69d633b8b5bdc27bec13ff9615df.jpg)
のどかな景色・・・
第一線の職場から離れて、次の人生をこの広大な農地で「スローライフ」を体験してみませんか? ということで作られた「第2の人生の居場所」。
空気はおいしいし、都会のような雑踏はないし、自然を相手にゆっくりと「時」を刻むのもいいかもしれませんね・・・
こんな場所も伊賀にはあります。
伊賀上野城下町から車で10分ほどです。
こねるのは機械です。そのつきあがったお餅をちぎって丸めるのが我々の役目、役割分担、分業ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/905166837178011fa92a07d536fc29f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/c7c47706056cd033adc5c7db2c9023ac.jpg)
今回は13キロのもち米を用意してくれたとかで、何個作ったかな?
その餅つきの合間を縫って、お正月の縁起もの探しに山へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/683963b9e63ae961caba4e8cc563263c.jpg)
「松」を探しに行ったら「カマキリの卵」に遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/bc81fdac9ff180a155bfccfe4281776f.jpg)
「フクラソウ」を見つけましたが、今年は「実」がほとんどない!
天候の気まぐれか、今年は悪い年だったのか・・・は定かではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/ea0fc787523fc8e377050e4b0ef86499.jpg)
今年の収穫は、これ。(初めて山に連れて行ってもらったのに、なんだかなぁ寂しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/5b12f44e37b86aa68c18fbaf217e7b53.jpg)
でも、見つかっただけ有難い。気を取り直して家に帰って活けてみました、ささやかな「迎春」気分。
さて、旦那さんの実家付近では「モクモクファームの農学舎」なるものができております。その風景から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/30e38d52019a6f9b6ae70403108093bb.jpg)
駐車場入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/547e412a31727156347adc5b64fca871.jpg)
広大な農園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/2b61833de177320340cb5dfca8444533.jpg)
学舎前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/e84e7b6fa648985bc1a5b71bd1ba4ca2.jpg)
少し離れたところから全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/0c3a69d633b8b5bdc27bec13ff9615df.jpg)
のどかな景色・・・
第一線の職場から離れて、次の人生をこの広大な農地で「スローライフ」を体験してみませんか? ということで作られた「第2の人生の居場所」。
空気はおいしいし、都会のような雑踏はないし、自然を相手にゆっくりと「時」を刻むのもいいかもしれませんね・・・
こんな場所も伊賀にはあります。
伊賀上野城下町から車で10分ほどです。