徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1887日目 思っているより近いんだよなぁ~

2017年11月08日 | 配給

さて本番!そしてさよならマヤ34!

芽室ー大成の芽室岳バックで!さすがに露出が無くてISO6400でシャッターも1/500とかなのでザラザラ

ブレブレですが、個人的には紅葉を含めて納得の一枚

 途中で追い抜けるので幕別の鉄橋先でエロ光のなかでスナップで

 その後は十弗の手前の国道法面の俯瞰から

が!!太陽当たらず~~ここは夏至専用アングルでしたね^^;

その後は上厚内の俯瞰で行くか、離合で行くかを悩んだ結果、マヤとキハの離合も最後かもしれないということで

浦幌でキハとの並びを!

着いてすぐにSおおぞらが来たので

その後来たキハは・・・・・

なんとタラコ、しかも777!!恐らくこれは今後は無いと思える一枚!!

無人君も駆使して反対側も

影で微妙ですが、スナップも

課題は色々残りましたが、個人的には納得の離合!!

この後は刻めたのですが、安全の為 馬主来俯瞰へ

思っていたよりキャパが無くて早めについて正解!!残念だったのは気温が上がってしまいすこし陽炎が

でてパキッとした一枚になりき切れなかったのは残念です。

そのままカメラを振って湿原も

前回の釧網もそうでしたが、本当にどうやってここに線路を引いたのだかと思います。

ひたすら湿原をトコトコ走っていきました。

最後はおまけで白糠駅の停車で追い越して、港と海岸線を入れて逆光ですが 

で、この後釧路空港から帰るのにぃ~~~

さきほど777を見てしまったので運用をおっかけて朝の芽室にとんぼ返り!面は死んでしまいますが

サイドには日が当たるので紅葉と

最後は駅の大成駅の紅葉を絡めて

これにて終了!!!

同行の友に空港まで送ってもらい帰宅となりました。ここで確かお昼過ぎだったと思うのですが

18:00には帰宅

飛行機は本当に早くて便利なったものです。これで北海道遠征も一段落でしょうか。

ちょうど記事を書いているのが7日ですが、2日にあった青函検測を持って北海道のマヤ34の

任務終わったとツイッターに書き込みがありました。ほとんど葬鉄で追っかけるような形になった

のは残念ですが、本当に濃い1年のマヤ追っかけでした。助けてくれた先輩や友人、後輩に本当に

感謝です。

後輩から宗谷ラッセルのお誘いがあるので、それは行くかなと思いますが、マヤ35が本格稼働しはじめて

行くことはあるかどうかで、実質北海道は卒業になるのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1886日目 やっぱりデッカイ道

2017年11月06日 | 寝台列車

上川から延々と車を運転する事3時間弱?距離にして180kmだったろうか・・・

北海道で車を走らせると平然とした道で180kmとか出てくるのでびっくりです。そんなこんなで向かったのは

釧路!途中数少ないキハが来るということで適当に撮影~~ ここも構図はもう少し悩めたろうにと後悔が残る

ところです。

その先アングルは無いのですが、明日のロケハンがてらに移動していたら追い越せたのでおまけで編成?

その後はアングルを見てみようということで落石に移動!日没前のスーパー十勝かな?を一枚

今回のツアーの中では一番のお気に入りの一枚に!!

 

その後タラコが来たのですがぁ~~さすがに暗すぎてなんだか分からず^^;

予備機はバルブにしたのですが、バルブをやるには明るすぎてこちらは微妙な出来加減に

ということで朝から右往左往した一日が終了!

大雪のリベンジが出来た!それだけで良しという感じですね。翌日に続く

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1885日目 リベンジOK!!

2017年11月04日 | イベント列車

いやぁ~~やっとですよ!やっと!大雪撮れたぁ===

もっと色んなアングルで撮りたかったですが、いかんせん足が速いこのネタ1行路撮れて2発

しかもスラント限定で考えれば実質1行路1発という超!!採算性の悪いネタ。この為だけに

金をかけてくるのはもう嫌!と思っていた矢先だったので助かりました。

てなことで定番の上川駅出ての定番の鉄橋で

予備機は無人君でアウトカーブから面縦

ん~~~かっちょえ~~~紅葉がほとんど終わっていたのは残念ですが、これだけ撮れ高あれば十分かと!

おまけでキハもあったので

このはげぇ~~~~というほどはげ山です。(笑)

その後は明日に備えて移動、途中 期せずしてトラウマのタウシュウベツにとおることに

大分潜っちゃいましたね。

ということで、この日の午後もあるのですが、最近ネタが無いので記事を引っ張らせてもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画休日な1884日目 これじゃない方が・・・

2017年11月02日 | イベント列車

これまた結論から言うと クソ天気の悪い中これを撮りに行く価値はあったのだろうか・・

翌日の大井川の方が価値あったと思ったのは後の祭り。

ぶっちゃけ、1001が原色で出てくる時点で、この運用は今後も長野やら色んなところでありそうな

ネタなわけでして・・・・台風来る雨の中撮るような物ではなかったなというのが本音です。

ってことで先週引き続きで同じ場所で~

おっかけて先行の普通電車だけちょっと天邪鬼のアングルで

お世辞でも綺麗じゃないなぁ~~ということで

定番の国道アングルで 

キリがひどい+車体が青いから背景に同化して何だか分からない感じ

その後も、先週に引き続きで~

撮って思ったのは、どうやら釜が長いのか?12系が長いのか?旧客のキリ位置だと編成が見事に電信柱と

同化!!串パンの兼ね合いも難しいし微妙だなあと思いながら終了! 

片づけ中に115が来たのでおまけのスナップ~

完全に消化不良+しっくりこないで終わったので永井食堂によりもつ煮を食べて帰宅となりました。

う==ん 考えれば考えるほど翌日の方が良かったT^T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする