徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2085日目 でまた富山~~

2023年11月19日 | 私鉄全般

で、実は試運転に行ったのは草状況の見極めも含めてだったのです

翌日だったか数日後だったか記憶は怪しいですが、コロナ前にあった3月の春の定番工臨が

運転されるということで参戦!

ゆっくりいったら時間カツカツで間に合ったの越中舟橋手前だったので陸橋から・・逆光ですけどね

で、今回は田添界隈での散布だったので、寺田の停車で追い越して

五百石だったかな すぐに釜の機回しをして帰ってくるのでそのまま待機

運よく目の前で散布開始ってことで

びっくりするほど手際が良いのであっという間に散布は終わります。

バラバラ撒いている感じを気持ち流しながら

さっきまであの天気だったのに急に晴れて山の稜線も見えだして・・・

冬の富山の気まぐれは本当に難しい

稲荷町に着くとすぐに入れ替え!これがピカピカの10025様が充当!

ん=この点も含めて富地鉄はかっこええ

で、もうないだろう推進で富山駅に入線

バラスト積載で今後入ることあるのかな・・・そもそもチャーターでは絶対入らないみたいだし

この後は代り映えせず、越中三郷の定番で

もうここはいつも撮ってるから飽きてきます。何よりもポールがかかるのが

散布はこの近くだったのかな、お昼食べたくてこの後の追っかけは捨てて、稲荷町に

戻ってくるのを常願寺川で

作業員が乗っている姿、石が落ちないに用にべニアを立てているところとかはいかにも

らしくて好きな一枚に

一応釜も撮ってましたがもっと拡大して撮ればよかったと後悔

予備機はうっすら剣が見えたので編成で

これで終わり予定でしたが、帰り際に14722が来たので一応撮るかってことで

ここは夏至の夕方しか順光にならないので山がかっこいいときは中々綺麗に撮れないのがネック

 

にしてもこの辺りがなくなってからは富地鉄も全然いかなくなっちゃったな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2084日目 富山が近い・・・・・

2023年11月17日 | 私鉄全般

だいぶ、この頃から富山は近い感覚に陥っており、レッドアローが試運転やるという

話を聞いたので、仕事も余裕あるしでいきなり参戦

晴れで海バック撮れたの初めてかも?そして試運転である必要がない(笑)

せっかくなので試運転表示で撮るかってことで西魚津近くの定番でかまえたのですが

出たよ、ヘッドライト消し・・・どうにかならんのかこの会社

その後は追っかけで黒部折り返しだったので黒部界隈でもう一枚

やっぱりついてない(´;ω;`)

で、復路もやりたかったのですが仕事の兼ね合いもあり夕方に長野市内にいないとだめだったので

泣く泣く撤収

まぁ晴れただけ良しかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2083日目 2019年3月ダイヤ改正な2日

2023年11月15日 | 特急(485・183・189・351etc)

この日は本当に惰性であ~ダイヤ改正ねって感じで改正の2日前でしたが、品川本社の会議とセットに合間で鉄を

まずは乗ってきた東京あずさを一枚

そのまま歩いて、ライナーかな、東京駅に向かう姿を一枚

少し待つと千葉あずさが来るのでこれも一枚

どれもこれも晴れるとゴミなのに、見事に晴れ渡り笑える

 

で、ここからは本当に最終日、ダイヤ改正の日でしたが朝は坂北で並びを撮って

ここからは面倒でそのまま仕事に

甲府に帰ってきてスーパーあずさが名称消滅するので、駅案内表示をぱしゃり

この時には351はすでにいないので257系と並んでも何が並んでいるのかチンプンカンプン

駅の立ち位置案内もこの日で出番が終了だったので

てことでダイヤ改正はなんとな~~く 終わりました。

中央線にカメラを一気に向けなくなる改正でしたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2082日目 なんとなく

2023年11月13日 | 特急(485・183・189・351etc)

いや、ほんと別になんかやりたいわけでもなくなんとなく朝早めに姨捨界隈まで入ったので

おはようライナー来るし撮るかって程度で高速上からの一枚です

これは別日かな、こちらもなんとなく坂北のカーブで撮るかって程度で撮った257系

たぶん、こっちが無人君

これまた115系と211系の朝の並走を撮ろうと長野駅近くでかまえていたら、車交かかって

まさかのコカ・コーラ( ゚Д゚)

これまた別日かな

257系が南小谷入るのもそろそろ終わりだしってことで行った大俯瞰

たぶん、こっちが信濃森上退避のおしりから撮ったほうかな

こっちが往路の方かな まぁどっちもゴミ天気(笑)

ってことでおそらく2019年のダイヤ改正直前の動きだったと思います。

昔は大移動を2~3日かけてやったりアクティブでしたが、この頃にはダイヤ改正かぁ~

になってしまいましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2081日目 1発解脱!

2023年11月11日 | 特急(485・183・189・351etc)

個人的には通勤などでさんざん世話になった列車であり、あまり撮る対象ではなかったのですが、

俯瞰などでは映えるし、何よりも世話になった車両ということもあり、離合チャレンジでもやるか

ってことで塩崎の先の踏切でかまえてみることに

これがビックリするほどドンピシャ!一回で解脱となりました。

そうなると非貫通との並びもやりたくなり、今度は石和温泉駅へ!

こちらは予定通りで並ぶんですが・・・先ほどは薄晴れだったのに、こっちに来たら晴天

ホーム影がひどいことに

ただ、縦にしてみると山が見えていたのでいい感じ???

なんてことで、離合はこれで終了となりました。

日が変わって牛奥踏切、こちらも考えたら地元なのに全然行ってないなってことで行くことに

まぁ普通~~~

ついでに353系のあずさも 普通~~

で、これまた日が変わってかな・・・257系の東京駅からの返しを撮ろうと思い御茶ノ水で下車

確か、この日は順天堂で仕事だったんだよな

着いてすぐに231系がいい塩梅で並んだので一枚

で、すぐに東京あずさの返却回送が来たので!

これが結構の頻度であずさ表示のままで来てくれるのがありがたい

もう257系引退が発表されたあとでしたが、この頃はまだガラガラで、ここで撮った時も

お一人様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする