goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

家庭菜園日記など

2025年4月13日の状況

2025年04月12日 | 家庭菜園
終日雨予報。気温はちょっと低くて16℃くらいの予報。低気圧とその前線が西から通過中。通過後も前線が
影響して夜まで雨。午前中は強く降るようだ。畑にとってはいい雨となっているが、満開を過ぎた桜は
この雨でかなり散るだろう。今週は、週半ばに寒気が入ったようで各地で雷雨があった。こちらでも夜に
雷雨となった。奈良の学校では数名が雷に打たれて重体となっている学生もいるようだ。この学校は、
高校の卓球大会でプレーした覚えがある。
来週は、前半は寒気が入り雷、にわか雨など天候が不安定。後半は気温が上昇し夏日以上の予報となっている。
自宅育苗の夏野菜がなかなか大きくならない。

吉野桜を数年前から見たいと思って現地の様子を調べたり、行く時期をみていたが、今回は二人とも風邪が
まだ完治していないので見送りとした。高齢となって心境は親鸞か。

明日ありと思う心の仇桜、夜半の嵐の吹かぬもかは

7日(月)、晴。19.5/8.7℃。北西の風強い。意外と風が冷たい。カミさんの喉風邪少し改善。熱はないようだ。
喉の痛み咳が残っている。朝食後畑のゴミ出し。森林公園の池の付近をランニング5km。
花桃と雪柳が満開で八重桜が咲き始めた。


米の買出しにカインズ方面へ、化成肥料が高くて手が出なかったが、肥料資材売場をのぞくと
高度化成肥料(NPK×14)20kgが¥1500となっていた。確認すると袋が破れていて半端品扱い。
ネットでも倍以上しているので早速購入。T原さんにも伝える。昼食後畑で作業。


8日(火)、晴時々曇。21.7/7.1℃。朝食後畑で作業。昼食後森林公園第二G練習場で20球とパット練習。
肘の保護のためショットを極力少なくしパット練習中心。

9日(水)、晴時々曇。21℃。カミさんの喉風邪ほとんどいいと言っているがまだ咳がのこっている。
朝食後畑の付近をランニング5km。


畑で作業。ニンジンの種まき。昼食後観葉植物モンステラの植替。鉢にびっしり根が張付いていて離れない。
畑でゴムハンマーで鉢を逆さにし鉢を少しずつ打続けてようやく離脱。

自宅で植替完了

10日(木)、曇後雨。19.1/10.2℃。今日はアルバイト。小椋さん参加で八百津組も参加。作業は順調。14時40分頃あがる。
帰宅時パラパラとくるが、自宅付近では結構降ったようだ。夜に雷雨。夜鼻の奥がおかしい。カミさんの風邪が
うつった感じ。

11日(金)、曇時々晴。23.9/12.3℃。カミさんまだ時々咳だけが残っている。朝食後I田内科で受診。熱の無いコロナも
流行しているが検査はせず。熱はなし。鼻の奥がざらざらした感じ。クシャミ、鼻水、時々咳。
抗生剤等風邪用の薬を処方。結構効いて喉の違和感はほとんどなくなった。突然の咳やクシャミ、鼻水などが
残る。帰宅して畑で作業。昼食後森林公園第二G練習場で20球とパット練習。練習場駐車場の八重桜が二分咲き。


帰宅するとカミさんミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」観劇で外出中。フクと二人で食事。

12日(土)、晴。23.5/10.5℃。風邪は薬の御陰か喉の痛みなどはない。熱もなし。鼻水とクシャミ。時々咳がでる
程度なので早朝テニスに出かける。6名参加。アップ途中ガットが切れる。まだひと月ほどは十分可能と
思っていたが縦糸が切れた。品質にばらつきあるのか納得いかん。テニスは風邪ひきでもほとんどプレーに
影響なし。いい汗かいた。朝食後アルペンでガットの張替え。クレーム入れたが暖簾に腕押し。
もう一度、Tecnifibre XR3 1.30を試してみる。


畑で作業。午後はJRA。阪神11Rサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス、三連複的中。
先々週的中の残金も少なくなる中、久しぶりの万馬券。9、11番2頭メインで1番がきた。


日曜の早朝テニスは、先週に引き続き雨のため中止。肘のためにはいい休養。雨予報のため昨日畑の
画像は撮影済み。午後はJRA阪神競馬場、桜花賞。2番エリカエクスプレスと7番エンブロイダリーを頭で
18番とか5番とか大穴狙いの3連単見事外す。日曜は全敗。喉風邪は、痛みなどほとんどないが咳だけがまだ続く。

畑1号
玉ねぎに若干ベト病のような症状あり、ニンニクと合わせて有機石灰散布

グリーンピース少し大きくなってきた。
枝豆芽が出揃った。
巨峰芽が出始めた


畑2号
アスパラ、芽が出始め少し収穫
レタス結球し始める
早生玉ねぎ、大きい物を収穫。塔立ちが目立つ

ジャガイモ、芽かき

イチゴまだ収穫できていない
枝豆とトウモロコシ、まだ芽が出ず


畑3号
スイカ用に畝づくり
夏大根、ニンジン、今日は小松菜の種まき
ジャガイモ、2回目の芽かき ズッキーニは1本をのぞいて順調


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4月6日の状況

2025年04月03日 | 家庭菜園
雨後曇。18℃くらいの気候。日本海側に低気圧があって、その影響で天気が崩れている。終日雨の予報だったが
15時にくらいまでに変わってきている。雲の予想を見たら雨は早めに止むかもしれない。こちらの地区の桜は
満開状態で城山公園の桜祭り最終日は残念な気候となった。今週は前半の寒気が抜けてようやく
春らしくはなった。天候も比較的安定していた。来週は気温は少し上がる予報。後半は天気がぐずつく。

「頬に哀しみを刻め」(S・A・コスビー、ハーパーBOOKS)読了。ゲイのカップルが殺され、その墓までもが
破壊された。殺されたカップルの父親は黒人とレッドネックの白人。彼らが犯人捜しへ。同性婚への拒否感、
人種の差別が徐々に。意外とスムーズに読めた☆2つかな。

3月31日(月)、晴時々曇。11.0/4.4℃。朝食後畑のゴミ出し。カミさん小指がヘパーデン結節で悩まされており、
患部が水膨れで腫れていて触れると痛みがあり、愛知医大で診察のため送迎。送った後O岩医院にて
右足かかとの診察、若干血がでているのが気になったが順調とのこと。医大近くのアコーディアゴルフで
時間潰し。いい感じ。正午前に迎えに行ってそのまま長久手イオンで昼食。フードコートは春休みで
混雑していた。帰宅して畑で作業。

4月1日(火)、曇一時雨。13.2/7.3℃。朝食後森林公園の池の付近をランニング5km。
花桃が七、八部咲き。

森林公園の馬場で肥料用に馬ふんを2袋程頂く。昼食後森林公園第二G練習場で20球とパット練習。
第二G練習場の山桜もだいぶ咲いてきた。


2日(水)、曇一時晴。20.1/9.4℃。朝食後畑で作業。自宅育苗のズッキーニ4株植付。


昼食後フクの散歩。森林公園第二G練習場で40球。
野球場の方はまだ三分咲き。



3日(木)、曇後晴。18.4/10.1℃。深夜早朝に雨。朝食後畑の付近をランニング5km。

午前中、大樹にてゴルフ練習。お昼にスーパーで弁当を買ってカミさんと森林公園で花見。駐車場は
結構車が停まってる。公園入口付近の池の近くで人だかり。見ると池の畔にヌートリアの親子。

ソメイヨシノは満開に近づいてる。


枝垂れ桜は満開にはもう少し。雪柳が満開。
天皇皇后の植樹祭の記念樹があった。


午後から畑で作業。トウモロコシと枝豆の種まき。夜にカミさん、のどが痛いとのこと。熱はなし。

4日(金)、晴。18.6/6.1℃。カミさん変わらず喉の痛みだけ。バドの練習に行く予定。こちらは元会社の
I藤さん達とゴルフ。場所は初めての多治見北ゴルフ俱楽部。バッグは自分で運ぶ方式。終了時も同じ。
8時15分アウトスタート。メンバーは他に元会社のS久さん、現役のY田さん。両氏とも職場は同じ
ではなかったが顔を見て思い出した。
コースは狭い感じで、定光寺GCを思い出させる。グリーンは遅めで芝状態は良くなかった。ショットは
後半改善されたが、全体に左に引っかかり気味。ダフリは少なかった。ドライバーは前半チーピン気味で
連続OBも出た。インから若干開き気味でアドレスしてスイング、結果は良かった。3W、5Wもまずまず。
バンカーも3回ほど入れたがまずまず。良かったのは珍しくパット。ロングパットが良かった。悪いのは
アイアン距離感。アプローチも大きく、全て飛びすぎてる。
アウト:トリプル×1、ダボ×4、ボギー×2、パー×2、49。
イン:ダボ×2、ボギー×4、パー×3、44。
I藤さん、前半ショットがぜんぜんダメ。OB連発。58,49。
S久さん、ゆったりしたスイングがいい。前半プッシュアウト気味で後半修正されていた。56、46。
Y田さん、大きくてアイアンの切れがいい。5番Iで200y近くいく。パーオンも結構あったが
今回パットが良くなかった。54、50。
13時半過ぎに終了。帰宅して畑で作業。カミさんの具合は変わらず。熱は出ていない模様だが、
バドの練習は中止して病院へ行ったようだ。

5日(土)、晴後曇。18.5/10.5℃。カミさんちょっと熱が出てきている。37℃くらい。のどの痛みは変わらず。
コロナやインフルエンザの感じではない。早朝テニス6名参加。アップ時のショットが今一つバランスが悪い。
ボレーはまずまず。気になっていたのは 右肘内側上顆炎 の関節の痛み。ゴルフの影響もあるかも。
テニスエルボーは何度かやっているけど、重いラケットを使うようアドバイスもらってから30年近く
起きていない。ネットで調べるとゴルフ肘の様だ。朝食後畑で作業。城山公園の満開の桜でも見たいけど、
カミさんの具合が悪いので午後からは自宅でJRA。

日曜の早朝テニスは、雨のため中止。カミさんに頼まれた食材を買い出し途中、瀬戸川沿いの桜が満開だった。




雨予報だったので土曜日に畑の画像は撮影済み。

畑1号


枝豆、芽が出てきたが、防鳥のためビニールは掛けたまま。


畑2号
アスパラ幾つか伸びてきた。
レタスは順調
早生玉ねぎ、順調。



トウモロコシと枝豆の種を播く。


畑3号


メークインは芽が出揃った。
ズッキーニ1本枯れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月30日の状況

2025年03月29日 | 家庭菜園
曇後晴。12℃くらいの気候。西寄りの風つよくなる。寒気が入ってきており明日明後日が寒さのピーク。
今週は週のはじめから気温が上昇、夏日を超える気候となったところも多かった。そのため各地の開花が
すすんだ。九州方面は24~25日、東京も24日、名古屋でも26日になった。こちらの地区はちょっと
遅かったと思うがもうかなり咲き始めている。来週は水曜から寒気が抜けて平年並みくらいに暖かくなる。

JRA、中京競馬、高松宮記念杯。今年初めてのG1競馬。久しぶりの良馬場でモレイラが乗る
10番サトノレーブが優勝。2着14番ナムラクレア、3着15番ママコチャ。的中したがちょと堅すぎた。
岩田康誠がもう少し暴れてくれるかとおもっていたけど。

24日(月)、曇一時晴。22.4/9.4℃。今日はアルバイト。O椋さん欠席。八百津組も参加。作業量多く、15時20分終了。
H所長から明日もアルバイト依頼される。帰路、森林公園の花桃咲き始める。18時過ぎから雷雨。

25日(火)、晴時々曇。253.9/10.0℃。黄砂がきている。今日もアルバイト。O椋さん欠席。八百津組参加。15時すぎあがる。
森林公園の花桃、かなり咲く。


11時頃、田舎の妹より連絡あり、お袋の妹T子おばちゃんが亡くなったとのこと。施設に入っていたが
朝亡くなった状態だったらしい。96歳。おふくろの亡くなった年と同じだ。踊りが好きでいろんな行事に
参加していた。活発な人だった。

26日(水)、晴時々曇。22.3/12.9℃。黄砂がひどい。カミさん友達と天竜鉄道へ日帰りのバス旅行。朝食後畑で作業。
昼食後フクの散歩。森林公園第二G40球、パット練習。
畑の近くの桜。山桜の感じ、いつも早く咲くが満開に近い状態。


27日(木)、晴時々曇。21.6/17.9℃。一時雨。黄砂がまだひどい。朝食後畑で作業。昼食後森林公園第二G40球、パット練習。
小雨あり。夜に本格的に降り出す。

28日(金)、雨後曇。19.5/7.0℃。9時前まで雨。10時から労災病院にて耳鼻科の検診。行く途中、労災西の交差点を
右折したところ、道路の生垣の中に鹿がいて、そのまま通り過ぎたが、ニュースになっていた。
耳鼻科は3カ月後の再検診となった。昼食後久しぶりに大樹にてゴルフ練習。畑で作業。アスパラが
1本だけ出ているので収穫。


29日(土)、曇後晴。16.8/8.3℃。早朝テニスは5名参加。アップは良かったが、また右ふくらはぎがおかしくなる。
休み休みゲームは続けられた。朝食後畑で作業。午後、JRAの傍ら柿栖の濾し作業。

上澄みだけ濾して

残りは2日ほどかかりそうだ。

自宅育苗中の苗
ズッキーニはもう少しで植付可能。キュウリは失敗。


〇ポットは長ナス、セルポットは左ミニトマト、右大玉トマト発芽率がいい。


日曜の早朝テニス、2面確保でT越さんも参加で8名。足は脹脛用のサポーターでがっちり固めて
ほぼ痛みなどは出なかった。自宅付近の桜、だいぶ咲いてきた。


朝食後畑で作業。

畑1号


枝豆はまだ芽が出揃ってない。


畑2号
アスパラの芽がでてきた。


ジャガイモ、霜よけでビニールかける。





畑3号

ジャガイモの芽はほぼ出そろった。
ズッキーニとキュウリ用の畝づくり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月23日の状況

2025年03月18日 | 家庭菜園
晴時々曇。週末から一気に気温上昇。昨日に続き今日は20℃以上の予報。2月から3月中旬まで寒気が断続的に
入ってきていたので、ようやく暖かくなってきた感じ。今まであまり影響なかったが花粉もかなり飛んでいる
感じで鼻がムズムズする。今週は中頃まで寒気が入って気温も低かった。春分の日を境に一気に気温があがってきた。
来週も気温の高い気候が続き週末に寒気が入り少し寒くなるようだ。

「真夜中の密室」(ジェフリー・ディーヴァー、文芸春秋社)読了。定番「リンカーン・ライム」シリーズ第15作。
解錠師(ロック・スミス)による連続侵入事件。用心深い犯人と警察内部の対立でライムが捜査機関として契約を
解除される中で犯人を追い詰めていく。どんでん返しの作者なので用心深く読み進めて、意外性が若干少な
かったので☆は1.5かな。いままで北欧の作家が多かったので心理面の表現が淡泊に感じる。読み進めに結構
時間がかかった。

17日(月)、曇時々晴、一時小雨。11.9/6.4℃。今日は、森林公園ゴルフ場にて3サムのゴルフ。メンバーはT越さん、
生ちゃんの3名。西コース、7時40分インスタート。月曜なので今日はスループレー。生ちゃんと競って青ティを使用。
T越さんは白ティ。前日前線通過の雨で今日は西寄りの風が強く吹く予報。案の定2ホール目あたりから風が強く吹く。
土曜日からの雨でフェアウエーは結構水を含んでいた。ドライバーの調子は良かった。距離もまずまず飛んでいた。
今日はセカンド以降がダフリショットばかり。スコアメイクにもならない。パットは、今日はANSER型を使用。
最初は距離感が合ってなかったが、後半意外といい感じだった。右足の具合は問題ないのだが、無意識に庇って
いるのかアウト途中右足が強く張ったような感じ。強いスイングは避けたがショットはそれほど影響なし。
バンカーショットも4,5回入ったが左リードでいい感じ。ちょっとつかめたような気がする。
イン:トリプル×1、ダボ×5、ボギー×3、52。アウト:トリプル×1、ダボ×7、ボギー×1、54。
OBはイン1、アウト1。ドライバーは1回。それもショット的には問題ない。両方ともダボでしのぐ。
生ちゃん、今日は若干ショットが不安定。OBも結構あった。50、55。T越さん、ショット不安定。60、55。
13時前に終了。帰宅して畑で少し作業。
イン10番


18日(火)、晴時々曇。13.8/1.5℃。朝は少し冷える。朝食後、畑の付近をランニング5km。夜に雨予報。


O岩医院で右足の措置。聞かされていなかったが縫っていたようで抜糸までは足の水洗いなどはダメらしい。
若干、ゴルフ、ランニングの影響か右足の脛やふくらはぎに張りが強くなっている。カミさんと昼食を兼ねて
東谷山フルーツパークへ梅を見に行く。駐車場の枝垂れ桜はまだまだの感じ。梅は少しだけ時期が遅かった
ようだがまだ満開のものもあった。河津桜も満開状態。フルーツパーク内のレストランで昼食(カニクリームコロッケカレー¥1300)。
食べ終わって弁当を持ってくれば良かったという感じ。

フルーツパークを出て、すぐ近くのしだみ古墳群ミュージアムに寄って「志段味古墳群」を散策。
ミュージアムの中にもレストランがあって、メニューをみるとこちらの方が良かったかなと。

帰宅途中で、MVのイオン銀行で出金。帰宅してカミさんにお金を渡すと2万円足りないと。明細はあってる。
ダメ元でMVを訪ねると拾った人がいて預かってくれていた。ピン札をそのまま袋に入れたときCDに落として
いたようだ。届けてくれた人とMVに感謝。老人力が少し増したことを再確認。

19日(水)、晴時々曇。12.1/3.3℃。深夜から早朝にかけて雨か雪だった模様。瀬戸の足助山方面が白くなっている。


朝食後畑で作業。11時過ぎカミさんと丸亀製麺で昼食。カミさんイオンで買物。その間、散髪とアルペンで
バドのラケット受領。帰宅して残った甘夏で再度マーマレード作り。結構いい味。

20日(木)、晴時々曇。13.2/1.2℃。M下さんから早朝テニスのお誘い、参加は4名。足の具合がちょっと不安だったけど、
アップから問題なく動くことができた。まずまず、6-3、6-7、5-4。いいゲームができた。朝食後畑で作業。
ジャガイモの芽が出てきた。枝豆用の畝づくり。昼食後図書館で返却と本探し。

地下鉄サリン事件から30年。当時、3月に大手町の千代田支店から新宿の別部門へ異動となったばかり。
支店には池袋から丸の内線で通勤。混雑を避けて早めに出勤していたので事件の付近に遭遇する恐れもあった。
営業区域は千代田区全体だったので営業担当者が被害に会わなかったのは本当に幸いだった。

21日(金)、晴時々曇。気温上昇16.5/2.0℃。朝は結構冷え込んだ。カミさんの誕生日。朝食後O岩医院にて右足の抜糸。
風呂も可能とのこと。一安心。S木クリニックにて定期の検診。前回の血液検査の結果を聞く。ほぼ変更なし。
前回上がっていた血糖値も通常の値になっていた。畑で作業。極早生枝豆の種まき。昼食後フクの散歩。
森林公園第二G練習場で20球とパット練習。カインズで米購入。少し安くなっている。カミさん誕生日用のケーキを購入。

22日(土)、晴。今日はさらに気温上昇22.3/6.2℃。早朝テニスは5名参加。ショット、動きもいい感じ。
アップのロングラリーも良かった。日が出てから気温が大分上がっている感じ。朝食後畑で作業。
畑の更新がされて新たに作業する人が多くなった。アスパラの草取りと保温措置。芽が出始めている。午後はJRA。

日曜の早朝テニス。今日はコート1面で7名参加。待ち時間にグランドでジョギングとストレッチ。
ゲーム中に両足のふくらはぎに張りが出て、早めに上がる。朝食後畑で作業。耕運機もかけて春夏野菜の準備。

畑1号

作ったボカシ肥料を天日干し。
枝豆



畑2号
アスパラにトンネル。






後から播いたニンジンも少し芽を出し始めた。

畑3号




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月16日の状況

2025年03月15日 | 家庭菜園
前線を伴った低気圧が日本の南岸を通過していて終日雨。寒気も入って気温は上がらず10℃くらいの予報。
土曜日も予報より早くお昼前から雨が降り始めていて、一旦上がるかと思ったらずっと降り続けていた。
こんなに長く降るのは久しぶりだ。今週は天気も変化が多く、気温も大きく上下した。気温が上がった日も
結構風があって意外と寒く感じた。来週は寒気の影響で少し低い気候。週末からは気温が高くなるようだ。

右足のかかとのはほとんど影響がない当てているパットが痛いくらい。病院がなかなかOKを出してくれない。
テニスでもランニングも特に問題はないのだが。

今週、3.11東日本大震災から14年目。当時は、定年直前、名古屋の支社にてい教育訓練関係の担当だった。
当日、15時から北海道から沖縄までの各支社、支店を結ぶテレビ会議があり、14時40分あたりから接続テスト
をやっていて、札幌支店が終わり仙台の東北支店を呼びかけても反応せず、既に接続していた北関東や
東京本社が騒ぎ始め地震と判明。今池の11階のビルにあった支社でも大きく揺れはじめ、キャビネットが
ガンガン壁に当たっていた。大津波もさることながら、カミさんの地元福島原発が水素爆発、メルトダウン、
新聞を見る気がしなかった。 実家の近くも汚染土のフレコンバックの仮置場となっていた。

10日(月)、晴時々曇。16.2/2.8℃。朝食後O岩医院にて足の措置取替。化膿止め注射。傷みもなく順調に回復。
畑で作業。昼食後森林公園第二G練習場にて40球とパット練習。いい天気だった。


11日(火)、雨。10.6/8.7℃。ズッキーニの芽が出始めたのでポットに移植。久しぶりにシーナシーナ(元イトーヨーカドー)
のマックのスパチキセットで昼食。15時から消防点検のためトイプードルのフクを森林公園へ連れ出す。がま口づくり。

12日(水)、晴後曇。16℃。昼食後畑で作業。Y田さんから前の畑で耕運機購入などお世話になったA野さんの話を
したところ、丁度、Y田さんの耕運機修理で顔を見せる。77歳になったようで、数年前に患ったヘルペスの
後遺症にまだ悩まされているとのこと。昼食後フクの散歩。大樹にてゴルフ練習。

13日(木)、晴後曇。17.9/9.5℃。今日はアルバイト。八百津組も参加。作業は順調に捗る。14時45分終了。
明日もアルバイト依頼される。西風強くなる。マンションの水道設備点検で断水(13:30~15:30)。
カミさんは外出。帰路、森林公園ゴルフ場へ登録用スコアカード提出。畑で少し作業。O岩医院にて
足の措置を取替。化膿止め注射。

14日(金)、晴。19.7/5.3℃。アルバイト。今日はO椋さんと二人。西風強い。午前、午後の作業も順調。
ちょっと作業量多かったが15時にはあがる。バイト先で蝉の死骸。薄い羽根も体にも虫食われとか
ほとんど欠損がない。数か月経過はしてると思うけど、どうやってこの状態が保持できたのか不思議。帰路、畑で作業。




15日(土)、曇後雨。9.6/6.5℃。早朝テニス、5名参加。久しぶりだがアップの状況はまずまず。ゲームの感覚が今一つ。
スマッシュが全然あってない。後半動きは良くなった。ボレー動きもいい。気持ちよく終われた。朝食後O岩医院にて
足の措置取替。化膿止め注射。もうだいぶ良くなっていると思うが。畑で作業と思っていたが、雨がぽつぽつくる。
早めに生ちゃんから聞いていた森林公園の馬場へ。事務所に寄って確認、馬フンを頂く。発酵ではないが発酵させて堆肥用として使用予定。
「https://www.facebook.com/aichiforestpark/」

これだけでも3袋分
雨が強くなる。昼食後カミさんのバドミントンガットの張替えでアルペンへ、終わって森林公園ゴルフ練習場で
10球ほど打つ。

日曜の早朝テニスは、雨で中止。終日雨予報のため画像は前日に撮影。
畑1号
ニンニクは順調。


グリーンピースの南側にジャガイモ植付。


畑2号

早生玉ねぎは順調




大根は収穫して終了。今回は最後まですも入らず柔らかった。


畑3号





https://www.facebook.com/aichiforestpark/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月9日の状況

2025年03月08日 | 家庭菜園
晴時々曇。今週は、早々に寒気が入り、なかなか気温が上がってこなかった。天気も前線が停滞して晴間も少なかった。
昨日も気付かなかったが、朝、霰の様なものが降ったようで、午前中は結構寒さが強かった。低気圧が離れて天候が
回復してきた午後からは気温が少しあがってきていた。今日は10時過ぎに畑に向かった。西北の風が強いものの、
日差しもあり気温も上り、15℃前後の気候となる予報。来週からは気温が上昇する予報。中頃に寒気が入いるが
20℃近く上がる日もあるようだ。

JRA、「弥生賞ディープインパクト記念GⅡ」7番アロヒアリイ、8番ファウストラーゼンをメインで
3番ヴィンセンシオ的中。久之の万馬券。13番原優介君のガンバンルマンの追込みにも期待したけど
少し足りなかった。残念。

2カ月くらい前から右足のかかと付近に小さな棘が刺さっている感じがあった。テニスや他の運動などに全く
痛みもなく支障がないのでほっておいた。何か当たると痛みがあり、続いているので木曜にO岩医院で受診、
不明だが小さなものがあって直ぐに除去処置。麻酔で痛みもなく帰宅後寝る前に鈍痛がある程度。
今はほとんど痛みもない。

3日(月)、雨後曇。10℃。朝食後I歯科にて歯の定期清掃。結構な雨だったが歩いての帰路、梅が咲いていた。

昼食後畑で作業。森林公園練習場で25球。いい感じ。雨があがっていたのでフクの散歩。送ってもらった甘夏で
ピールづくり。ミカンの皮は一晩漬け置き。




4日(火)、雨一時曇。6℃。朝食後ピールづくり。このバット2個分、2日ほど乾燥させて完成。


11時すぎ長久手のディーラーで車のオイル交換。イオン長久手で昼食。テキサスステーキ125g。
auショップでわんにゃんサポート解約。


5日(水)、曇一時雨。12℃。朝食後畑の付近をランニング5km。


甘夏のマーマレードづくり。昼食後大樹にてゴルフ練習。畑で少し作業。

6日(木)、晴時々曇。13℃。北西の風強い。朝食後2カ月くらい前から小さな棘が刺さっている感じの右足かかと付近を
O岩医院にて診察、すぐに切除手術。麻酔のためかほとんど痛みがない。久しぶりに丸亀製麺にてカミさんと昼食。
夜になって足の手術後の鈍痛がやってきた。

7日(金)、晴時々曇。12℃。まだ北西の風強い。朝食後カミさん「レミゼラブル」観劇のため大阪へ。
足の痛みは小さくなっている。O岩医院にて化膿止め注射、患部処置の取替。昼食後フクの散歩。
13時からJAにて畑4区画分の更新。T原さんへ畑の移譲も済ませる。森林公園第二G練習場にて
20球とパット練習。

8日(土)、曇。11℃。術後間もないためテニスは中止。利用券とかいろいろ手続きのためコートに向かう。
早朝は霧雨のようなものが極わずか降っていた。朝食後O岩医院にて化膿止め注射と患部の処置。
11時畑でT原さんに余ったレタスの苗を贈呈。雨が降ってきたので帰宅。昼食後再度畑で作業。
夏野菜の発芽準備。トマト、ミニトマト、長ナス、ズッキーニ、キュウリ。



日曜の早朝テニスは、大事を取って中止。足の患部の痛みとか不具合はほとんどない。

1月閉店となったイトーヨーカドー、先月20日から「シーナシーナ」として一部店舗が開業。もともとあったマック
とかが営業を再開しているようだ。「ロピア」の営業開始は6月。





10時過ぎに畑に向かう。畑近くの梅も咲き始めた。


畑1号
ニンニクは順調。奥のソラマメ、穂先にダニが密集していた。薬剤散布。




畑2号
レタス

早生玉ねぎは病気も出ず、順調。

菜花撤収
イチゴにマルチ掛け
スナップエンドウに網掛け


畑3号



サニーレタスとレタス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月2日の状況

2025年02月28日 | 家庭菜園
曇一時小雨。寒気が去ってようやく暖かくなってきた。曇っているが気温は高く今日は19℃まで上がる予報。
早朝テニスに出かけるとき車の窓に雨粒が着き始めて、プレー中にも大粒の雨がふってきた。前線が近づいて
おり天気は下り坂。本格的な雨は夜からとなる。今週は数年に1度の寒気が去って週の半ばから気温は上昇、
昨日は20℃を記録したようだ。残念ながら暖かい気候は今日までで来週はまた寒気が降りてくるようだ、
最低気温はそれほど低くはないが平年以下の気候となるようだ。天気は前半まで雨模様。

2月24日(月)、晴時々曇。9.6/0.2℃。午前中図書館へ本の返却とミステリーの物色。畑で作業。ジャガイモの植付。
畑2号 残りの植付はメークイン
畑3号 植付はメークイン


昼食後森林公園第二G練習場にて40球。穂北西の風強くなってきて、小雪もちらつく。

25日(火)、晴時々曇。12.5/-0.8℃。朝食後森林公園の池の周りをランニング5km。畑で作業。

カミさんと特別岐阜タンメン瀬戸店にて昼食。今日は岐阜チャンポン、2辛。カミさん3辛。
岐阜チャンポン2辛、3辛もタンメンほど辛くない。

体育館にて4月コートの手続き。大樹にてゴルフ練習。大樹の抽選に4等賞当選。

26日(水)、晴時々曇。13.7/3.3℃。畑で作業。昼食後フクの散歩。森林公園第二G練習場で20球。夜、BSフジの
「植野食堂」を見ていたら新宿の「石の家」がでていた。勤めていた会社が西新宿にあり、遅くまでやっていて
麻雀の帰りにお世話になっていた記憶がある。当時は一軒家で今はビルになっているようだ。

27日(木)、晴時々曇。15.3/2.3℃。今日はアルバイト。作業は順調。午後は結構作業量多く、それでも14時50分には終了。
作業量多く、明日も依頼されたがゴルフのため断る。

28日(金)、曇一時晴。14.7/5.3℃。今日は森林公園ゴルフ場にて生ちゃんと今年初のゴルフ。2サムなので他に1、2名が
加わることになる。7時45分西コース、アウトスタート。風もなく、気温もこの2月で最高気温となる予報で絶好の
ゴルフ日和。スタート時間にカートに行くと、名古屋市内からF原さん1名が参加。ドライバーの調子はほぼ良かった。
セカンドは距離感が今一つ、余り良くなかった。アプローチ、パットはひどかった。バンカーは失敗しているけど
成果はあった。
アウト:+6×1、+4×1、ダボ×2、ボギー×3、パー×2、53。イン:ダボ×3、ボギー×6、48。
アウトは7、8番で+10も打ってしまった。原因はアプローチでのトップ。打ったショットがすべてトップした。
全体では結構パーオンもあったと思うが距離あるパットがほぼ3パット。ドライバーはだいぶ距離もでて方向性
もいい。2カ月ぶりとしてはまずまず。生ちゃん、ドライバーがそれほど良くなかった、48,49。名古屋の
F原さん、堅実だがパー取った後にOBを2回やっていた。50、55。F原さん一つ上の74歳。Fフィルム退職後
関東から数年前移住、ゴルフメンバーがいない様なのでメンバーとして声掛けさせてもらうことにしラインを交換。
昼食で90分ほどの待ち時間で14時半頃終了。帰宅後畑で作業。
西コースのアウト1番方面。


3月1日(土)、晴。気温上昇20.0/4.3℃。冷え込み少ない。早朝テニスは6名参加。アップでM下さんと打つが、
ショットの具合が非常にいい感じ。ボレーも良かった。ゲームはまずまずだが気分がいい。帰宅して朝食後畑で作業。
久しぶりにT原さんと会う。グリーンピース畝に網掛け。イチゴの畝の雑草取り。午後はJRA。ゴルフの練習用バッグ
作成完了。

日曜の早朝テニス。今日はコート2面でT越さん参加で8名。昨日に引き続き動きもショットも感じはいい。
途中大粒の雨が降ってくる。後半2名が抜け、隣の若者も2名だったのでゲーム。いい感じで汗をかくことができた。

朝食後畑で作業。

畑1号
暖かくなってニンニク、奥のソラマメが元気になってきた。





畑2号




この後イチゴの畝にマルチ。

ニンジン、発芽の悪いところに再度種まき。

畑3号







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月23日の状況

2025年02月19日 | 家庭菜園
晴時々曇。7℃くらいの予報。昨日は午前中雪交じりで終日風も強く日差しもない非常に寒い天気でほとんど家の中で
過ごした。今朝は、早朝テニスが無かったのでランニングに出かけたが、前日強く吹いていた北西の風も治まって
日差しもあり穏やかな天候となった。今週は強い寒気が入り一旦小休止後また週末から同じような寒波が来ている。
ただ今回は北陸東北など北側に寄っているようで、気温は低いけれど、大雪がふるようなことはなさそうだ。来週は、
寒波も去っていよいよ春らしい気温となってくる模様。週末にかけて気温が上昇し予報では最高気温18℃となっていた。

福島県の高湯温泉で死亡事故があった。事故にあったのは「花月ハイランドホテル」の支配人を含む3名。
このホテルは、2018年3月、義母の1周忌に行けなくて墓参りをかねて福島へ出かけ、まだ健在だった
義兄悟さん夫婦、義姉夫婦と1泊した。その時、「ザ・ガードマン」で使われたホテルと教えられた。
湯は、源泉かけ流しで硫黄分の多い結構熱い温泉で義兄達と長湯していると皮膚がピリピリしてきて
見たら太ももから蕁麻疹が出ていた。硫黄ではなく強い酸性が影響したと思う。その源泉管理で湯元に
出かけて事故にあったと思われる。合掌。

「ミレニアム7 鉤爪に捕らわれた女 上下」(カーリン・スミルノフ 早川書房)読了。ミレニアム6までの作家ダヴィド・ラーゲルクランツ
から指名された作家に変わって作風が変わった。読み進みも遅くなった。リスペットの姪との関係、風力発電に関わる
公共事業不正等絡んで事件が展開。今回は☆1.5。

17日(月)、晴時々曇。10.6/5.3℃。朝食後、フクのカットのためカインズホームへ。昼食後フクのお迎え。
カット前
カット後


北西の風強くなってくる。カミさんの手芸用品購入のためトーカイへ。途中税務署へ確定申告の書類提出。
名糖のショップによってお菓子類を購入。

18日(火)、晴時々曇、7.0/0.0℃。一時雪パラつく。8℃。北西の風強く吹く。朝食後畑で作業。畑で原付バイクの
オイル交換。17mmのレンチを探すのがちょっと手間取る。

廃油処理にフクがおしっこしたシートを利用。

昼食にカミさんと「特別岐阜タンメン」瀬戸店に向かう。店が狭く中で待てなくて強風吹く中、外で10分以上。
岐阜タンメン(¥880)一辛、味はなかなかいい。カミさん二辛注文。味は好評価。
帰宅して畑の付近をランニング5km。

森林公園第二G練習場で40球。パットを忘れる。雪がチラついてきた。

福島の高湯温泉で火山ガス事故があった模様。花月ハイランドホテルの支配人を含め3名死亡との情報。

19日(水)、晴時々曇。6.9/-0.2℃。朝食後カインズへ。米、ペットフードなど購入。ナフコのホームセンターで鶏糞2袋購入。
ヌカの収集。畑で少し作業。昼食後フクの散歩。森林公園第二Gで20球とパット練習。
前回寒さで育苗を失敗した早生キャベツ。再度挑戦で芽が出揃ってきた。


20日(木)、晴。冬日8.3/-2.5℃。多喜二忌。北西の風強い。朝食後畑に溜まったゴミ出し。森林公園の池の周りを
ランニング5km。昼食後久しぶりに大樹にてゴルフ練習。いい感じで振れてきた。M田さんとも久しぶりに会って、
グローブいただく。終わって帰路、畑で作業。
シクラメンが満開となってきた。


21日(金)、晴時々曇。冬日8.4/-1.2℃。朝食後畑で作業。S木クリニックにて定期健診と血液検査。今日はちょっと血圧高め。
昼食後森林公園第二Gで20球とパット練習。カインズでヌカ収集。

22日(土)、曇後晴、一時雪。7.2/0.2℃。今週土日ともコートが取れず早朝テニスはなし。寒気が入って朝雪。寒いので
ほとんど自宅で過ごす。田舎の妹より実家の畑の甘夏が送られてきた。今年は実がちいさいとのこと。


日曜の早朝テニスもコート確保ができず中止。2日連続中止になるのは珍しいが、市のコートが減ってしまったので、
コート確保の競争が激しくなってきている。テニスが無かったので、朝食後畑の付近をランニング5km。いい天気だ。

午前中は畑で作業。来週から暖かくなるとの予報なので、芽出しした昨年のジャガイモを10個弱植付。購入した
ジャガイモは来週植付予定。ヌカが順調に収集できたのでボカシ肥料づくり。


畑1号
中生玉ねぎ、中ほどの生育が悪い。

晩生玉ねぎは失敗。


畑2号
レタスは寒さに耐えている模様
早生玉ねぎは順調
ジャガイモ植付。自宅の物なので種類はバラバラ。残りは来週。




畑3号
白菜は収穫終わり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月16日の状況

2025年02月15日 | 家庭菜園
晴時々曇。最高気温は15℃の予報。今日は3月中旬くらいの気候だそうだ。早朝に前線通過で雨が降ったので冷込みは
少ない。風も治まり穏やかな気候となっている。今週は数年に1度くらいの非常の強い寒波が日本列島を覆い、しかも
長く居座り続けた。日本海側や東北方面では相当量の雪が降った。ようやく抜けたと思ったら来週には同規模程度の
寒波がまた来るようで、これも長く居座る予報となっている。ジャガイモを植付けたいが、なかなか踏ん切りがつかない。

トイプードルのフク、毛が大分伸びてきて来週早々にカット。


10日(月)、晴時々曇。8.3/-1.1℃。午前中ゴルフ練習用キャリーバッグづくり。カミさんお気に入りの味噌ラーメンを
食べようと外出。残念ながら閉店となっていた。止む無く近くの来来亭へ向かうがここも更地に。確か1週間前にはあった
ような気がするが、連続で閉店なんて相当景気が悪いのか。びっくりドンキーで昼食を済ます。午後は久しぶりに大樹にて
ゴルフ練習。畑の温床の野菜に水遣り。

11日(火)、晴。8.8/1.0℃。今日から3日間アルバイト。海外出荷の作業。順調に作業は捗り。14時半過ぎに作業終了。
帰路畑に寄って少し作業。

12日(水)、晴後曇一時霙。6.0/-1.5℃。前夜に雨があった模様。結構冷え込んだ。アルバイト。お昼頃に霙降り出す。
作業は順調。今日も14時半過ぎに終了。

13日(木)、雨後晴。8.8/2.5℃。アルバイトに向かう途中は雨。雨が上がってから北西の風強く吹く。今日も作業は順調。
14時50分頃終了。JAに寄ってスナップエンドウの苗3本(¥80/本)購入。関東でかなりの強風だったようで山火事や
倒壊事故も発生した模様。

14日(金)、晴時々曇。11.9/0.5℃。北西の風まだ強い。朝食後畑の付近をランニング。


ベッドのシーツや毛布など一式を洗濯。昼食後畑で作業。スナップエンドウの苗、レタスの苗植付。森林公園第二G練習場で40球。
畑3号にサニーレタス、レタスの苗植付




15日(土)、晴。14℃。早朝テニスは6名参加。アップでのショットはいい感じ。打ち負けることがなくなってきた。
バックがちょっと遅れ気味。ボレーも良かった。朝食後畑で作業。寒くて諦めていたがニンジンの芽が少し出てきている。
午後のJRA。東京メインの「クイーンカップ」最初の三複フォーメーションでは6番マピュース、13番エストゥぺンダに
7番エンブロイダリーを入れていたが、オッズを確認するのに馬組を解いた後、より穴狙いで変更7番を外した。
Cルメールはやっぱりすごい。最初の狙いは変えてはいけないと何度も言い聞かせていたのにホントにガッカリだ。

日曜の早朝テニス。6時頃には雨もほとんど止んでいた。コートの具合もそれほど湿ってはいなかった。今日はK地さん
ところから1面借りて2面あったので、8名参加でほとんどフルにゲームができた。帰宅して朝食後畑で作業。レタスの苗を植付。

畑1号


巨峰の木周辺にボカシ肥料施肥。

畑2号
レタスの苗の植付。

早生玉ねぎ、ほぼ順調。

大根もほぼ終わり。今年はいい出来だった。

諦めていたニンジンの芽が出ていた。奥は不出来なキャベツの苗植付。

畑3号
キャベツもほぼ終了。出来はいまいち。
ジャガイモ予定地


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月9日の状況

2025年02月09日 | 家庭菜園
快晴、朝は良く冷え込んで早朝テニスに向かう車の温度計はマイナス3℃を示していた。今日は8℃くらいまで気温が
上がる予報。寒さは今日ぐらいがピーク。徐々に寒気が抜けつつある。今週は3日立春だったが、数年に1度の最大級の
寒波が南下して日本を覆ってしまい、全国各地で大雪の情報が流されていた。こちらでは火曜日から寒気が入り水曜、
金曜から土曜にかけても雪が降り1,2cm積もった。岐阜三重方面では結構な量が降っようだ。九州四国方面でも
積雪の様子が放送されていた。
来週は最強寒波もようやく抜けてくるようで、少し暖かくなってくる模様。

3日(月)、立春、曇一時雨。11.8/6.6℃。早朝まで雨。朝食後畑の付近をランニング5km。

畑で作業。昼食後森林公園第二G練習場で40球。夜にも雨。

4日(火)、曇り時々晴。7.7/1.5℃。今季一番の寒波来襲。カミさん朝からバドの試合で半田へ。朝食後カインズホームで
ヌカ収集。米が高い。12時前労災病院にて外科検診。昼食後フクの散歩。畑で作業。

5日(水)、曇時々晴、一時雪。7.3/0.5℃。朝食後散髪。カインズホームで米購入。ヌカ収集。畑で作業。
午後になってもバケツの水に氷が張っていた。


昼食後森林公園の池の周りをランニング5km。

森林公園第二G練習場で40球。

6日(木)、晴時々曇。6.2/-1.6℃。寒いので自宅でこまごまクラフト。昼食後畑で作業。今日は、南紀熊野、新宮市の
「お燈まつり」。神倉山の石段は高校のすぐ裏手にあって部活でよく走らされた。
「ふるさとはお燈まつりの寒さかな」佐藤春夫

7日(金)、曇時々雪一時晴。6.3/-0.1℃。深夜にも少し雪。9時過ぎにも雪。自宅でゴルフ関連のクラフト。
昼食後フクの散歩。森林公園G練習場で20球ほど打つ。

8日(土)、曇時々雪。5.3/-1.8℃。朝見ると数センチ積もった感じ、早朝テニスは中止。



自宅でクラフト。昼食後畑の付近をランニング5km。少しルートを変えてちょっと長めに走る。雪は大半が融けていた。

午後JRA。京都競馬は中止だった。小倉の最終おしい大穴を逃す。

日曜の早朝テニスは、7名参加。コートは1面だったので、待ち時間にグランドをランニング。テニスはまずまずの感じ。
朝食後11時前くらいに畑に向かう。

畑1号





畑2号








畑3号





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする