晴耕雨読

家庭菜園日記など

2025年2月16日の状況

2025年02月15日 | 家庭菜園
晴時々曇。最高気温は15℃の予報。今日は3月中旬くらいの気候だそうだ。早朝に前線通過で雨が降ったので冷込みは
少ない。風も治まり穏やかな気候となっている。今週は数年に1度くらいの非常の強い寒波が日本列島を覆い、しかも
長く居座り続けた。日本海側や東北方面では相当量の雪が降った。ようやく抜けたと思ったら来週には同規模程度の
寒波がまた来るようで、これも長く居座る予報となっている。ジャガイモを植付けたいが、なかなか踏ん切りがつかない。

トイプードルのフク、毛が大分伸びてきて来週早々にカット。


10日(月)、晴時々曇。8.3/-1.1℃。午前中ゴルフ練習用キャリーバッグづくり。カミさんお気に入りの味噌ラーメンを
食べようと外出。残念ながら閉店となっていた。止む無く近くの来来亭へ向かうがここも更地に。確か1週間前にはあった
ような気がするが、連続で閉店なんて相当景気が悪いのか。びっくりドンキーで昼食を済ます。午後は久しぶりに大樹にて
ゴルフ練習。畑の温床の野菜に水遣り。

11日(火)、晴。8.8/1.0℃。今日から3日間アルバイト。海外出荷の作業。順調に作業は捗り。14時半過ぎに作業終了。
帰路畑に寄って少し作業。

12日(水)、晴後曇一時霙。6.0/-1.5℃。前夜に雨があった模様。結構冷え込んだ。アルバイト。お昼頃に霙降り出す。
作業は順調。今日も14時半過ぎに終了。

13日(木)、雨後晴。8.8/2.5℃。アルバイトに向かう途中は雨。雨が上がってから北西の風強く吹く。今日も作業は順調。
14時50分頃終了。JAに寄ってスナップエンドウの苗3本(¥80/本)購入。関東でかなりの強風だったようで山火事や
倒壊事故も発生した模様。

14日(金)、晴時々曇。11.9/0.5℃。北西の風まだ強い。朝食後畑の付近をランニング。


ベッドのシーツや毛布など一式を洗濯。昼食後畑で作業。スナップエンドウの苗、レタスの苗植付。森林公園第二G練習場で40球。
畑3号にサニーレタス、レタスの苗植付




15日(土)、晴。14℃。早朝テニスは6名参加。アップでのショットはいい感じ。打ち負けることがなくなってきた。
バックがちょっと遅れ気味。ボレーも良かった。朝食後畑で作業。寒くて諦めていたがニンジンの芽が少し出てきている。
午後のJRA。東京メインの「クイーンカップ」最初の三複フォーメーションでは6番マピュース、13番エストゥぺンダに
7番エンブロイダリーを入れていたが、オッズを確認するのに馬組を解いた後、より穴狙いで変更7番を外した。
Cルメールはやっぱりすごい。最初の狙いは変えてはいけないと何度も言い聞かせていたのにホントにガッカリだ。

日曜の早朝テニス。6時頃には雨もほとんど止んでいた。コートの具合もそれほど湿ってはいなかった。今日はK地さん
ところから1面借りて2面あったので、8名参加でほとんどフルにゲームができた。帰宅して朝食後畑で作業。レタスの苗を植付。

畑1号


巨峰の木周辺にボカシ肥料施肥。

畑2号
レタスの苗の植付。

早生玉ねぎ、ほぼ順調。

大根もほぼ終わり。今年はいい出来だった。

諦めていたニンジンの芽が出ていた。奥は不出来なキャベツの苗植付。

畑3号
キャベツもほぼ終了。出来はいまいち。
ジャガイモ予定地



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年2月9日の状況 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事