こんにちは
皆さんは、ふだんの食生活でどのくらいの塩分を摂っているでしょうか
今日は塩分を排出してくれる食品について…です
日本人は調味料から塩分を摂取する機会も多く、
知らず知らずに過剰摂取になっている傾向にあります。
食事摂取基準2015年版(厚労省発表)では、
食塩摂取量の目標量は、成人男性8.0g未満、成人女性7.0g未満ですので、
目標値より3.1gもオーバーしています。
食生活に気をつけようと思っても付き合いがあったり
時間が不規則なってしまったりなど自己コントロールはなかなか難しいかもしれません
働き盛りのサラリーマンの場合
2食以上が外食…などということも多いかもしれません。
しかし、注文するときに薄味で作ってもらうようにお願いするなど、
お店の人にも協力してもらうなどしてみてはいかがでしょうか。
そして食卓で使用するしょうゆ、塩、ドレッシング等の多用は控えて、
素材のおいしさを味わうように心掛けてみましょう。
では、以下塩分を排出する効果が期待できる食品について詳しくご紹介します。
塩分を体外に排出してくれるカリウムの多い食品
カリウムは、ナトリウム(塩分)とバランスを取り合う関係にあり、
ナトリウムが過剰になると、ナトリウムを体外に排出する作用があります。
つまり減塩を助ける効果が期待できるのです。
カリウムを多く含む食品
野菜類(ほうれん草、枝豆)
芋類(里芋、山芋)
海藻類(昆布、わかめ、ひじき)
大豆製品(納豆、ゆで大豆)
果物類(バナナ、キウイフルーツ)
等。
おすすめの食品中の含有量
フルーツ:バナナ1本450mg、キウイフルーツ1個300mg、りんご1個280mg。
主菜例:肉野菜炒め560mg、ぶり大根620mg。
副菜例:ほうれん草胡麻和え590mg、ひじきの煮物570mg、具だくさん豚汁530mg。
また調理せずに食べられるドライフルーツ、ナッツ類なども手軽なカリウム補給としておすすめです
ビタミン、ミネラル、食物繊維等も豊富です。
含まれるカリウムの量は
干し柿1つ200mg、レーズン10粒75mg、アーモンド10粒100mg。
塩分の摂りすぎが原因で起こりやすい高血圧や心疾患の予防のためにも、
減塩を心がけた上で、
積極的にカリウムを摂取していきましょう
リフレッシュクラブ町田
皆さんは、ふだんの食生活でどのくらいの塩分を摂っているでしょうか
今日は塩分を排出してくれる食品について…です
日本人は調味料から塩分を摂取する機会も多く、
知らず知らずに過剰摂取になっている傾向にあります。
食事摂取基準2015年版(厚労省発表)では、
食塩摂取量の目標量は、成人男性8.0g未満、成人女性7.0g未満ですので、
目標値より3.1gもオーバーしています。
食生活に気をつけようと思っても付き合いがあったり
時間が不規則なってしまったりなど自己コントロールはなかなか難しいかもしれません
働き盛りのサラリーマンの場合
2食以上が外食…などということも多いかもしれません。
しかし、注文するときに薄味で作ってもらうようにお願いするなど、
お店の人にも協力してもらうなどしてみてはいかがでしょうか。
そして食卓で使用するしょうゆ、塩、ドレッシング等の多用は控えて、
素材のおいしさを味わうように心掛けてみましょう。
では、以下塩分を排出する効果が期待できる食品について詳しくご紹介します。
塩分を体外に排出してくれるカリウムの多い食品
カリウムは、ナトリウム(塩分)とバランスを取り合う関係にあり、
ナトリウムが過剰になると、ナトリウムを体外に排出する作用があります。
つまり減塩を助ける効果が期待できるのです。
カリウムを多く含む食品
野菜類(ほうれん草、枝豆)
芋類(里芋、山芋)
海藻類(昆布、わかめ、ひじき)
大豆製品(納豆、ゆで大豆)
果物類(バナナ、キウイフルーツ)
等。
おすすめの食品中の含有量
フルーツ:バナナ1本450mg、キウイフルーツ1個300mg、りんご1個280mg。
主菜例:肉野菜炒め560mg、ぶり大根620mg。
副菜例:ほうれん草胡麻和え590mg、ひじきの煮物570mg、具だくさん豚汁530mg。
また調理せずに食べられるドライフルーツ、ナッツ類なども手軽なカリウム補給としておすすめです
ビタミン、ミネラル、食物繊維等も豊富です。
含まれるカリウムの量は
干し柿1つ200mg、レーズン10粒75mg、アーモンド10粒100mg。
塩分の摂りすぎが原因で起こりやすい高血圧や心疾患の予防のためにも、
減塩を心がけた上で、
積極的にカリウムを摂取していきましょう
リフレッシュクラブ町田
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます