今日は会社を休んで、2級船舶操縦士試験を姫路の近くの御津町で受験した。午前中は身体検査と学科試験であった、多分マークシート記入ミスがなれけば問題ないと思うのだが・・・。
午後は実技試験。1組目に試験を受けている同じクラブのY勝っちゃんの救助作業や着岸などを見てると遠くからでもきびきびした声が聞こえてくる。よしよし、ばっちりみたいだ!これは自分もがんばらねばと思い、そうこうしていると2組目の試験が始まり、せむどんの番に。
3人一組なので最初の人があれっと思うような○○よしを言ったのにつられ、自分も○○よしを言ってしまう。まあ、確認はいくら言っても減点しないということで。救助や着岸、離岸、蛇行、点検などひとおりなんとかこなしもう終わりかと安心していたら、最後にロープワーク試験が登場。「8番さん、いかり結びよろしく」と言われ、え!いかり出るのと思いながらも、何とかまとめフィニッシュ。多分、受かったような
。これだけは来週にならないと分からない・・・・
うまく行けば、7月上旬には免許がもらえるとのこと、8月のコース設営時にはモーターボートを運転してみたい・・・。設営作業の邪魔になったりして~
午後は実技試験。1組目に試験を受けている同じクラブのY勝っちゃんの救助作業や着岸などを見てると遠くからでもきびきびした声が聞こえてくる。よしよし、ばっちりみたいだ!これは自分もがんばらねばと思い、そうこうしていると2組目の試験が始まり、せむどんの番に。
3人一組なので最初の人があれっと思うような○○よしを言ったのにつられ、自分も○○よしを言ってしまう。まあ、確認はいくら言っても減点しないということで。救助や着岸、離岸、蛇行、点検などひとおりなんとかこなしもう終わりかと安心していたら、最後にロープワーク試験が登場。「8番さん、いかり結びよろしく」と言われ、え!いかり出るのと思いながらも、何とかまとめフィニッシュ。多分、受かったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
うまく行けば、7月上旬には免許がもらえるとのこと、8月のコース設営時にはモーターボートを運転してみたい・・・。設営作業の邪魔になったりして~