朝5時過ぎにおきました。一階の事務室に行って放流量を確認すると200t/秒近くありました。これではコースも張れないし、ボートも出せない状態です。宿泊して朝からコースを張ろうとしていたみんなも、もうあきらめ顔。
6時半ごろに競漕委員会が開かれました。
①昨日の雨量から考え放水は続くと考えられること
②放水量の水位が180t/秒前後でここ数時間大きな変化がないこと
から、中止と決定されました。そして、各クルーに電話連絡して、そして川にあったものを撤去して終了です。まあ、自然の力にはなかなか勝てません。
今回は、出漕料を集めていなかったのは、クルーにとっては幸いかな。大会運営の方も殆どボランティアなのでそれほど金銭的にはマイナスでなかったようです。
写真 : 朝5時半ごろ
6時半ごろに競漕委員会が開かれました。
①昨日の雨量から考え放水は続くと考えられること
②放水量の水位が180t/秒前後でここ数時間大きな変化がないこと
から、中止と決定されました。そして、各クルーに電話連絡して、そして川にあったものを撤去して終了です。まあ、自然の力にはなかなか勝てません。
今回は、出漕料を集めていなかったのは、クルーにとっては幸いかな。大会運営の方も殆どボランティアなのでそれほど金銭的にはマイナスでなかったようです。
写真 : 朝5時半ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/a264ffff9357e65bdda4082df4d2e9fb.jpg)