いよいよ登山道に入ります。
木道と、普通の登山道がありましたので、登山道の方。
途中、ケルンがたくさんあります。少し曇った中、八方池に11:30につきます。
丸山手前で、H子さんとお別れし、W辺さんと2人で唐松山荘を目指します。
登山道の方は、結構行きとどいていて、危ないところもなく、14時過ぎにはつきました。
テント場は下の方で、ちょっと歩きます。もう私の方は、ビールを買いに走っていました。
テントを張って、少し缶ビールも入りましたが、ゆっくり頂上(2696m)を目指します。少し風があり、また曇っていましたが時折雲の合間より、山々が見えます。
そして夜はテント。今回は、食料品を絞っているのですが、それでも結構楽しめました。W辺さんの3人用テントは広々としていて、2人で寝るにはまったく狭さを感じません。いろいろだべって、くつろぎます。20時に消灯。夜中は雨が降って、星空が見えないのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/33ba03623edfa5ad6ad639b034e35040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/a4d3e96cc50d4b5dc5d5c1680e3c6578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/620465b4cd65bc3269fe4a17e2b24b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/159bf53b717b2a7420fc045342aee23e.jpg)
木道と、普通の登山道がありましたので、登山道の方。
途中、ケルンがたくさんあります。少し曇った中、八方池に11:30につきます。
丸山手前で、H子さんとお別れし、W辺さんと2人で唐松山荘を目指します。
登山道の方は、結構行きとどいていて、危ないところもなく、14時過ぎにはつきました。
テント場は下の方で、ちょっと歩きます。もう私の方は、ビールを買いに走っていました。
テントを張って、少し缶ビールも入りましたが、ゆっくり頂上(2696m)を目指します。少し風があり、また曇っていましたが時折雲の合間より、山々が見えます。
そして夜はテント。今回は、食料品を絞っているのですが、それでも結構楽しめました。W辺さんの3人用テントは広々としていて、2人で寝るにはまったく狭さを感じません。いろいろだべって、くつろぎます。20時に消灯。夜中は雨が降って、星空が見えないのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/33ba03623edfa5ad6ad639b034e35040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/a4d3e96cc50d4b5dc5d5c1680e3c6578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/620465b4cd65bc3269fe4a17e2b24b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/159bf53b717b2a7420fc045342aee23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/b54d01163de4c643a470dd2466b8f04f.jpg)