リクシルさんより 御紹介
↓
年末といえば大掃除。本日は普段なかなかお手入れできないレンジフードのお掃除方法についてご紹介します。
◎用意するもの
ゴム手袋、台所用中性洗剤、布、スポンジ、キッチンペーパー、歯ブラシ、ゴミ袋または洗い桶
※お掃除前に電源を切り、電源プラグを抜いておきます。電源プラグが抜きにくい場合は、ブレーカーを切ってください。端部でケガをしないよう、ゴム手袋を着用してください。
■フード
1)薄めた台所用中性洗剤を布に付けて、汚れをふき取ります。油だまり部分の溝も忘れずに掃除します。
2)水ぶきした後、仕上げにからぶきをします。
■フィルター
1)シンクの排水口にフタをして、ゴミ袋の中に約40℃のお湯をため、台所用中性洗剤を入れます。
2)取り外したフィルターをゴミ袋に入れ、汚れを浮かせます(つけ置き法)。
3)スポンジや歯ブラシなどで汚れをこすり落とし、最後にぬるま湯で洗い流します。
■羽根
1)羽根を外して台所用中性洗剤を付けたキッチンペーパーで湿布し、30分~1時間くらい置きます。
2)ぬるま湯で洗剤を洗い流します。羽根などの端部でケガをしないように、ゴム手袋を着用してお手入れしましょう。
※アルカリ性の洗剤・シンナー・ベンジン・アルコール・金属タワシは使わないでください。
※モーター・スイッチなどの電機部品類には水をかけないでください。
こちらのページでは動画も公開中。ぜひ参考にしてみてくださいね。
[お手入れ・お掃除:キッチンのお手入れ・お掃除方法/レンジフード]
http://lixil.eng.mg/139c3
やるかやらないかは あなた次第です!!(笑) 去年は入居して間もなかったのでやらずに済んだ大掃除ですが
今年はやらねば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)