gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地鎮祭

2015-06-28 16:36:07 | 日記


6月最終日曜日 



荒井 K様邸 の地鎮祭 



日がよく 地元の七郷神社の宮司様は 予約が一杯で 


午後の地鎮祭となりました 



降水率 90%のところ 


なんと 一粒の雨にも当たらず  お施主様の運気が感じられます 


準備中の宮司様





ご家族揃って











これからの  K様邸が 滞りなく進み 無事にお引渡しができるよう お祈りします 



K様 ご家族
おめでとうございます



基礎着工は 7月の初旬より スタート致します。  K様いよいよですね!!   



取り寄せ本

2015-06-28 16:18:45 | 日記


取り寄せの本が手元に届きました~ 


ネット注文で 指定したコンビニで受け取れるのですね。便利ですね~  経理の Hさんに手配をお願いしてしまったのですが


次回は 自分でやってみまーす 









久々の 単行本 


いつも安価な 文庫本ばかりなのですが いい作品は やはり 単行本で読まなくては!!  


ここで豆知識

単行本と文庫本の違いって? 



単行本って何?単行本とは、文芸誌で発表された作品をきれいにまとめたもののことを言います。価格は高いですが、ハードカバーになっていて丈夫で保存しやすいです。好きな作家の本をすぐ読みたければ単行本を買うのが良いかと思います。


文庫本って何?文庫本とは、単行本が出版されてからある程度時期を経て、単行本より一回り小さいサイズで安く売られるもののことを言います。本の人気や売れた数によっていつ文庫本化されるかは変わりますが、大体1~3年ほどで文庫化されるようです。すぐに欲しい本ではなければ、単行本が文庫化されるのを待つのも良いかと思います。


それぞれの

長所、短所

個人の好き嫌いもあると思いますが長所、短所を挙げてみます。

私は昔の作品を買うときは文庫で、好きな作家の新しい作品を買うときは単行本を買うようにしています。


◦単行本の長所: 作品が発表されてからすぐに購入できる、丈夫で保存しやすい
◦単行本の短所: 高い、少し大きいので持ち運びしにくい
◦文庫本の長所: 安い、持ち運びしやすい
◦文庫本の短所: 出版されるまで時間がかかる




こんなところでしょうか~ 



お客様からの声

2015-06-28 14:06:58 | 日記






数年前の 施主様と FBでつながっているのですが


こんな メッセージを頂きました  



近況のネコちゃまの投稿もみれて 嬉しい限りです!! 




本日 イベント中  


お昼を買いに 出向いてみますと駐車場は 入りきれず 並んで待っている状態 


各ブースも忙しいそうにお客様対応しておりました 



北辰さんの お寿司 と 果物 早速購入しました~