gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

素敵な5年後

2013-10-13 10:32:54 | OB様
天気が良いのに
風が強くいろんなものが 舞い上がっていました 木枯らしでしょうかね


本日 上飯田にお住いの T様宅へご訪問

このところ 自宅の外構に頭を悩ませていた私ですが

とても良いヒントを頂いた気がしました


まずは 外観から (メイン通りに面しているので 見かけたことがあると思います)


外壁は 親水コート  汚れをセルフクリーニングする効果のあるもの・紫外線にも強い  確かに 5年経っても とてもきれいです
これには 奥様も ご納得!! 道路に面してますし水路が近くにあるのでこれは効果てきめんだったと思われます



素敵な玄関周り



そして ご紹介したいのは 庭周りの維持!!!

こちらは 入居当時に植えてここまで背を伸ばし 素敵な目隠しになっております
1Mくらいだったものが今や倍の大きさに



ちょっとしたスペースに
手作りのお庭 花壇 

こちらがこれから植えられるお花たち



ソーラーの電灯  夜になると ほのかに オレンジ色の光を出すそうです。んーーここもセンス




 こーんな 手作りを発見


かわいらしいです


おうちのお手入れとともに 庭先を 少しずつ 自分たちらしく 作り上げてきた お2人

センスと お家を大事にして頂いているのが 伝わります。

地震で 一部 クロスが 寄れてしまったりがあったようですが

それもまた エコカラットなどを張ったりするそうです。

5年後のお家の 素敵なお庭をみて またお話を聞き 

ココロ温まる思いで 戻ってきました。  と もひとつ 当時から変わらない奥さんにもびっくり!!


あ~ 忙しい 言ってないで 美容のお手入れをせねば    

快く ブログ掲載を許可頂き ありがとうございました。 にゃんこが見たかったな




建築物語

2013-10-10 15:08:05 | 日記

建築はこのように進んでいく ダイジェスト版 写真の関係もあり⇒ (かなり抜粋の工程)
これからご自宅を建築される方はざっとこんな流れで現場は進んでいきます



地鎮の儀




地盤改良工事






基礎工事





建て方




内部造作 (とても長くかかります)




サッシが入り 建具 設備(UB キッチン トイレ 洗面)も入ります
外壁張り 残念写真なし
内部にクロス張り⇒これまた写真なし 涙 

太陽光設置





足場外れ 姿現わす 
↓ 




その後 給湯器設置や外構工事にカーテン設置 エアコン設置等進んでいきます

内部・設備完成系は 次回ご紹介致します。 本日 現場で施主様奥様にお会いしました。明るくて朗らかな奥様
現場には よく顔を出してくれているみたいで 嬉しいですね~

大工さん 職人さんも 施主様の顔が見えると 仕事にも力が入るのでは・・・(な~んて

自宅が出来上がっていく過程 (自分がセレクトしたものがどのように収まっているか ついつい見に行きたい
思いにかられました・・) 実のところ ちょっと あれ?? セレクトミス? な~んてこともちょっとあった私です

それもまた 注文住宅 イージーオーダー住宅の良いところだと思います。

存分に悩み 存分に楽しむ 途中挫折する(笑)  また 立ち上がり こうしたい あーしたい (笑)


今回私とともに歩んでくれた我が社の 設計もの決め担当 小林さん

多岐に渡る的確なアドバイス 悩む私に カタログや見本を手配してくれ 背中を押してくれて ここまで はじめて導入するものも多かったので なおのこと。。。


こうしたい を 現実化する それこそが物つくりなんだと思います。そしてアドバイザー(営業設計)との

二人三脚 (私は皆に力を貸してもらい 五人十脚くらい) 

そのリーダー彼女にもとても感謝しております。      

 





本当に日記 

2013-10-09 18:28:00 | 日記


まもなく 自宅の引渡です。事情あって 大大的な展示会はできませんが・・・(すみません
本日私の大好きなOB様から電話があり 見れないんですか??とのお言葉 有難いです


カーテン・外構がおさまったところで ブログや映像でご紹介できればと思います。


さかのぼること

5年前  自宅の建築を夫婦で思い立ちました。(その時はまだちびが2人でした

そこから まず 土地に巡り合うまで 長い月日でした。
その間に いくつか土地を 紹介頂いたり 自分で探して歩いたり 謄本とって法務局で調べたり
こうなったらマンションか??まで考えたり・・(すぐ打ち切りましたが(笑)) 

学区が限定だったこと 親戚が中倉に点在しているので エリアが絞られたこと

などの条件が厳しかったこともあり そして あの未曾有の震災 それにより なお 建築が遠ざかった気が
しました。


が その地震により 傾いたビルの解体⇒土地が出る ⇒ 譲ってもよいと 親戚筋からの紹介

また 縁あって 厚意にしている不動産屋さんががんばってくれたこと

そんなことがあって 出逢った 土地でした。。。


そこからがまた 長く 境界を定める 確定協議(隣接している方全員の立ち会いのもと書類に捺印をして境界の確定をしていくのですが) それがまた長くかかり 半年も待たされました。

ここまできたら しゃーないとは思いながら

今のマンションの 契約の延長が 延長を重ね  限界が 9月末だったわけです・・・


そんなわけで ごめんなさい

自宅の完成会を できる 余裕もなく・・・ 

長くなりますが・・・

この度 自身 自宅を建築し たくさんの方たちに ご協力をいただいたこと たくさんの思いを込めて

作っていただけたこと 感謝の限りです。

今まだ 外構工事半ば 途中で 入居になってしまいますが

本日で 大工さんがあがります。 大工さんにはなみなみならぬ感謝で 言葉になりません

一生大事にします  その言葉だけを伝えたくて 足を運び お礼を伝えてきました。


そして 一棟に これだけ たくさんの 業者がかかわり 形作られていくことを 目の当たりにし

取りまとめる 我が社の 現場管理 係長にも 多大な協力を頂きました。感謝感謝


一番初めの
 ラフ案 


かれこれ 一年以上前です






ここから スタートしたのでした    続く・・・  


 


 

 

ちょっと ご無沙汰しておりました

2013-10-07 15:00:10 | 日記

気が付けば とっくに 衣替え 

秋なんですね  

ハローウインが過ぎ あっという間にクリスマス 

そして 除夜の鐘 (笑)    ここからの 3か月って早く感じるのって 私だけでしょうか
異様なスピードの気がします。


昨日のお休みは 息子二人の 水泳の大会でした。

岩手に遠征  (朝は4時半起き 6時に集合し出かけて行きました)



兄は200M個人メドレー バタフライ フリー 
弟はバタフライと フリー 

そして ふたりとも 男女混合のリレーに出たとか・・・

ここまで聞くと すごーいような  感じがありますが

けっして エース級でもなく 弟は 始めて 数か月 
大会一 どんけつなんだと思いますの。 


それでも チームジャージを着て 弁当ぶら下げて 行く二人の後姿は 

見ていると やはり たくましいものを感じます。




記録は 2人とも 自己ベストを更新したそうで 嬉しそうに帰宅しました 






    

頂きもの

2013-10-03 18:51:02 | 日記
今年の新米です



荒井の地主様より頂きました。ササニシキだそうです。有難く頂きます。

のうえ 
ホルモンまでセット!! 

至れり尽くせり  とはこのことですね   

本日はこれを キャベツと炒めて ホルモン炒め定食が 我が家の夕飯です。。。ありがたや ありがたや 



ホルモンにんにく漬けで パワーをつけて 乗り切ろう

 

明日から 自宅の 外構工事がスタートします。


ここまでの 道のり・・・  長かった・・・ 


外構がとにかく決まらず 悩みに悩み あちこちの外構を見て回り カタログとにらめっこ

昨日ようやく 最終プランまでこぎつけました。

最後まで決まらなかった 玄関先 


土地が狭いこともあり 玄関側の フェンスや ブロックが かえって 重くなったり 邪魔になる懸念

目隠しが 必要なところ そことの兼ね合い もちろん予算との兼ね合い


そんなときに 飛び込んできた 目隠し (絶妙なタイミングでした) 興奮して写りが悪いです 







とある ところの マンション?アパート? の 玄関先にあった 目隠し 

圧迫感も少なく  これなら 我が家のニーズに合う!!!

さっそく 外構やに データを送り 品番を確認 プランニングしてもらい

なんとか かんとか ぎりぎり セーフ 

あとは 造園をしているお友達に おしゃれなプランターに 植物(コニファー など)を

作ってもらい
玄関先を 飾ろうというのが 最終案です。



かれこれ 二ヶ月も悩むって なかなか ないですよね~  



久々の パワー絞り出しです (笑)   

さてさて 本日も帰りが遅くなってしまいました~