センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

雲に覆われています。

2021年08月12日 09時09分44秒 | ウオーキング
今朝もいつもの様に可燃ゴミを集積所に運んでから神田川ウオーキングに出かけました。

空は一面雲に覆われていて、一応念のため折畳傘を携帯して出かけました。

日差しが無い分暑さが和らいでいてチョットだけウオーキングには向いていたのかな。

でも、雨には合わなくて折畳傘は不要でしたね。

おや、日差しが部屋に差し込んできたよ。薄雲の間からの日差しかな。

部屋は、窓を開けて空気の入れ替えをしていたんですがそろそろエアコンの作動が必要かな。

爽やかな風が部屋に入ってきているんですが、もう少しこのままが良いかな。


武漢肺炎ウイルスの陽性者数は、減少傾向を示すまではなかなかいかないね。

同時に重症患者も急激に増えてきているようです。

医療崩壊が始まっています。

これまで行政は何をしていたんでしょうか。

ワクチン接種が進めば収まるとでも思っていたのでしょうか。

大きな間違いでしたね。

これまで多くの時間があったのに、病床の確保も進んでいないし、保健所の整備拡充もしていないし、政府も東京都も無為無策の無能ぶりにはあきれるばかりです。

これまで、自分たち個々に行ってきた生活様式を更に徹底するしか無いよね。

何だか強い無力感を感じてしまうよね。

三回目のブースター接種の議論が始まっているようだけど、WHOはブースターに使用するワクチンを途上国に廻すべきだと言って反対しているけど、そんな問題じゃあ無いよね。

WHOは、ワクチンメーカーに増産するように働きかけるべきだよね。

3回目のブースターは、二回目の接種を国民の大半が終了した時期に併せて、先に接種を終了して6カ月以上経過して抗体が落ちてきている医療関係者や高齢者にブースター接種する必要があります。

そうすると集団免疫を得る事が出来るんだと思うんです。

ウイルスを抑えるには、現段階ではこれしか無いと思うんだけどなあ。


今朝は、8,864歩のウオーキングとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする