咲いたままの紫陽花が綺麗にドライになりました。
同じ株なので、咲いていた時は同じ色ですが、
枯れると、場所によって残る色が違ってカラフルです。
セレナは、ずっと一緒について歩いて可愛いです。
お花をチェック。
様子を見ていたクララもやって来ました。
くんかくんか・・・
何かに気を取られる^^
西日が差したと思うと、すぐに裏山に沈みます。
100円ショップで買ってあったサークルフックが
ドライフラワーに便利です。
(=^v^=)
切ったのはコチラの紫陽花です。
(写真は昨日撮影)
オマケ
昨夜のハロウィーンに使いたくて注文した、
ハロウィンカラーを意識したラムカンフルール。
ですが・・・本日届きました^^;
一日遅かったのよねぇ…
でも、いつでも使いますが^^
来年の紫陽花は挑戦してみます。
クララちゃんは花より団子のほうかな?おばちゃんもつい最近までそうでしたよ。団子おいしいもんね~~~。。
では、またね~~
ねこいのちのおばちゃまより
一枚目の写真、色がとても綺麗に出ていますね(^^)
そして・・・まさかハロウィンの翌日に届くとは(笑)
でも色も形も可愛いから、ハロウィンと関係なく一年中使えそうな気がしますよ~。
この株は日陰のせいか、毎年自然乾燥してくれます(=^v^=)
桜蘭子さんへ
あのねー、abiちゃんもいつも、はなよりだんごにゃの。
わたちがみていたのは、ばったさんにゃの。
このまえねー、またねずみさんとったにゃの。くららより。
ありがとうございます♪
紫陽花を切るタイミングで、ドライの色も違ってきて面白いです^^
一枚目は順光で、バックの薄っすらピンクはケヤキの紅葉、
下から二番目は逆行で撮りました。
向きによって随分雰囲気が変わるのね~、と思っていたところです(=^v^=)
一本の木で、グラデーションの出方も違って面白いですね^^
そうなんですー!!
間に合ってくれませんでした~!
そうですね、ハロウィーン以外にも使いたいと思います(=^v^=)