セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

母の卒寿のお祝いに

2024-10-15 | お出かけ * レストラン

来月、母が卒寿(90歳)を迎えます

卒→卆 で90と読めるから卒寿で、
卒業とは関係がありませんネ^^

母といると、まだまだ若いような気がして、
これまでと同じように接していますが、
よく考えたら、90歳!!
もう少しいたわらなくては、と思うのですが…^^;

元気で長生きしてくれていて有難う、
の気持ちが大きいです。

少し早めですが、家族の都合により、
この3連休を利用して、下呂温泉でお祝いをしました。

タイトルは「この子の七つの・・・」みたいです~

 

今回お世話になったお宿は、『悠久の華』さんです。
以前宿泊した『富岳』さんの姉妹館です。

 

お部屋のお風呂とバルコニー。
お部屋風呂もかけ流しのいいお湯です。
写真を撮り忘れましたが、後ろにチラリ

 

お料理が全然上手く撮れませんでした

でも、とても美味しくいただきました^^
土瓶蒸しと天ぷらは今季初の松茸でした。
飛騨牛のお寿司、やっぱり美味しい~😋

 

お願いしてあったケーキはお部屋で頂きました。
お腹がいっぱいでしたが、甘すぎず・・・
4人でペロリと食べれちゃいました^^

 

こちらは朝食です。

 

以前もお参りをした、かえる神社で。

母の隣の男性は見ず知らずの方です。

 

何枚も撮ったのですが、何故かいつも一緒に^^;

(正面の写真は、二人とも正面でした・笑)

 

下呂プリン屋さんの行列が凄すぎてビックリ!

 

この歳で並ぶのはさすがにムリです(*≧艸≦)
こちらは以前お店に入った時の写真です→
平日ならこんなに並ばなくてもすむかも?ですね。

 

現地集合、解散だった娘が
持って来てくれた和菓子です。

旅館で頂いた残りをお持ち帰りの画像。

 

飛騨のお酒・ゲロのどぶ。

ネーミングは凄いけど、美味しいです。

こうして、母の卒寿のお祝いが出来たことは
ご先祖様に感謝です。

(=^v^=)

 

そうそう、こちらは娘が崎陽軒から送ってくれた
セットに入っていたシュウマイまんです。

 

こちらは一晩お留守番したセレナとクララ。

私たちが帰ると、喜んでお散歩しました。

 

せれにぃといっしょだから
さみしくなかったにゃの。くらら。

 

🎃

 

ハンドメイドの猫ちゃんのハロウィンカラー、
猫の形のランチョンマットは
ゆめねこの部屋に出品しております。

こちらからよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃんに優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村の桜は散り始め

2024-04-11 | お出かけ * レストラン

今日は明治村へ行って来ました。
もう、お花見には遅いかな~?と思いつつ…
やっぱり遅かったですが、ギリギリな感じでした。

 

手前のベージュ色の建物は・・・

 

札幌電話交換局です。
何度も通っていましたが、この度初めて気が付きました!

 

札幌と言えば、ロゼちゃんと夢ちゃんの
故郷なので中へ入ってみました。
気のせいか「札幌」の文字が似合います^^

 

初めてみましたが、凄い作りです。

 

入ってみて良かったね♪

 

今日初めて使ったロゼちゃんたち専用バッグです。
なかなか思うバッグがなくて、これは4回目のバッグ。
こちらはピッタリサイズだったのでホント嬉しい~♪

 

もう葉が出ている桜もありました。

 

そして桜吹雪~

 

毎度お馴染みの漱石さんの猫さんと^^

 

明治村お隣の入鹿池沿いの桜並木です。

 

こちらが入鹿池、対岸にも桜が咲いています。

全然わかりませんが^^;

池と桜を一緒に撮れないのが残念ですが
辺りはとても美しかったです。

(=^v^=)

 

オマケ

明治村へ行ってきたので、今日は
私の部屋の中の、ちょっとレトロなBARを
旅人(猫)が、看板を見つけて、
一杯やろうかな~、なんて思って、
近づいてくるところが小さな拘り(笑)
寝ている三毛ちゃんは時々居場所が変わります。
数年前に揃えたお気に入りのコンコンブルです^^

 

私の上に来たクララ。

 

セレナは身体が大きいけれど
お耳がやや小ぶりなのがチャームポイント。

🍓

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村の桜*恵那峡の桜

2023-04-03 | お出かけ * レストラン

明治村の桜を見に行って来ました。

素敵なカップルさんの写真掲載ご快諾済みです♪
ありがとうございます^^

 

村内で衣装をレンタルして散策できるので、
明治村では、可愛らしい袴姿の方をお見掛けします。

 

 

私の好きなスポット、今年も素敵でした🌸

 

見上げると、桜の間に白いお月さまが。

 

こんな感じに出ていました。

 

ちょうど満開でした。
(3月31日)

 

ミツバツツジの下にカタクリの群生。

 

初夏のような陽気で暑かったので
桜のアイスが美味しかったです🌸

 

   

こちらは岐阜県の恵那峡です。

 

美しい色彩にしばしうっとり。

 

恵那峡ランドの観覧車が見えます。

こちらは3月30日で、ちょうど満開でした。

(=^v^=)

 

クララの寝相の態度が大きいので・・・

 

せれにぃ、出て行ってしまい、

きょとん、とするクララ。

(*≧艸≦)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパーク2*ジブリがいっぱい展

2023-03-12 | お出かけ * レストラン

きょうのおやつはお花見だんごにゃの。

 

春に嬉しい、トトロの食器で頂きます^^
(和柄桜・美濃焼)

 

さて、ジブリパーク、大倉庫の続きです。

職人技のタイルがとても美しくて楽しいです。

 

 

 

まっくろくろすけ発見。

 

マンホールには、肉球やどんぐり・・・
あ、お団子も♪

 

映像展示室「オリヲン座」では、
短編アニメを見られるので、ちょっと休憩にも良いです。
私たちは「くじらとり」を観ました。

 

ここから『ジブリがいっぱい展』です。

 

実際に使われた映写機

 

 

 

 

大きなねこバスにはみんなで一緒に乗車できます。

 

 

私が面白かったのは、海外版のポスターです。

 

 

 

ここで、そう言えば・・・と思い出したのが・・・

 

コチラ。
ず~っと前に、サンフランシスコ滞在中に買った記憶が…

でも日本では日本版のDVDしか観ていません^^;

 

あと、コミックを全巻持っていることも
もう忘れておりました^^;

 

おにぎりを食べるシーン。

 

オールカラーでとても綺麗ですが、
全然、全く読んでいません^^;
千と千尋はとても好きだったので、
集めていたのですね、自分。

ジブリパークでは、たくさんの写真を撮りましたが、
今回はこれまでに。
ご覧いただきありがとうございました。

(=^v^=)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパーク・なりきり名場面展など

2023-03-09 | お出かけ * レストラン

昨年からチケットを入手していたジブリパークの、
『ジブリの大倉庫』へ、母と行くことが出来ました。

 

11時の予約ですが、すでに列が出来ていたので、
私たちも20分ほど前から並びました。
遠足の小学生たちもお出ででしたが、
平日でしたので、少しは混雑を避けられたようです。

写真がすごく多過ぎてまとまらないので
何度かに分けてアップしたいと思います。

 

 

 

エレベーターを降りる寸前に、
日付があるのに気付き、記念に撮りました。

 

湯婆婆~

 

散乱する館長室

 

 

千尋の、宙に舞う契約書発見♪

 

テンも♪

 

ここからは、なりきり名場面展の中です。

 

母、カオナシと一緒に撮らせて頂きましたが、
載せた写真を消すように言われてしまったので割愛^^;

 

夕暮れになりました

 

 

手を伸ばす母

 

こちらでもポニョと一緒に撮影できます。

 

決闘場面ですが、なぜか
腕をマッサージ?してあげる母^^;

 

 

 

かぐや姫の桜

 

 

出口付近、空いているでしょ~?^^

 

 

これらの名場面で、なり切ることが出来ます。

 

ジブリパークオリジナルの
「猫の恩返し」のムタさんの縫いぐるみと
セレナ。

続きはまた後日に・・・

(=^v^=)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ*お正月の明治村

2023-01-10 | お出かけ * レストラン

きょうのおやつは、ダクにゃの。

 

ダクワーズのチョコレートサンドにゃのね。

 

わたちはストロベリーをいただくにゃの。

 

お正月、2日に明治村へ行って来ました。
乗って写真を撮ることが出来る人力車に、
ロゼちゃん&夢ちゃんも乗せてもらいました^^

 

「京都中井酒造」
新酒が飲める目印の青い杉玉。
これまで色んな所でも、茶色しか見たことがなかったので、
青々とした杉玉が見られて嬉しかったです。

 

夏目漱石の住宅の猫さんと。

 

「吾輩は猫である」「坊ちゃん」などの作品を
ここで執筆されたと言われています。

 

床の間のお正月のお飾りと。

 

日向ぼっこが気持ちよさそう。

 

聖ザビエル天主堂

 

思ったより空いていたのでゆっくり出来ました。

 

駄菓子屋さんで
「こねりあめ」をお土産に頂きました。

 

明治村でもお雑煮を頂きましたよ

ピンクのにゃんこバックは、
ロゼちゃんたちを連れて歩く専用ですが、
もう少し大きめの方が良かったみたい。

 

あと、串カツと・・・

 

いつもの小倉ドッグを頂きました。
こちらは娘とシェアして^^

 

郷土玩具の「うさぎ」が展示されていました。

 

「こねりあめ」
まだ食べていないのでお味はわかりません。

(=^v^=)

 

息子クンが餅つき機で作ったお餅は、
のし餅と丸餅を半分ずつにしました。

 

つきたてお餅はおろし餅にイクラを添えて。
お野菜たっぷりの卵焼きは、白身と黄身を分けて焼き、
二色が綺麗なので最近ハマって作っています。

(=^v^=)

 

かわいいフタリ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の米寿のお祝い*御宿The Earth 2022

2022-12-30 | お出かけ * レストラン

11月24日、母が米寿を迎えました。
コロナ禍で旅行はずっと自粛していましたが、
この日は思い切ってお祝い旅行に出かけました。
行き先は時々お邪魔している、三重県の「御宿The Earth」
最後にお邪魔したのは、ちょうど令和になった日でした。

 

初めて私の運転で、伊勢神宮へもお参りしました。
初めに下宮で参拝、内宮の駐車場は90分待ちだったので、
下宮から内宮へはタクシーで往復したのが正解でした。
88歳の母は、痛いところも色々ありますが、
この日は頑張って歩きました^^

 

Rozeちゃんと夢ちゃんは初めてのお伊勢さんです。
五十鈴川は清らかに流れています・・・
父も夫も逝ってしまいましたが・・・
何度か一緒に、此処で手をお清めしました。
今は天国の陽子さんとも訪れた思い出深い場所です。

 

この階段を上ったらお参りです。

 

おかげ横丁へも連れて行きたかったフタリ。

 

なれない道の運転でロスも多く、
到着は夕暮れになってしまいました。

 

今回のお部屋の風呂です。
予約をした時には、24日は満室だったのですが、
その後、一部屋キャンセルがあり、
お誕生日に宿泊することが出来ました。

 

ありがとうございます。

 

一番楽しみなのが、こちらの名物
アワビステーキです。
初めは白ワインで頂きました。

 

馴れないカメラで、思うように撮れていません^^;
とても美しいお料理なのですが・・・

 

こちらは Rozeちゃんとロゼワインです^^

 

デザートとゆめちゃん。

 

夜のお部屋で。
いつものようにお夜食とスイーツを頂き、
ホテルでお借りしたDVDを観ました。
DVDの品揃えは、私と好みが似ているようで(笑)
殆ど観た映画ばかりなのですが、
ギルバート・グレイプは初めて観ました。

 

晴れ渡った朝です。
こちらもいつもの風景です。

 

ロゼちゃんたち、初めての海!です。

 

朝食の時間です。

 

大変美味しく頂戴しました。

 

オマケ☆

母は11年前の、77歳の喜寿も、
こちらのお宿でお祝いをしました。




家族5人でのお祝い旅行、懐かしい写真です^^

今年、母が米寿を迎えられたことはとても嬉しく、
元気でいてくれてありがとうと、心から思いました。

(=^v^=)

 

もう一個オマケです☆

最近、クララの首輪作りにハマっています^^
ロゼ&夢ちゃんのお洋服の残り布を使って、
お揃いで作るのが楽しいです。

 

『かわいいフタリ』

 

みなさま、今年も「セレナ日和」を
ご覧くださり、有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えくださいませ。

(=^v^=)



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の紅葉

2022-11-18 | お出かけ * レストラン

水辺の紅葉を見たくて、
ドライブがてら恵那峡に行ってきました。

分かりづらいですが、向こうに川が流れています。

 

ふと車を止めてみた場所なのですが、
本当に美しい紅葉でした。

 

薄曇りの静寂な時間でした。

 

冬の足音が聞こえます…

 

こちらは遊覧船もある、賑わっている場所です。

 

風車のあるお店「湖楽園」でランチにしました。

 

松茸ご飯がとても美味しいお店でした。

 

岩魚の塩焼きも焼き立て、熱々です。

 

雲に陰り、少ししっとりした紅葉でした。

 

まだもう少し紅葉は楽しめそうでした。

 


満天星一休さんに立ち寄り、
栗ぜんざいを頂こうと思ったのですが、
にゃんと、茶房の方は10月末日を持って
今年は終了になっていて、ガッカリです。

 

前に頂いた一休さんの栗ぜんざい
(=^¬^=)ジュル

 

水辺の散り紅葉とセレナ

 

オマケは・・・

かわいいフタリ♪

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州松茸料理2022 & ハロウィン撮影

2022-10-25 | お出かけ * レストラン

窓からのぞくクララちゃん。

 

🎃小さなハロウィンタウン🎃

 

「音吉さん」の松茸料理、毎年頂いていましたが、
コロナ禍で自粛していたので3年振りとなりました。

 

以前の松茸尽くしのコースメニューはなくなり、
松茸釜めし&土瓶蒸しコースのみに。
あとは単品オーダーでした。

 

焼きマツタケは時価になっていました。

 

じゅわっとしたら食べ頃です^^

 

美味しかったネ。

 

また妻籠宿をバックに撮影をしました📷

 

鮎料理を頂いた時は曇り空でした。

 

帰りに水車を見ました。

 

🎃

ベランダスタジオで、ハロウィン撮影の様子です^^

 

こちらは「可愛く撮れたで賞」( *´艸`)

 

猫的モデルウォーキングでしょうか^^

 

セットの前に来て欲しい図。

布を敷くとすぐに来て乗るセレナですが、
今回はちょっとじらされました^^;

 

もうちょっと右に来て~

 

おぉ!来た!っと思ったら
(*=ノω=)コショッ エロ目?

 

静止していてもボケてしまいました。
せっかく来てくれたのにね、
そもそもセットが失敗で賞…

でも猫ちゃんと撮影は楽しいです。

(=^v^=)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日に…音吉さん鮎料理

2022-09-14 | お出かけ * レストラン

淡いパープルのベロニカが咲き、
秋色ガーデンへと移り変わりました。

 

パンパスグラスの穂も出ました。
ピンクは夏の名残の百日紅。

 

彼岸花が咲き始めたところです。

 

真夏に真っ白に咲くノリウツギも秋色に。

 

ロゼ&夢ちゃん、久しぶりのお出かけです^^

 

妻籠の音吉さんです。

 

可愛らしい囲炉裏があります。

 

この日頂いたのは鮎料理です。

 

ごちそうさまでした。

 

お店の裏から見えるのは中山道。

 

オマケ♪

古いアイロン台の上で、一日一枚だけ書いています。
座ってから、思い浮かんだ言葉を落書きのように…
「酒と泪と男と女」とか^^
昨日は「時間」と書きました。

 

今日は何て書こうかな・・・

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする