買い物の帰り、いつもは通らない道の公園で

バラにも冬芽
剪定の時は5枚葉の下、側芽の上で切れと教わった

マンサク
球形の冬芽が一部ほどけて黄色い細い花弁が出ている

葉芽は細い

葉芽は細い
マンサク 満作・万作
Hamamelis japonica Siebold et Zucc.
ハマメリスヤポニカ
マンサク科 マンサク属

サンゴジュ
公園をぐるりと囲って植えてある
葉裏には夏の名残のセミの抜け殻

葉も厚く材に水を含み防火樹とされるという


葉裏には夏の名残のセミの抜け殻

葉も厚く材に水を含み防火樹とされるという


サンゴジュ珊瑚樹
Viburnum odoratissimum Ker Gawl. var. awabuki (K.Koch) Zabel
ビブルヌム オドラティッシムム アワブキ
レンブクソウ科(スイカズラ科) ガマズミ属

葉が残っている 葉脈が並行で縁から飛び出て棘になっている
この刺が緑色ならクリで透明ならクヌギと教わったが枯葉となった今となってはわからない
冬芽はクリはクリのみの様で芽麟は3-4枚、維管束痕は不明瞭
一方クヌギは尖っていて芽麟は多数、維管束痕も多数
そこでクリとした
クリ
Castanea crenata Siebold et Zucc.
カスタネア クレナタ
ブナ科 クリ属
近いのにいつもはいかない方角にある公園
他ではあまり見ない樹木に出会った、また行ってみよう
