ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

211202 大船フラワーセンター 10/12 温室 ②

2021年12月02日 | 植物・園芸など
いや~、何年振りだろう、大船フラワーセンター
大興奮して写真をたくさん撮ったものだから、メモするのも大変
ひとつひとつの勉強はおいておいて、とりあえず、写真と名前を書いておきます
 

コダチヤハズカズラ
Thunbergia erecta (Benth.) T.Anders
ツンベルギア エレクタ
キツネノマゴ科 
熱帯アメリカ
 


フリワケサンゴバナ 振分珊瑚花

フリワケサンゴバナ 振分珊瑚花
Jacbinia colorata
ジャクビニア コロラタ
東南アジア~ヒマラヤ
 

ウエデリア トリロバタ
Wedelia trilobata 
キク科
 

ルッティア フルティコサ
Ruttia fruticosa
キツネノマゴ科 
アフリカ東部
 
 

コエビソウ イエロークイーン
Justicia brandegeeana cv.Yellow Qeen
ジャスティシア ブランデゲアナ イエロークイーン
キツネノマゴ科 
メキシコ
近所で店先に大きなコエビソウを植えていらっしゃるところがあり、見事に咲き誇っている。これはその黄色い品種。グリーンセンターの温室にもこの黄色い品種がある。同じ品種かしら
 


さんじゃくバナナ

さんじゃくバナナ
さんじゃくバナナ
Musa acuminata Colla cv. Dwarf Cavendish
バショウ科
斑入りハバナの葉 Musa cv. Ae Ae ムサ アエアエ
バショウ科 園芸種
面白い名前、由来を調べてみたい・・・宿題
 
 

ホソバノキフジュリナカリファ
 
植物名プレートが「ほそばのきふくりんアカリファ」と
ひらがな表記。
京都の水族館もひらがな表記だった。気になる。「生物名はカタカナ」と習ってきたので、違和感がある。館長さんに伺うと、子供にも読めるようにということだそうだ。だったら、ひらがなでふりがな降ったらいいんじゃないだろうか。ここでカタカナ覚えるってこともあるし、カタカナって小学何年生で習うんだっけ?調べてみたら小学1年生と2年生で学習するようです。
「多くの公立小学校では、1年生の1学期のうちにひらがな・カタカナをしっかりマスターするという進め方のところが多い」という記事もありました。
 
あえてひらがなで生物名を書く、これ・・・指定管理者制度と関係ある考え方なのだろうか
 

きふくりんアカリファA
Acalypha wilkesiana Muell.Arg. cv. Godseffiana
とうだいぐさ科
 


ドゥランタ 'ライム'
Duranta cv Lime.
くまつづら科 園芸種
・・・うーん気持ち悪くなってきた
 


コブシア フラヴィダ
Kopsia flavida Blume.
きょうちくとう科
ニューギニア
 
 

ごくらくhこうか
Strelizia reginae Ait.
ばしょう科
南アフリカ


最新の画像もっと見る