全塗装までもっていくかは今後の気分次第ですが
HGUCリバウを見られる形に改造していきます。
前回の記事でもアップした素組み状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/fe1bed3189416177d6e941eb961cde56.jpg)
んで、現時点でいじってみたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/dd6eb81808c521361f0da8a07379d2ae.jpg)
・首を延長してアゴを引く
・下にたれ気味の胸部パーツを上向きに
・右手をHGUCバンシィの銃持ち手、左手をコトブキヤの握り手に交換
・サイドスカート抹消(後でなんとかします・・・)
・足首関節を延長
これだけでも素組みよりは幾分マシになったと思います。
足首は市販のボールジョイントを組み合わせたものを足首とスネの間に挟んで
暫定的に延長しています。
さすがにこのままではスカスカなので、足首の形状そのものも加工の必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/76a09838874adaa6b00b57d1fc85054d.jpg)
サイドスカートはキットのものだと変に大きいので、
小型化するべく似たようなパーツを探してみましょう。
丁度ウチでジャンクになっていたHGビルドストライクガンダムの脚がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/2b6d3291c2cb50c2509abc5223d23d00.jpg)
今後、これを改造してサイドスカートにできるか試してみます。
他に気になるところは、
・マスク付近の修正 (頭全体の小型化とまではいかなくても、小顔にはしたいです)
・フロントスカートの短縮
・シールドの位置を下にずらす
・脚側面のビーム砲の幅詰め
ぐらい?
HGUCリバウを見られる形に改造していきます。
前回の記事でもアップした素組み状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/fe1bed3189416177d6e941eb961cde56.jpg)
んで、現時点でいじってみたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/dd6eb81808c521361f0da8a07379d2ae.jpg)
・首を延長してアゴを引く
・下にたれ気味の胸部パーツを上向きに
・右手をHGUCバンシィの銃持ち手、左手をコトブキヤの握り手に交換
・サイドスカート抹消(後でなんとかします・・・)
・足首関節を延長
これだけでも素組みよりは幾分マシになったと思います。
足首は市販のボールジョイントを組み合わせたものを足首とスネの間に挟んで
暫定的に延長しています。
さすがにこのままではスカスカなので、足首の形状そのものも加工の必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/76a09838874adaa6b00b57d1fc85054d.jpg)
サイドスカートはキットのものだと変に大きいので、
小型化するべく似たようなパーツを探してみましょう。
丁度ウチでジャンクになっていたHGビルドストライクガンダムの脚がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/2b6d3291c2cb50c2509abc5223d23d00.jpg)
今後、これを改造してサイドスカートにできるか試してみます。
他に気になるところは、
・マスク付近の修正 (頭全体の小型化とまではいかなくても、小顔にはしたいです)
・フロントスカートの短縮
・シールドの位置を下にずらす
・脚側面のビーム砲の幅詰め
ぐらい?