おはようござい!
築地場外市場で鮭専門店を営む、通称“しゃけこ”と申します。鮭日記ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は「鮭のおにぎり100品連打vol.50 利平栗と時鮭のおにぎり」についてです。
私にとって贅沢というのは栗のためにあるような言葉で、
栗ご飯は年に一度なので、ケチらず高い栗を買います。
今年、藤本商店で買った利平栗は熊本の名産品で、お値段もなかなか。
コクと甘みがあり、実が詰まった、これぞ “ザ・和栗”です。
この逸品を、包丁でひとつづつ剥いて、さらに薄皮も剥いて、
ご飯にそのまま炊き込めば、間違い無しの美味しい栗ご飯に仕上がります。
炊くときに、日本酒を少々振るように加えます。
炊きあがりに塩鮭を加えるので、炊くときに出汁や塩は加えません。
合わせるのは、鮭も高級鮭の時鮭。
上品な魚の脂が、栗ご飯の風味を損ねません。
ホウズキも紅く色づき、そろそろ秋たけなわです。
当店のHPも、ぜひ御覧ください。
お歳暮に最適!お世話になったあの方へ、最高級の時鮭を贈りませんか?
昭和食品の「時鮭のお歳暮」
築地 鮭の店 昭和食品
104-0045 東京都築地4-13-14 >>グーグルマップ
tel/fax 03-3542-1416