繁浩太郎の自動車と世の中ブログ(新)

モータージャーナリストとブランドコンサルタントの両方の眼で、自動車と社会をしっかりと見ていきます。

ホンダ N-BOX のフルモデルチェンジ

2017-04-17 18:22:35 | 日記

今年、あのいまだに販売台数NO1をほこっているN-BOXがフルモデルチェンジするらしいです。

あんなに売れているのに何で ?

何を良くするの? 燃費?

 

今までの、大ヒット商品の2代目はだいたいキープコンセプトで企画されてますね。

歌謡界でもそうでした。大ヒットがでると2曲目も似たような曲にして2サイクル食えるというのが常識になっているそうです。

 

しかし、2曲目、2代目はブランド的には意外と大切なものだと思うのです。その大ヒット商品の今後の生き様を宣言しなくてはいけないのです。

そうはいっても、今の時代はデフレ。クルマは次々と新しい価値観のものはでない。(e-POWERくらい?)

ユーザーの目線もそんなに変わらない。

ということがあり、勿論大幅に変更などそういう話でなく、確実に「新しく方向を決めてブランド進化」をしなければお客さんにその後も認めてもらえないということです。

 

ただ、ホンダの今までのモデルチェンジをみていると心配してしまいます。

つまり、販売店に言われて、イメージをキープしたFMCでデザインを単に変更したという新鮮さだけで、ホンダが考えているなら、それは間違いと思うのです。

時期がきたからとFMCするのは、愚策です。

 

N-BOXでいうと、ヒットしている最大の要因、つまりUSPは「地方向けの軽自動車」を「都会向け」=「新しい商品」にしたことです。

ダイハツ、スズキの軽自動車はいまだに「軽自動車らしさ」がぬけませんからね。

つまり、ダイハツ、スズキが量販を狙い、地方で売れる軽自動車はこうだと言うコンセプトで作っている中、N-BOXは「都会向けの軽自動車」にチャレンジしたのです。

それが、地方のユーザーにもうけているのです。

 

だから、フルモデルチェンジのN-BOXは「都会向けの軽自動車」を再度よくつきつめて、進化したコンセプトを考えなくてはならないということです。

 

コンセプトと言うと、大げさですが、・・・

簡単に言うともしキープコンセプトで目先を変えるだけのモデルチェンジなら、価格を安くしないとダメだということです。

価格を安くすると、軽自動車の場合計算上の収益が怪しくなります。それをカバーするのは販売台数です。

今のN-BOXもあれだけ売れているから、収益的に問題ないと思いますが、下手なモデルチェンジで台数を落としたらもともこもなくなります。

 

「都会向けの軽自動車」を再度よくつきつめて考え直し、進化したコンセプトを創造できないのなら、モデルチェンジはしないほうが良い。

 

「先代モデルのコンセプトを突き詰めて考え直し進化したコンセプトを創造」なのですが、いい例としては、2代目のFITがあります。

中々、わかりにくい話かとは思いますが、・・・

FITの2代目は良い例と言いましたが、3代目は残念ながら良い例とは言いにくいのです。

一言で言うと、2代目はデザインの質が上がっていますが、3代目はデザインの質が変化しているだけで上がっていないのです。

デザインだけでなく、機能的に考えると、2代目と3代目はユーザーにとってあまり変わりません。

今のクルマの機能はメーカーが進化したと言っても、ユーザーにはわかりにくいのです。

・・・ノートのe-POWER位の進化なら勿論わかりますが。

それどころか、3代目はリコールの嵐でした・・・。

 

今度のN-BOXのフルモデルチェンジはチャントやってくれていることを期待します。