gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

We are Created to Love People

2024-07-08 16:45:44 | 日記
We are Created to Love People
私たちは人を愛するために創造された

“Dear friends, let us love one another, for love comes from God. Everyone who loves has been born of God and knows God. Whoever does not love does not know God, because God is love.” (1 John 4:7-8)
「愛する者たちよ、私たちは互いに愛し合いましょう。愛は神から来るのです。愛する者は皆、神から生まれ、神を知っています。愛さない者は神を知りません。なぜなら、神は愛だからです。」(ヨハネ第一 4:7-8)

If you haven’t seen the flyers around Grand Canyon University or the digital banners on monitors across campus, it’s Global Outreach Week (GO Week).
グランドキャニオン大学周辺のチラシやキャンパス内のモニター上のデジタルバナーをまだ見ていない方は、今週はグローバルアウトリーチウィーク (GO ウィーク) です。

During this week, all of the mission trips and globally minded ministries here on GCU’s campus come together for a week of intentionality.
今週、GCU のキャンパス内のすべてのミッション トリップとグローバル志向のミニストリーが一堂に会し、意図的な 1 週間を過ごします。

What GO Week reminds us is that we are able to love people.
GO Week が私たちに思い出させてくれるのは、私たちが人々を愛することができるということです。

Let us love one another. Part of GO Week is getting the life-changing opportunity to go across the seas to love the people God placed in our path. Loving people is something that is so easy to forget, yet it’s listed as the most important commandment, next to love the Lord with your whole being.
互いに愛し合いましょう。GO ウィークの一部は、神が私たちの前に置かれた人々を愛するために海を渡るという人生を変える機会を得ることです。人々を愛することは忘れられがちですが、全身全霊で主を愛することの次に重要な戒めとして挙げられています。

It’s very easy to get caught up in life. We living in a self-consuming society that praises people who take focus on themselves. Our heads are tucked away in our phones and we are usually plugged into our headphones, numbing out the world around us. We have assignments due, we have jobs and we have to tend to our being.
人生に巻き込まれるのはとても簡単です。私たちは、自分自身に集中する人を賞賛する自己消費社会に住んでいます。私たちは頭を携帯電話に押し込み、ヘッドフォンをつけて、周囲の世界から感覚を奪っています。私たちには期限が迫っている課題があり、仕事があり、自分自身の存在に気を配らなければなりません。

But that’s all about me, myself and I.
しかし、それはすべて私、私自身、そして私自身に関することです。

What about people? What happened to social circles that were void of some kind of outside technology? It’s hard to love someone via email, text message and social media.
人間はどうでしょうか? 外部のテクノロジーが欠如した社交界はどうなったのでしょうか? 電子メール、テキストメッセージ、ソーシャルメディアを通じて誰かを愛するのは難しいのです。

Loving people takes getting out of our self-consumed bubble, going outside and talking to someone you may not know. Loving people is getting involved in an activity that you might have not experienced before.
人を愛するには、自分の殻から抜け出し、外へ出て知らない人と話すことが必要です。人を愛するということは、これまで経験したことのない活動に参加することです。

So while we can go on mission trips to love the people in that city, state or country, we can go outside our door and do the same thing in our neighborhood and community.
ですから、私たちはその都市、州、または国の人々を愛するために伝道旅行に行くことができると同時に、家の外に出て近所や地域社会で同じことをすることができます。

We don’t have to wait for the summer mission trips to love people. The time is now.
人々を愛するのに夏の伝道旅行を待つ必要はありません。今がその時です。

Your Words Are Powerful

2024-07-08 16:34:28 | 日記
Your Words Are Powerful
あなたの言葉には力がある

‘The Battle of Britain is about to begin. Upon this battle depends the survival of Christian civilisation.’ These words were in a speech given by Sir Winston Churchill to the House of Commons in 1940.
「英国の戦いが始まろうとしている。この戦いにキリスト教文明の存続がかかっている。」これは、1940年にウィンストン・チャーチル卿が下院で行った演説の言葉である。

Facing defeat, he inspired the nation to fight from the corner, urging them to brace themselves to do their duty and carry themselves in such a way that even a thousand years on people would still say, ‘This was their finest hour.’
敗北に直面した彼は、窮地から国民を奮い立たせ、国民が気を引き締めて義務を果たし、1000年後でも「これが彼らの最高の瞬間だった」と言われるような行動をとるよう促した。

The speech was powerful, the nation responded and ultimately a lasting peace was achieved.
この演説は力強く、国民はそれに反応し、最終的に永続的な平和が達成されました。

It is one of the speeches that shaped the modern world, displaying the power of words. Speeches have affected the outcome of war, women suffrage, human rights and many other issues.
これは言葉の力を示し、現代世界を形作った演説の一つです。演説は戦争の帰結、女性参政権、人権など多くの問題に影響を与えてきました。

The apostle James writes that although ‘the tongue is a small part of the body… it makes great boasts’ (James 3:5). This small instrument has enormous power. It can cause great damage but it can also bring extraordinary blessings. Your tongue is a powerful instrument.
使徒ヤコブは、「舌は体の中で小さな器官であるが、大きな誇りを抱く」(ヤコブ 3:5)と書いています。この小さな器官には、大きな力があります。大きな損害をもたらすこともありますが、素晴らしい祝福をもたらすこともあります。あなたの舌は強力な器官なのです。

‭Proverbs 16:28-33 NIV‬ [28] A perverse person stirs up conflict, and a gossip separates close friends. [29] A violent person entices their neighbor and leads them down a path that is not good. [30] Whoever winks with their eye is plotting perversity; whoever purses their lips is bent on evil. [31] Gray hair is a crown of splendor; it is attained in the way of righteousness. [32] Better a patient person than a warrior, one with self-control than one who takes a city. [33] The lot is cast into the lap, but its every decision is from the Lord.
箴言 16:28-33 NIV [28] 邪悪な人は争いを巻き起こし、陰口をたたく人は親しい友人を分裂させる。[29] 暴力的な人は隣人を誘惑し、彼らを良くない道に導く。[30] 目配せをする者は邪悪なことを企み、唇をすぼめる者は悪に傾く。[31] 白髪は輝きの冠であり、正義の道で得られる。[32] 忍耐強い人は戦士よりも優れ、自制心のある人は町を占領する者よりも優れている。[33] くじはひざに投げられるが、そのすべての決定は主から来る。

‭Proverbs 17:1-4 NIV‬ [1] Better a dry crust with peace and quiet than a house full of feasting, with strife. [2] A prudent servant will rule over a disgraceful son and will share the inheritance as one of the family. [3] The crucible for silver and the furnace for gold, but the Lord tests the heart. [4] A wicked person listens to deceitful lips; a liar pays attention to a destructive tongue.
箴言 17:1-4 NIV [1] 乾いたパンのパンと平和と静けさは、ごちそうで争いの多い家よりもよい。[2] 賢いしもべは恥ずべき息子を治め、一族の一人として相続財産を共有する。[3] るつぼは銀を、炉は金を、主は心を試される。[4] 邪悪な者は偽りの唇に耳を傾け、偽り者は破壊的な舌に注意を払う。

Power to bring peace
平和をもたらす力

The words you speak can be either life-giving or destructive.
あなたが話す言葉は、命を与えるものにも、破壊的なものにもなり得ます。

Words can cause a great deal of trouble. ‘The perverse stir up dissension, and gossips separate close friends’ (16:28). Gossip has the power to break up friendships.
言葉は多くの問題を引き起こすことがあります。「邪悪な者は争いを巻き起こし、陰口を言う者は親しい友を分裂させる」(16:28)。陰口には友情を壊す力があります。

It is vital to get control over your tongue: ‘Moderation is better than muscle, self-control better than political power’ (v.32, MSG).
舌を制御することは非常に重要です。「節度は力よりも優れ、自制心は政治力よりも優れています」(32節、MSG)。

You have a responsibility, not only for the words that you speak, but also for whose words and the kinds of words you listen to. ‘Evil people relish malicious conversation; the ears of liars itch for dirty gossip’’ (17:4, MSG). Remember that whoever gossips to you will probably gossip about you. Just as receiving stolen goods is as serious a crime in the eyes of the law as theft; so listening to gossip is as damaging as gossiping.
あなたには、自分が話す言葉だけでなく、誰の言葉やどんな言葉を聞くかという責任もあります。「悪人は悪口を好み、嘘つきの耳は汚い噂話にむずむずする」(17:4、MSG)。あなたに噂話をする人は、おそらくあなたの噂話をするだろうということを覚えておいてください。盗品を受け取ることが、法律上は窃盗と同じくらい重い犯罪であるように、噂話を聞くことは、噂話をすることと同じくらい有害です。

How you speak and how you listen will affect the whole atmosphere in your home: ‘Better a dry crust with peace and quiet than a house full of feasting, with strife’ (v.1).
話し方や聞き方は、家庭全体の雰囲気に影響します。「乾いたパンのパンと平和と静けさは、ごちそうや争いに満ちた家よりもよい」(1節)。

Your words are powerful. Determine today to speak positive, encouraging words of life and blessing everywhere you go.
あなたの言葉には力があります。今日、あなたが行く先々で、前向きで励ましとなる命と祝福の言葉を語ることを決意してください。

Lord, help me to avoid the temptations of gossip and malicious talk. ‘Be in the heart of each to whom I speak; in the mouth of each who speaks unto me.’ (Northumbria Community’s Morning Prayer)
主よ、噂話や悪意のある話の誘惑を避けるよう助けてください。「私が話すすべての人の心の中に、私に話すすべての人の口の中にいてください。」(ノーサンブリアコミュニティの朝の祈り)

‭Acts 28:17-28, 30-31 NIV‬ [17] Three days later he called together the local Jewish leaders. When they had assembled, Paul said to them: “My brothers, although I have done nothing against our people or against the customs of our ancestors, I was arrested in Jerusalem and handed over to the Romans. [18] They examined me and wanted to release me, because I was not guilty of any crime deserving death. [19] The Jews objected, so I was compelled to make an appeal to Caesar. I certainly did not intend to bring any charge against my own people. [20] For this reason I have asked to see you and talk with you. It is because of the hope of Israel that I am bound with this chain.” [21] They replied, “We have not received any letters from Judea concerning you, and none of our people who have come from there has reported or said anything bad about you. [22] But we want to hear what your views are, for we know that people everywhere are talking against this sect.” [23] They arranged to meet Paul on a certain day, and came in even larger numbers to the place where he was staying. He witnessed to them from morning till evening, explaining about the kingdom of God, and from the Law of Moses and from the Prophets he tried to persuade them about Jesus. [24] Some were convinced by what he said, but others would not believe. [25] They disagreed among themselves and began to leave after Paul had made this final statement: “The Holy Spirit spoke the truth to your ancestors when he said through Isaiah the prophet: [26] “ ‘Go to this people and say, “You will be ever hearing but never understanding; you will be ever seeing but never perceiving.” [27] For this people’s heart has become calloused; they hardly hear with their ears, and they have closed their eyes. Otherwise they might see with their eyes, hear with their ears, understand with their hearts and turn, and I would heal them.’ [28] “Therefore I want you to know that God’s salvation has been sent to the Gentiles, and they will listen!” [30] For two whole years Paul stayed there in his own rented house and welcomed all who came to see him. [31] He proclaimed the kingdom of God and taught about the Lord Jesus Christ—with all boldness and without hindrance!
使徒行伝 28:17-28, 30-31 NIV [17] 三日後、パウロはユダヤ人の指導者たちを呼び集めた。集まったとき、パウロは彼らに言った。「兄弟たちよ、私は同胞に対しても先祖の慣習に対しても何も悪いことはしていないのに、エルサレムで捕らえられ、ローマ人に引き渡されたのです。[18] 彼らは私を尋問し、死に値するような罪を犯していないので、釈放しようとしました。[19] ユダヤ人たちが反対したので、私は皇帝に上訴せざるを得ませんでした。自分の同胞に対して何か訴えるつもりなど全くありませんでした。[20] そのために、私はあなたと会って話をしたいと頼んだのです。私がこの鎖につながれているのは、イスラエルの希望のためです。」[21] 彼らは答えた。「私たちはユダヤからあなたに関する手紙を受け取っていませんし、そこから来た私たちの同胞のだれも、あなたについて悪いことを報告したり言ったりしたことはありません。 [22] しかし、私たちはあなたがたの意見を聞きたいのです。至る所でこの宗派に反対する声が上がっていることを、私たちは知っています。」 [23] 彼らは、ある日パウロと会う約束をして、彼の滞在先に大勢でやって来た。パウロは朝から晩まで彼らに証しし、神の国について説明し、モーセの律法と預言者たちからイエスのことを説得しようとした。 [24] ある者は彼の話に納得したが、他の者は信じなかった。 [25] 彼らは意見が食い違って、パウロが最後にこう述べた後、立ち去り始めた。「聖霊は預言者イザヤを通して、あなたがたの先祖に真実を語って言われた。 [26] 「この民のところに行って言いなさい。『あなたたちはいつも聞いても決して理解せず、いつも見ても決して悟らない。』 [27] この民の心は鈍くなり、耳はほとんど聞かず、目は閉じている。 そうでなければ、彼らは目で見て、耳で聞いて、心で悟って立ち返り、わたしは彼らを癒すであろうに。」 [28] 「ですから、あなたがたに知らせたいのは、神の救いが異邦人にも送られ、彼らもそれを聞くようになるということです!」 [30] パウロは丸二年間、自分の借りた家にとどまり、会いに来るすべての人を歓迎しました。 [31] 彼は大胆に、妨げられることなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストについて教えました。

Power to convince and convert
説得し、改心させる力

The greatest blessing you can bring to another person is to introduce them to Jesus. God has entrusted you with the most powerful words anyone can utter. The message of Jesus has the power to transform people’s lives.
あなたが他の人にもたらすことができる最大の祝福は、その人にイエスを紹介することです。神はあなたに、誰もが発することができる最も力強い言葉を託しました。イエスのメッセージには、人々の人生を変える力があります。

There is enormous power in listening to the words of God. Paul refers to one of the most quoted passages in the entire Old Testament, Isaiah 6:9–10: ‘Go to this people and tell them this: “You’re going to listen with your ears, but you won’t hear a word... They stick their fingers in their ears so they won’t have to listen”’ (Acts 28:26–27, MSG).
神の言葉を聞くことには計り知れない力があります。パウロは旧約聖書全体で最も引用されている一節、イザヤ書 6:9–10 を引用しています。「この民のところに行って、こう言いなさい。『あなたたちは耳で聞いても、一言も聞こえない。彼らは耳に指を突っ込んで、聞かないようにしている』」(使徒行伝 28:26–27、MSG)。

The gospel message often splits an audience in two. As Paul preached, ‘Some of them were persuaded by what he said, but others refused to believe a word of it’ (v.24, MSG). As Isaiah had prophesied, some people’s hearts become calloused and hardened to the message, while others ‘see with their eyes, hear with their ears, understand with their hearts and turn’, and so God brings healing (v.27).
福音のメッセージはしばしば聴衆を二つに分けます。パウロが説教したように、「彼らのうちのある者は彼の言葉を信じたが、他の者は一言も信じなかった」(24節、MSG)。イザヤが預言したように、ある人々の心はメッセージに対して無感覚になり、頑固になりますが、他の者たちは「目で見て、耳で聞き、心で悟って立ち返る」ので、神は癒しをもたらします(27節)。

Paul’s form of imprisonment seems now to be more like house arrest. Though he is still bound with a chain (v.20), he is able to call together the leaders of the Jews (v.17) and gather large numbers to the place where he is staying (v.23). He sets us a good example by opening his home so that as many people as possible can hear the gospel (vv.30–31).
パウロの投獄は、今や自宅軟禁に近いものとなっているようです。彼はまだ鎖でつながれていましたが(20節)、ユダヤ人の指導者たちを呼び集め(17節)、自分が滞在している場所に大勢の人々を集めることができました(23節)。彼はできるだけ多くの人が福音を聞けるように自宅を開放することで、私たちに良い模範を示しています(30-31節)。

Around the world today there is great opposition against Christians and the Christian faith. Paul was under house arrest because of his beliefs. They said, ‘The only thing we know about this Christian sect is that nobody seems to have anything good to say about it’ (v.22, MSG).
今日、世界中でキリスト教徒とキリスト教の信仰に対する大きな反対があります。パウロは信仰のゆえに自宅軟禁されていました。彼らは言いました。「このキリスト教宗派について私たちが知っている唯一のことは、誰もそれについて良いことを言う人がいないということだ」(22節、MSG)。

As many Christians face today, the charges against Paul were fabricated and didn’t stick, but he was still imprisoned for a long time.
今日多くのキリスト教徒が直面しているように、パウロに対する告発は捏造されたもので、立証されなかったが、それでも彼は長い間投獄された。

Against this background, we see the extraordinary power of Paul’s words. ‘Paul talked to them all day, from morning to evening, explaining everything involved in the kingdom of God, and trying to persuade them all about Jesus by pointing out what Moses and the prophets had written about him’ (v.23, MSG). In fact, ‘for two years… he urgently presented all matters of the kingdom of God. He explained everything about Jesus Christ’ (vv.30–31, MSG).
このような背景から、パウロの言葉の並外れた力がわかります。「パウロは朝から晩まで一日中彼らに語り、神の国に関するすべてのことを説明し、モーセと預言者たちがイエスについて書いたことを指摘して、イエスについて皆を説得しようと努めた」(23節、MSG)。実際、「2年間、彼は神の国に関するすべてのことを熱心に話し、イエス・キリストについてすべてを説明した」(30-31節、MSG)。

Paul’s words were powerful because they were focused on Jesus. As we read the Gospels, we see that the central theme of the teaching of Jesus was the kingdom of God. As we read the rest of the New Testament, we see that the central theme of the apostles’ teaching was the Lord Jesus Christ. In preaching Jesus, they were preaching the kingdom of God. The two become almost synonymous, as we see here.
パウロの言葉が力強かったのは、イエスに焦点を当てていたからです。福音書を読むと、イエスの教えの中心テーマは神の王国であったことがわかります。新約聖書の残りの部分を読むと、使徒たちの教えの中心テーマは主イエス・キリストであったことがわかります。彼らはイエスを説教することで、神の王国を説教していました。ここでわかるように、この二つはほぼ同義語になります。

Lord, thank you that we have the most powerful words in the world – the message of Jesus. Help me to find the right words to explain, declare and convince others, so that ‘they might see with their eyes, hear with their ears, understand with their hearts and turn’, and be healed (v.27).
主よ、私たちがこの世で最も力強い言葉、イエスのメッセージを持っていることを感謝します。他の人々に説明し、宣言し、納得させるための適切な言葉を見つけられるように助けてください。そうすれば、人々は目で見て、耳で聞き、心で悟って立ち返り、癒されるでしょう(27節)。

2 Kings 21:1-22:20
列王記下21:1-22:20

Power to change a nation
国を変える力

History shows that words have the power to change a nation. King Manasseh (696–641 BC) was an evil king. ‘He reintroduced all the moral rot and spiritual corruption... Manasseh led [the people] off the beaten path into practices of evil... new records in evil... he was an indiscriminate murderer. He drenched Jerusalem with the innocent blood of his victims’ (21:1–16, MSG). His son Amon (641–639 BC) continued in the same vein (vv.20–22).
歴史は、言葉には国を変える力があることを示しています。マナセ王 (紀元前 696-641 年) は邪悪な王でした。「彼は道徳的腐敗と精神的腐敗をすべて再導入しました... マナセは人々を邪悪な習慣に導きました... 邪悪の新たな記録... 彼は無差別殺人者でした。彼は犠牲者の罪のない血でエルサレムを濡らしました」(21:1-16、MSG)。彼の息子アモン (紀元前 641-639 年) も同じ傾向を続けました (20-22 節)。

The book of Chronicles suggests that even for Manasseh there was hope at the end of his life. It is never too late and no sin is too great to receive forgiveness from God (see 2 Chronicles 33).
歴代誌は、マナセにとっても人生の終わりに希望があったことを示唆しています。神から赦しを受けるには遅すぎることはなく、罪が大きすぎることもありません(歴代誌下 33 章参照)。

After this string of evil kings came Josiah (639–609 BC). He was a young man who led his people in great spiritual renewal, restoring worship and leading the people back into a right relationship with God. He was only eight years old when he became king (2 Kings 22:1). He ‘did what was right in the eyes of the Lord and walked in the ways of his father David, not turning aside from the right or to the left’ (v.2).
この一連の邪悪な王たちの後にヨシヤ王(紀元前639-609年)がやって来ました。彼は若者でしたが、民を霊的に大きく刷新し、礼拝を回復し、民を神との正しい関係に戻しました。王になったとき、彼はわずか8歳でした(列王記下22:1)。彼は「主の目にかなうことを行い、父ダビデの道に歩み、右にも左にもそれませんでした」(2節)。

Words had a powerful effect on Josiah and on the nation:
その言葉はヨシヤと国民に強い影響を与えました。

1. Power of the written word
While they were working on the temple, Shaphan, the high priest found the ‘Book of the Law’ (v.8). It appears likely that it was the book of Deuteronomy.
1. 書かれた言葉の力
神殿で作業していたとき、大祭司シャファンが「律法の書」(8節)を見つけました。それは申命記だったと思われます。

Shaphan read it for himself (v.8). Then he read from it in the presence of the king. When the king heard the words of the Book of the Law, he tore his robes (in repentance). He realised that they had not obeyed the words of this book (vv.11–13). This led to a change of heart, which led to a changed nation.
シャファンはそれを自分で読みました (8 節)。それから王の前でそれを読みました。王は律法の書の言葉を聞いて、衣を引き裂きました (悔い改めの気持ちで)。王は、人々がこの書の言葉に従っていなかったことに気づきました (11-13 節)。これが心の変化につながり、国の変化につながりました。

This reminds us of the importance of the written word of God. Those of you who have taken up the challenge of reading the whole Bible in one year are engaged in doing something that is not only interesting and informative, but is also life-changing.
これは、神の言葉が書かれたことの重要性を思い起こさせます。1 年で聖書全体を読むという挑戦に取り組んだ皆さんは、興味深く有益なだけでなく、人生を変えるようなことに取り組んでいるのです。

2. Power of the spoken word
2. 言葉の力

Not only did God speak to Josiah and the people through his written word, he also spoke through prophecy. Interestingly, it was through a prophetess – Huldah, the wife of Shallum (v.14). This shows that the place of women in ministry has its roots in the Old Testament and in the history of the people of God.
神はヨシヤと民に、書き記された言葉を通して語っただけでなく、預言を通しても語りました。興味深いことに、それはシャルムの妻フルダという女預言者を通してでした(14節)。これは、宣教における女性の地位が旧約聖書と神の民の歴史に根ざしていることを示しています。

Huldah had a powerful ministry. Indeed, it seemed to have overshadowed her husband’s rather more practical role of being ‘in charge of the palace wardrobe’ (v.14, MSG).
フルダは強力な奉仕の業を担っていました。実際、その奉仕の業は、彼女の夫の「宮殿の衣装を担当する」という、より実際的な役割を影に隠していたようです(14節、MSG)。

Her spoken words do not contradict the written words of Scripture; rather, they complement and indeed reinforce them: ‘This is what the Lord, the God of Israel, says concerning the words you heard:“… I have heard you, declares the Lord”’ (vv.18–19).
彼女の言葉は聖書の言葉と矛盾するものではなく、むしろそれを補完し、強化するものでした。「イスラエルの神、主は、あなたがたが聞いた言葉についてこう言われる。「…わたしはあなたの言うことを聞いた、と主は言われる。」」(18~19節)

She told them that because of the way they responded to the written word of God – they humbled themselves and repented – God had heard their words and responded to them. Their response to the word of God changed the course of history.
彼女は、彼らが神の言葉に応えた方法、つまり彼らが謙虚になり悔い改めたことにより、神は彼らの言葉を聞いて応えてくださった、と彼らに伝えました。神の言葉に対する彼らの反応が歴史の流れを変えたのです。

Lord, I pray for our nation – that we may once again rediscover the power of the word of God and listen to your prophets, who speak in accordance with your word. May there be repentance and a change of heart in our leaders and in our nation.
主よ、私は私たちの国のために祈ります。私たちが再び神の言葉の力を再発見し、あなたの言葉に従って語るあなたの預言者に耳を傾けますように。私たちの指導者と私たちの国に悔い改めと心の変化がありますように。

Pippa Adds In Proverbs 16:31a it says, ‘Grey hair is a crown of splendour.’ In our society grey hair isn't valued very much, but I think Nicky looks pretty cool with his. I try to hide mine!
ピッパはこう付け加えます 箴言 16:31a にはこうあります 「白髪は光栄の冠である。」 私たちの社会では白髪はあまり評価されませんが、ニッキーは白髪でもかなりかっこいいと思います。私は白髪を隠すようにしています。

Don't Give Up

2024-07-08 05:33:21 | 日記
‭2 Chronicles 15:7 NIV‬ [7] But as for you, be strong and do not give up, for your work will be rewarded.”
歴代誌下 15:7 NIV [7] しかし、あなたは強くあり、諦めてはならない。あなたの働きは報われるからである。」

Don't Give Up

Can you think of a time recently where something was so hard that you just wanted to give up, but you didn't? Where did you draw strength from? What kept you going?

One of the most incredible parts of being a Christ-follower is that our own strength is only part of the equation. God's strength wells up in us. Psalm 46:1 says, "God is our refuge and strength, a very present help in trouble." How incredible that it doesn't say, "A sometimes present help." He is "a very present help."

In 2 Chronicles 15, we see that Asa, King of Judah, was up against major challenges—he had been trying to refocus the nation of Judah on God after years of idolatry and war. He was facing a huge challenge! Through the prophet Azariah, God spoke this encouragement to him to build him up:

"But as for you, be strong and do not give up, for your work will be rewarded."
2 Chronicles 15:7 NIV

God knew what Asa faced. He knew every detail of the burden, and all that was at stake. God also knew the strength He could provide to someone willing to rely on Him. He didn't say, "Good luck out there, that looks rough so don't blow it." He said, "But as for you, be strong and do not give up, for your work will be rewarded."

Just as Asa heard these words and took courage, we can take courage, too. We are not alone. We can rely on God's strength. The reward is coming. Don't give up.
諦めないでください

最近、何かがあまりにも難しくて諦めたくなったのに諦めなかったときのことを思い出せますか? どこから力を得ましたか? 何があなたを支えましたか?

キリストに従うことの最も素晴らしい点の 1 つは、私たち自身の力は方程式の一部にすぎないということです。神の力が私たちの中に湧き上がってきます。詩篇 46:1 には、「神は私たちの避け所、力、苦難のときにいつも助けてくださる方」とあります。「いつもいつも助けてくださる方」とは書かれていないのはなんと素晴らしいことでしょう。神は「いつもいつも助けてくださる方」です。

歴代誌下 15 章では、ユダの王アサが大きな課題に直面していたことがわかります。彼は、長年にわたる偶像崇拝と戦争の後、ユダの国を再び神に向けようとしていました。彼は大きな課題に直面していたのです! 神は預言者アザリヤを通して、アサを励ますために次のような励ましの言葉を語りました。

「しかし、あなたは強くあれ。あきらめてはならない。あなたの働きは報われる。」

歴代誌下 15:7 NIV

神はアサが直面しているものを知っていました。神は重荷の詳細すべてと、危険にさらされているすべてを知っていました。神はまた、神に頼ろうとする人に与えることができる力も知っていました。神は「幸運を祈る。大変なことになりそうだから、失敗しないように。」とは言いませんでした。神は「しかし、あなたは強くあれ。あきらめてはならない。あなたの働きは報われる。」と言いました。

アサがこの言葉を聞いて勇気を出したように、私たちも勇気を出せます。私たちは一人ではありません。神の力に頼ることができます。報酬はやって来ます。あきらめないでください。

A Prayer for Not Giving Up
諦めない祈り

God, thank You that You know exactly what I'm facing. You understand why this is challenging for me. I'm so grateful You love me and want to fill me with Your strength. I need it. I am relying on You! Help me receive Your strength and keep on going! In Jesus' name, Amen.
神様、私が直面していることをあなたが正確にご存知であることに感謝します。あなたは、これが私にとってなぜ困難なことなのかを理解してくださっています。あなたが私を愛し、あなたの力で私を満たしたいと思ってくださることに、とても感謝しています。私にはそれが必要です。私はあなたに頼っています!あなたの力を受け取って進み続けられるように助けてください!イエス様の御名により、アーメン。