gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

都市に奉仕する:あなたが住む都市 Serve the City: The City in which you Live

2024-08-27 23:27:30 | 日記
都市に奉仕する:あなたが住む都市
Serve the City: The City in which you Live

米国の他の大都市と同様に、フェニックスやグランドキャニオン大学の保護された門の外にも経済的に不況の地域が存在します。私たちが自分たちのものだと思っているこれらのコミュニティにとっては、どんなに小さなことでも大きな意味を持ちます。
As with any major city in the United States, economically depressed areas exist in Phoenix and outside the protective gates of Grand Canyon University. Even the smallest of things mean the world to these communities that we consider our own.

セラノ ビレッジの難民用アパートやチャーター スクールから、フェニックスのシングルマザー向けアウトリーチ プロジェクトである Young Lives ホームまで、何百人もの GCU 学生が、GCU 周辺の地域を再活性化するための半年ごとのイベントである Serve the City Day にフェニックス市を訪れました。
From a refugee apartment complex in Serrano Village and a charter school to the Young Lives home – a Phoenix outreach project for single mothers – hundreds of GCU students took to the city of Phoenix on Serve the City Day, a semi-annual event to revitalize the neighborhoods that surround GCU.

雑草を抜いたり壁を塗ったりするのは大したことではないように思えますが、セラーノ、ヤング・ライブス、イマジン・スクールの皆さんからの感謝の気持ちは比類のないものです。
Pulling weeds or painting a wall doesn’t seem like much, but the immense gratitude from the people of Serrano, Young Lives and Imagine Schools is incomparable.

「これは、GCU にとって、地域社会に関与するための多くのリソースと素晴らしい機会があり、それを大規模に行うことができるということを思い出させてくれます」と、GCU の精神生活ディレクターのダニエル・リニエ氏は、Serve the City Day で述べました。
“It is a reminder to GCU that we have so many resources and a great opportunity to get involved in the local community; and we get to do that on a mass scale,” said Danielle Rinnier, GCU’s Director of Spiritual Life, during Serve the City Day.

紫色の服を着た学生たちが大勢登録テーブルに集まり、困っているコミュニティーに奉仕する準備を整えた。その日の午後、ヤング・ライブズ・ホームでは、学生たちが幅木を塗り、家の掃除をし、雑草を抜いた。
Swarms of purple clad students filled the registration tables ready to serve a community in need. At the Young Lives home later that morning, they painted baseboards, cleaned up the house and pulled weeds.

「今日来たのは、今住んでいるコミュニティーに手を差し伸べる機会であり、また自分の時間を捧げる機会でもあるからです」と、GCU の 2 年生、キャスリーン・ボルノウさんは言います。「いつもお金を捧げられるわけではありません。私たちは大学生ですから、いつもお金を捧げられるわけではありませんが、時間を捧げることはできます」
“I came today because it is a way to reach out to the community that I now live in, and also to just give my time,” says Kathleen Bollnow, a sophomore at GCU. “I can’t always give my money, you know, we are college students and we can’t always give our money, but we can just give our time”

イマジン・スクールの校長、ジェイソン・ウィテカー氏とホセ・パレデス氏は、多くのロペス兄弟が生徒たちに一対一の個別指導セッションを提供してくれたことに感謝の意を表した。
The principals at Imagine Schools, Jason Whitaker and Jose Paredes, shared their appreciation to have so many Lopes provide one-on-one tutoring sessions to their students.

「大学生たちとの経験はすべてポジティブなものでした。彼らは心が広く、私たちの子供たちを温かく迎え入れてくれます」とウィテカーさんは語った。「彼らはすぐに助けてくれて、子供たちを愛してくれます。それは私たちの子供たちにとってかけがえのないものです。」
“Every experience we have had with the university students has been positive. They have open hearts and are very welcoming to our kids,” said Whitaker. “They are immediately there to help and there to love them. It means the world to our kids.”

リニエ氏も、次のように同じ気持ちを述べています。「自分が立場上、困っているときに、普段の日常生活とは関係のない誰かがそれを見つけて助けたいと思ってくれる。それはありがたいことであり、励みになります。」

霊的なフェイスリフトをする方法 How to Have a Spiritual Facelift

2024-08-27 07:04:18 | 日記
霊的なフェイスリフトをする方法
How to Have a Spiritual Facelift

カプチン派の修道士で教皇家の説教者でもある81歳のラニエロ・カンタラメッサ神父が、ロイヤル・アルバート・ホールでの私たちのリーダーシップ会議に来られ、話をしてくださいました。多くの人が、彼の顔と目が神の存在の輝きで輝いているとコメントしています。
Father Raniero Cantalamessa, a Capuchin monk, preacher to the papal household, aged eighty-one, kindly came and spoke at our Leadership Conference at the Royal Albert Hall. Many people comment on how his face and eyes shine with the radiance of God’s presence.

ある時、イタリアで彼が電車に乗っていた時、全くの無神論者である女性が彼に近づいてきて、「あなたの顔を見ると信じざるを得ません」と言った。「顔の美しさはコントロールできないが、顔の表情はコントロールできる」と言われている。
He was on a train one time in Italy when a woman, who was a total non-believer, approached him and said, ‘*Your face compels me to believe*.’ It has been said, ‘We cannot control the beauty of our face, but we can control the expression on it.’

この話が示すように、人の目や顔を見れば多くのことがわかります。私たちは「彼らの顔の表情を見ればよかった」と言います。古いラテン語の諺にあるように、「顔は心の指標である」のです。また、「目は魂の窓である」というのも真実です。
As this story illustrates, you can tell a lot by looking at people’s eyes and faces. We say, ‘You should have seen *the look on their face*.’ As the old Latin proverb says, ‘The face is the index of the mind.’ It is also true that ‘The eyes are the windows to the soul.’

誰かに話を聞いてもらい、信じてもらいたいときは、その人に「私の目を見てください」と言います。聖書には顔と目について多くのことが書かれています。
When we really want someone to listen to and believe us, we say to that person, ‘*Look into my eyes*.’ The Bible says a lot about faces and eyes.

詩篇 104:19-30 NIV [19] 神は月を造って季節を定め、太陽は沈む時を知っています。[20] あなたが暗やみをもたらすと夜になり、森のすべての獣が徘徊します。[21] ライオンは獲物を求めてほえ、神に食物を求めます。[22] 太陽が昇ると、彼らはこっそり逃げ、戻ってきて巣穴に伏します。[23] そして人々は仕事に出かけ、夕方まで働きます。[24] 主よ、あなたの御業はなんと多いのでしょう。あなたはすべてを知恵によって造りました。地はあなたの造られたもので満ちています。[25] 海は広くて広大で、数え切れないほどの生き物、大小の生き物で満ちています。[26] 船は行き来し、あなたがそこで戯れるために造られたレビヤタンもそこにいます。[27] すべての生き物は、あなたに時宜にかなった食物を与えてくださるよう頼みます。 [28] あなたが彼らに与えると、彼らはそれを集め、あなたが手を開くと、彼らは良いもので満たされます。 [29] あなたが顔を隠すと、彼らは恐れ、彼らの息を奪うと、彼らは死んで塵に帰ります。 [30] あなたがあなたの霊を送ると、彼らは創造され、あなたは地の面を新しくします。
Psalms 104:19-30 NIV [19] He made the moon to mark the seasons, and the sun knows when to go down. [20] You bring darkness, it becomes night, and all the beasts of the forest prowl. [21] The lions roar for their prey and seek their food from God. [22] The sun rises, and they steal away; they return and lie down in their dens. [23] Then people go out to their work, to their labor until evening. [24] How many are your works, Lord! In wisdom you made them all; the earth is full of your creatures. [25] There is the sea, vast and spacious, teeming with creatures beyond number— living things both large and small. [26] There the ships go to and fro, and Leviathan, which you formed to frolic there. [27] All creatures look to you to give them their food at the proper time. [28] When you give it to them, they gather it up; when you open your hand, they are satisfied with good things. [29] When you hide your face, they are terrified; when you take away their breath, they die and return to the dust. [30] When you send your Spirit, they are created, and you renew the face of the ground.

神の顔
God’s face

私たちの心には霊的な飢えがあり、それは神によってのみ満たされます。詩篇は神との関係への憧れと、神の前にいたいという願いで満ちています。これは人間関係の言葉、つまり神を「見つめ」、神の「顔」を求める言葉を使ってここで説明されています。「これらはみな、あなたに目を向けます。あなたが御顔を隠すと、彼らは恐れます。あなたが御霊を送られると、彼らは創造されます。」(27~30節)。
There is a spiritual hunger in our hearts, which can only be satisfied by God. The psalms are full of a longing for relationship with God, and a desire to be in God’s presence. This is described here using the language of human relationships – ‘looking’ to God and seeking his ‘face’: ‘These all look to you… When you hide your face, they are terrified… When you send your Spirit, they are created’ (vv.27–30).

詩篇作者は、神の顔を見ることで得られる満足感と、神が私たちから顔を隠すときの恐怖を対比しています。罪は私たちと神の間に障壁を作ります。アダムとエバが罪を犯したとき、彼らはもはや神の目を見ることができませんでした。彼らは神から隠れました。彼らは神の前から遠ざかりました。神は彼らから顔を隠しました。彼らは恐怖に陥りました。
The psalmist contrasts the satisfaction that comes from looking at God’s face with the terror when he hides his face from us. Sin creates a barrier between us and God. When Adam and Eve sinned, they could no longer look God in the eye. They hid from him. They were removed from his presence. God hid his face from them. They were terrified.

私たちが神の顔を見つめることができるとき、その逆のことが起こります。「すべての生き物は、あなたが時間通りに食物を与えてくださるのを待ち望んでいます。あなたが手を開くと、彼らはそれを食べます。」(27節、MSG)。これは物理的な食物だけでなく、神が私たちに与えてくださる霊的な食物にも当てはまります。
When we are able to look God in the face the opposite is the case: ‘All the creatures look expectantly to you to give them their meals on time… You open your hand and they eat from it’ (v.27, MSG). This is true not only of physical food, but also of the spiritual food which God gives us.

主よ、私があなたに目を向けると、あなたは御手を広げて良いもので私を満たしてくださることを感謝します。私の罪をお赦しください。そして、御顔を私から隠さないでください。
Lord, thank you that when I look to you, you open your hand and satisfy me with good things. Forgive my sins and do not hide your face from me.

コリント人への第二の手紙 3:7-18 NIV [7] 石に刻まれた文字で死をもたらす務めが栄光を伴って現れ、イスラエルの人々がモーセの顔をその栄光のためにじっと見ることができなかったとすれば、[8] 御霊の務めはもっと栄光に満ちたものではないでしょうか。[9] 罪に定める務めが栄光に満ちていたとすれば、義をもたらす務めは、どれほど栄光に満ちていることでしょう。[10] 栄光に満ちたものは、この上もない栄光に比べれば、今は栄光がありません。[11] 移り変わるものが栄光を伴って現れたとすれば、いつまでも残るものの栄光は、どれほど大きいことでしょう。[12] ですから、私たちはこのような希望を抱いているのですから、非常に大胆です。[13] 私たちは、消え去るものの終わりをイスラエルの人々に見せまいと、自分の顔に覆いをかけたモーセのような人ではありません。 [14] しかし、彼らの思いは鈍くなりました。なぜなら、今日に至るまで、古い契約が朗読されるとき、同じ覆いがそのまま残されているからです。それは取り除かれていません。なぜなら、キリストにおいてのみ取り除かれるからです。[15] 今日に至るまで、モーセの書が朗読されるとき、覆いが彼らの心を覆っています。[16] しかし、だれでも主に立ち返るなら、覆いは取り除かれます。[17] 主は霊です。主の霊のあるところには自由があります。[18] 私たちはみな、顔の覆いをとらずに主の栄光を見つめながら、主の似姿に変えられていきます。栄光はますます増し加わり、主の似姿に似せられます。その栄光は、霊である主から来るのです。
2 Corinthians 3:7-18 NIV [7] Now if the ministry that brought death, which was engraved in letters on stone, came with glory, so that the Israelites could not look steadily at the face of Moses because of its glory, transitory though it was, [8] will not the ministry of the Spirit be even more glorious? [9] If the ministry that brought condemnation was glorious, how much more glorious is the ministry that brings righteousness! [10] For what was glorious has no glory now in comparison with the surpassing glory. [11] And if what was transitory came with glory, how much greater is the glory of that which lasts! [12] Therefore, since we have such a hope, we are very bold. [13] We are not like Moses, who would put a veil over his face to prevent the Israelites from seeing the end of what was passing away. [14] But their minds were made dull, for to this day the same veil remains when the old covenant is read. It has not been removed, because only in Christ is it taken away. [15] Even to this day when Moses is read, a veil covers their hearts. [16] But whenever anyone turns to the Lord, the veil is taken away. [17] Now the Lord is the Spirit, and where the Spirit of the Lord is, there is freedom. [18] And we all, who with unveiled faces contemplate the Lord’s glory, are being transformed into his image with ever-increasing glory, which comes from the Lord, who is the Spirit.

私たちの顔
Our faces

私たちの顔はモーセの顔よりも明るく輝いているはずです。『モーセが石板を渡したときの顔は、その日とても明るく(すぐに消え去ったにもかかわらず)、イスラエルの人々は太陽を見つめるのと同じように、彼をまともに見ることができませんでした。』(7節、MSG)。
Our faces are supposed to shine more brightly than the face of Moses. ‘Moses’ face as he delivered the tablets was so bright that day (even though it would fade soon enough) that the people of Israel could no more look right at him than stare at the sun’ (v.7, MSG).

旧約の働きはそれ自体は良いものでした。それは「石に刻まれた文字」として現れましたが、「栄光を伴って」現れました(7節)。モーセは神の顔をのぞき込み、その結果、彼の顔は輝いていました(出エジプト記34:29以降を参照)。モーセは「輝きが消え去る間、イスラエル人がそれを見ることのないように、顔にベールをかぶらなければなりませんでした」(コリント人への手紙第二3:13)。
The ministry of the old covenant was itself good. It came ‘engraved in letters on stone’, but it also came ‘with glory’ (v.7). Moses had looked into the face of God and as a result his face was shining (see Exodus 34:29 onwards). Moses had to ‘put a veil over his face to keep the Israelites from gazing at it while the radiance was fading away’ (2 Corinthians 3:13).

旧約の働きは良かったのですが、実際には「死をもたらしました」(7節)。私たちは(自分自身では)神の書かれた律法を守ることができません。私たちは罪を犯し、「罪の報酬は死です」(ローマ6:23)。
Although the ministry of the old covenant was good, it actually ‘brought death’ (v.7). We are unable (of ourselves) to keep God’s written laws. We sin, and ‘the wages of sin is death’ (Romans 6:23).

パウロは、古い契約の働きと聖霊の働きを対比し続けます。古い契約の働き自体は良いものでした(コリント人への手紙第二 3:7)。しかし、聖霊の働きはさらに栄光に満ち、永続的です(9-11節)。
Paul continues to contrast the ministry of the old covenant with the ministry of the Spirit. The ministry of the old covenant in itself was good (2 Corinthians 3:7). However, the ministry of the Spirit is even more glorious and lasting (vv.9–11).

旧約の宣教では、モーセはベールをかぶっていました。ベールは人々の視界を遮ります。パウロは、今日でも人々は実際には見えず、理解もできず、「彼らの心は鈍くなっている」(14節)と言っています。人々が主に立ち返ったときのみ、ベールは取り去られます(16節)。
The ministry of the old covenant involved Moses wearing a veil. A veil stops people seeing. Paul says that even today people don’t really see or understand, ‘their minds were made dull’ (v.14). Only when they turn to the Lord is the veil taken away (v.16).

これはまさに私の経験でした。聖書が朗読されるのを聞いたり、キリスト教の信仰についての講演会に行ったりしましたが、人々が何について話しているのか理解できませんでした。私には全く意味がありませんでした。私の霊的な目は盲目でした。私が主に目を向けた瞬間、ベールが取り去られたかのようでした。私は見え、理解することができました。
This certainly was my experience – I had heard the Bible being read and I had been to talks about the Christian faith, yet I did not understand what people were talking about. It made no sense to me at all. My spiritual eyes were blind. The moment that I turned to the Lord, it was as if the veil was taken away. I could see and understand.

パウロは、さらに驚くべきことを書いています。「そして、神が自ら存在し、生ける霊となると、その古くて束縛的な法律は時代遅れであると認識されます。私たちはその法律から解放されます。私たち全員が解放されます。私たちと神の間には何もなく、私たちの顔は神の顔の輝きで輝きます。そして、私たちはメシアのように変貌し、神が私たちの人生に入り、私たちが神のようになるにつれて、私たちの人生は徐々に明るく美しくなります。」(17-18節、MSG)。
Paul goes on to write something absolutely amazing: ‘And when God is personally present, a living Spirit, that old, constricting legislation is recognised as obsolete. We're free of it! All of us! Nothing between us and God, our faces shining with the brightness of his face. And so we are transfigured much like the Messiah, our lives gradually becoming brighter and more beautiful as God enters our lives and we become like him’ (vv.17–18, MSG).

三位一体全体が関係しています。神(父)の栄光は、私たちの主イエスの顔に見られます。イエスと聖霊は非常に密接に結びついており、パウロは「主は霊です。主は霊です」(17-18節)と書くことができます。聖霊はイエスの霊です(使徒行伝16:7)。
The whole Trinity is involved. The glory of God (the Father) is seen in the face of Jesus our Lord. Jesus and the Holy Spirit are so closely connected that Paul can write, ‘The Lord is the Spirit… the Lord, who is the Spirit’ (vv.17–18). The Holy Spirit is the Spirit of Jesus (Acts 16:7).

主の御霊は私たちの生活に根本的な自由をもたらします。律法主義、罪悪感、恥、非難、自己嫌悪、自己拒絶からの自由、罪の力、利己主義、操作、支配からの自由、死の恐怖や他人が私たちについてどう思うかという恐怖からの自由、自分を他人と比較することからの自由です。
The Spirit of the Lord brings radical freedom to our lives; freedom from legalism, guilt, shame, condemnation, self-hatred and self-rejection; freedom from the power of sin, selfishness, manipulation and control; freedom from the fear of death and fear of what others think of us; freedom from comparing ourselves with others.

あなたには神を知り、愛し、仕える自由があります。あなたの人生とエネルギーを他人を愛するために使う自由があります。あなたは自分らしくいる自由があります。あなたは大胆に神に近づくことができます(コリント人への手紙第二 3:12)。顔を覆う必要はありません。
You are free to know, love and serve God. You are free to use your life and energy to love others. You are free to be yourself. You can approach God with boldness (2 Corinthians 3:12). You do not need to veil your face.

イエスの顔を見つめると、イエスはあなたをイエスの似姿に変えてくださいます。その変化は少しずつ、「一つの栄光から次の栄光へ」と徐々に起こります(18節、AMP)。他の人と一緒に時間を過ごすと、その人に似てくる傾向があります。人々は有名人を見て、その癖や外見を真似します。イエスに魅了されたら、イエスの似姿に変えられるでしょう。
As you look into the face of Jesus, he changes you into his likeness. The change is gradual, little by little, ‘from one degree of glory to another’ (v.18, AMP). When you spend time with another person you tend to become more like them. People gaze at celebrities and reproduce their mannerisms and their appearance. If you are captivated by Jesus, you will be transformed into his image.

一日に何千もの顔を見るかもしれませんし、イメージはどこにでもありますが、聖霊は私たちにとって最も重要な顔を明らかにします。主の御前で時間を過ごすにつれて、あなたはますます主に似た者になります。あなたはますます栄光を増しながら、主に似た者へと変えられていきます。
You may see a thousand faces a day, images are everywhere, but the Spirit reveals the most important face of all to us. As you spend time in the presence of the Lord you become more and more like him. You are transformed into his likeness with ever-increasing glory.

主よ、私が自由に、大胆にあなたに近づくことができるこの大きな特権に感謝します。あなたの顔を見つめ、あなたの栄光を世界に反映できることに感謝します。今日、あなたに目を留めることができるように助けてください。
Lord, thank you for this immense privilege that I can approach you with freedom and boldness. Thank you that I can look into your face and reflect your glory in the world. Help me today to fix my eyes on you.

歴代誌下 35:20-36:23
2 Chronicles 35:20-36:23

神の目
God’s eyes

主の目は、あなたがすること、言うこと、考えることをすべて見ています。私たちは人間の目からは逃れられますが、主の目からは逃れられません。
The eyes of the Lord see everything you do, say and think. We can escape from human eyes but we cannot escape from the eyes of the Lord.

神の民の悲しい歴史は、今日の聖句でも続いています。人間の本質は変わりません。争い、戦い、口論、攻撃、戦争がありました (35:20–21)。ヨシヤの後継者は、彼の良い模範に従わない王たちでした。エホアキム、エホヤキン (彼の息子)、ゼデキヤ (エホヤキンの叔父) は皆、「主の目に悪と映った」のです (36:5,9,12)。
The sad history of the people of God continues in today’s passage. Human nature is unchanged. There were fights, battles, quarrelling, attacks and war (35:20–21). Josiah was succeeded by kings who did not follow his good example. Jehoakim, Jehoiachin (his son) and Zedekiah (Jehoiachin’s uncle) all ‘did evil in the eyes of the Lord’ (36:5,9,12).

ゼデキヤの問題は、他の人たちと同様、「かたくなで、心をかたくなにして、主に立ち返ろうとしなかった」ことでした(13節)。か​​たくなであることは、傲慢さ、つまり神の前に頭を垂れることを拒否することの強力な例証です。心をかたくなにすることは、私たちが聖霊に抵抗する方法を説明しています。
Zedekiah’s problem, like the others, was that he was ‘stiff-necked and hardened his heart and would not turn to the Lord’ (v.13). Being stiff-necked is a powerful illustration of pride – refusing to bow the head before God. Hardening the heart is a description of how we can resist the Holy Spirit.

「神は…繰り返し警告のメッセージを彼らに送った。神は民と神殿の両方に対する憐れみから、彼らに可能な限りのチャンスを与えようとした。しかし彼らは耳を傾けなかった」(歴代誌下 36:15、MSG)。今日の多くの人々のように、「彼らは神の使者をあざけり、メッセージ自体を軽蔑し、一般的に預言者を馬鹿のように扱った」(16節、MSG)。最終的に、神は彼らを当時の大国、バビロン(現在のイラク)とペルシャ(現在のイラン)に引き渡した(17節)。
‘God… repeatedly sent warning messages to them. Out of compassion for both his people and his Temple he wanted to give them every chance possible. But they wouldn’t listen’ (2 Chronicles 36:15, MSG). Like many people today ‘they poked fun at God’s messengers, despised the message itself, and in general treated the prophets like idiots’ (v.16, MSG). Eventually, God handed them over (v.17) to the great powers of that day – Babylon (modern day Iraq) and Persia (modern day Iran).

歴代誌は、わずかな希望の兆しで終わります。今日の箇所には、紀元前 597 年のエルサレムと神殿の破壊と流刑の記述が含まれていますが、紀元前 538 年に始まった復興と再建の希望で終わります。
The book of Chronicles ends with a slight note of hope. The passage for today includes a description of the destruction of Jerusalem and the temple in 597 BC and the exile, but it ends with the hope of restoration and rebuilding that began in 538 BC.

この回復は、私たちの主イエス・キリストを通して起こるより大きな希望を指し示していました。旧約の働きは、イエスと聖霊の働きによってはるかに超えられるはずでした。私たちの希望は、まったく異なるレベルのものです。パウロは「この希望を持っているので、私たちは非常に大胆です」(コリント人への手紙二 3:12)と書いています。それは、主の栄光を反映し、ますます栄光を増しながら主の似姿に変えられるという希望です(18節)。
This restoration pointed towards the greater hope of what was to happen through Jesus Christ our Lord. The ministry of the old covenant was to be far exceeded by the ministry of Jesus and the Holy Spirit. Our hope is of a totally different order. Paul writes ‘since we have this hope we are very bold’ (2 Corinthians 3:12). It is the hope of reflecting the Lord’s glory and being transformed into his likeness with ever-increasing glory (v.18).

主よ、私たちが持つ希望に感謝します。それは誰も考えたり想像したりできなかったほど大きなものです。イエスの顔を見つめることができることを感謝します。主の栄光を反映し、ますます栄光が増す主の似姿に変えられることを感謝します。
Lord, thank you for the hope that we have, which is so much greater than anyone had even thought or imagined. Thank you that I can gaze at the face of Jesus. Thank you that I can reflect the Lord’s glory and be transformed into his likeness with ever-increasing glory.

ピッパはこう付け加えます
コリント人への手紙第2章3章18節にはこうあります:

「そして、私たちはみな、顔の覆いをとったまま主の栄光を映し出し、栄光がますます増し加わって主の似姿に変えられていきます。この栄光は、聖霊なる主から来るのです。」

変化がなければ、成長はありません。
Pippa Adds
In 2 Corinthians 3:18 it says:

‘And we, who with unveiled faces all reflect the Lord’s glory, are being transformed into his likeness with ever-increasing glory, which comes from the Lord, who is the Spirit.’

Without change, there is no growth.

真の隣人A True Neighbor

2024-08-27 06:18:18 | 日記
ガラテヤ人への手紙 5:14 NIV [14] 律法全体は、この一つの戒めを守ることによって全うされるからです。「隣人をあなた自身のように愛しなさい。」
Galatians 5:14 NIV [14] For the entire law is fulfilled in keeping this one command: “Love your neighbor as yourself.”

真の隣人

「神は私に何をしてほしいと思っているのだろう?」と考えたことはありませんか?

旧約聖書と新約聖書の両方の戒めを要約した聖句を探しているなら、ガラテヤの信者にパウロが書いた次の言葉をご覧ください…

「律法全体は、この一つの戒めに要約される。『隣人を自分のように愛しなさい』。」
ガラテヤ人への手紙 5:14 NLT

パウロの言葉は、イエスが最も重要な戒めは何かと尋ねられたときに与えられた戒めを反映しています(マタイ 22:37-40)。どちらも本質的に言っているのは、すべてを尽くして神を愛することを超えて、隣人を自分のように愛すべきだということです。

あなたの隣人とは誰ですか?
あるユダヤ人の宗教法の専門家がかつてイエスに尋ねました。「私の隣人とは誰ですか?」(ルカ 10:29)そこでイエスは、道端で殴られて死にそうになっていた男の話を彼に話しました。 祭司もレビ人もその男を無視して通り過ぎましたが、彼の治癒を助けるために時間とお金を犠牲にしたのはサマリア人でした。

多くの理由から、サマリア人はユダヤ人から軽蔑されていました。しかし、この物語のサマリア人は思いやりを示すのをやめませんでした。イエスがユダヤ人の専門家(そして私たち)に聞かせたかったのは、誰もがどこにいても私たちの隣人であり、誰もが犠牲的な愛に値するということです。

あなたはどのように自分を愛していますか? 何らかのニーズがあるときは、それを満たすために一生懸命働きます。自分をどう扱うかを考える必要はありません。それはあなたがしていることです。私たちが無意識に自分自身に示す気遣いは、他の人を気遣う方法でもあります。

自分を愛するように隣人を愛するにはどうすればいいですか? 誰かが家や仕事、子供のことで助けを必要としているなら、喜んで奉仕することができます。家族が経済的に苦しんでいるなら、惜しみなく与えることができます。 あなたの人生に、敬虔な模範となるべき人がいない人がいるなら、あなたはその隙間を埋めることができます。

真の隣人であることは必ずしも便利ではなく、犠牲を払うことになるでしょうが、それでも自分を愛するように彼らを愛することを選ぶことができます。そして、このようにして他の人に仕えるとき、あなたはイエスにも仕えているのです。

今日、あなたの助けを必要としている周りの人たちについて少し考えてみましょう。そして、今週、彼らを愛し、仕える方法を明らかにしてくださるよう神にお願いしましょう。

A True Neighbor

Have you ever wondered: “What does God want me to do?”

If you’re looking for a verse that summarizes the commands in both the Old and New Testaments, here’s what Paul wrote to the believers in Galatia…

“For the whole law can be summed up in this one command: ‘Love your neighbor as yourself.’”
Galatians 5:14 NLT

Paul’s words echo a command Jesus gave when He was asked what the most important commandment was (Matthew 22:37-40). What they’re both essentially saying is: beyond loving God with everything in you, you should love your neighbor as yourself.

Who is your neighbor? A Jewish expert in religious law once asked Jesus, “Who is my neighbor?” (Luke 10:29) So Jesus told him a story about a man who was beaten and left for dead on the side of the road. Both a priest and a Levite walked by and ignored the man—but it was a Samaritan who sacrificed his time and money to help him heal.

For many reasons, Samaritans were despised by Jews. But that didn’t stop the Samaritan in this story from showing compassion. What Jesus wanted the Jewish expert (and us) to hear is that anyone, anywhere is our neighbor—and everyone is worthy of our sacrificial love.

How do you love yourself? When you have a need of any kind, you work hard to meet it. You don’t have to think about how to treat yourself; it’s just something you do. The care we unconsciously show ourselves is also how we should care for others.

How can you love your neighbor as you love yourself? If someone needs help with their home, job, or children, you can serve joyfully. If a family is struggling financially, you can give generously. If there’s someone in your life who doesn’t have a godly example to look up to, you can step into the gap.

Being a true neighbor is not always convenient and it will likely cost you, but you can still choose to love them as you love yourself. And when you serve others in this way, you are serving Jesus, too.

Today, take a moment to consider the people around you who could use your help. Then, ask God to reveal how you can love and serve them this week.

他者を愛するための祈り
A Prayer to Love Others

イエス様、あなたは私たちを救うためにご自身を犠牲にされたとき、愛が何を意味するのかを私に示してくださいました。どうか、あなたが私を愛されたように、他の人を愛する勇気を私に与えてください。あなたの聖霊を私に気づかせてください。そして、他の人が何を必要としているかを教えてください。犠牲的な愛をもって他の人の必要を満たすことを私に許してください。アーメン。
Jesus, You showed me what love means when You sacrificed Yourself to save us. Please give me the boldness to love others like You have loved me. Make me aware of Your Holy Spirit, and show me what other people need. Allow me to meet the needs of others by loving them sacrificially. Amen.

神の道による成功 Success God’s Way

2024-08-27 01:38:00 | 日記
神の道による成功
Success God’s Way

主はあなたの人生に祝福と充足をもたらす素晴らしい計画を持っておられます。
The Lord has a wonderful plan for blessing and fulfillment in your life.

箴言 3:5-6 NIV [5] 心を尽くして主に信頼し、自分の理解に頼ってはならない。[6] あなたのすべての道において主に従え。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにしてくださる。
Proverbs 3:5-6 NIV [5] Trust in the Lord with all your heart and lean not on your own understanding; [6] in all your ways submit to him, and he will make your paths straight.

ヘブル人への手紙 12:1 NIV [1] ですから、私たちは、このように大勢の証人たちに囲まれているのですから、すべての妨げとなるものや絡みつく罪を捨て去り、私たちのために定められた競走を忍耐強く走り続けましょう。
Hebrews 12:1 NIV [1] Therefore, since we are surrounded by such a great cloud of witnesses, let us throw off everything that hinders and the sin that so easily entangles. And let us run with perseverance the race marked out for us,

どうすれば成功するのでしょうか。成功という言葉の一般的な定義(通常は名声、富、権力など)とは反対に、真の成功とは神が私たち一人一人に望んでおられるような人になることです。ヘブル人への手紙 12 章 1 節は、これに対する神の見解を示しています。「こういうわけで、わたしたちも、このように大勢の証人たちに雲のように囲まれているのですから、わたしたちは、すべての妨害と絡みつく罪とを除き去り、わたしたちの参加すべき競走を忍耐して走り続けようではありませんか。」
How do we become successful? Contrary to the word’s common definition—which usually involves fame, fortune, or power—true success means becoming the person God wants each of us to be. Hebrews 12:1 offers His perspective on this: “Therefore, since we also have such a great cloud of witnesses surrounding us, let’s rid ourselves of every obstacle and the sin which so easily entangles us, and let’s run with endurance the race that is set before us.”

ここに成功の鍵が示されています。まず、キリストの忠実さを知り、その指示に従った他の信者の生活から励ましを得ることが重要です。次に、神に従うことを妨げるものはすべて取り除く必要があります。最後に、困難や落胆の時でも忍耐しなければなりません。今日の聖句は、私たちの最初の質問に答えています。私たちは、導きと力を求めてイエスに頼ることによってのみ成功を達成します。
Here, we see the keys to success. First, it is important to find encouragement from the lives of other believers who have seen Christ’s faithfulness and followed His directions. Next, we should get rid of anything that holds us back from obeying God. Finally, we are to persevere, even through difficult or discouraging times. Today’s passage answers our original question: We achieve success only by relying on Jesus for guidance and strength.

神はあなたの人生に祝福と充足感を与える素晴らしい計画を持っておられます。その計画の一部は、あなたが目的を持って粘り強く生きることです。神の御言葉を読み、導きを求めて祈り、神の助言を求めるとき、父なる神の導きはより明確になります。あなたの人生における成功の定義は、神があなたのために立てた良い計画と一致していますか。
God has a wonderful plan for blessing and fulfillment in your life, and part of His plan is that you live with purpose and persistence. The Father’s guidance will become clearer as you read His Word, pray for direction, and seek godly counsel. Does your definition of success for your life match the good plan God has for you?

レゴによる神学 Theology by Lego

2024-08-27 00:17:09 | 日記
レゴによる神学
Theology by Lego

レゴは素晴らしいです。そして、レゴムービーを見たことがある人なら、チームの一員になるとすべてが素晴らしく、すべてがクールであることが分かるでしょう。
Legos are awesome. And by now if you’ve seen the Lego movie, you know that everything is awesome, everything is cool when you’re part of a team.

レゴ ブロックで何かを組み立てるのに、私の子供時代の少なくとも 4 分の 1 が費やされました (おそらく、両親の生涯収入のそれ以上も費やしたでしょう)。説明書通りに組み立てるのは楽しいですが、レゴ マニア (90 年代の用語) なら誰でも、説明書を放り投げて、中指を立てて、思春期の頭に思い浮かんだものを何でも組み立て始めたときに、本当の楽しさが生まれることを知っています。
Building with Lego blocks consumed at least a fourth of my childhood (and probably more of my parent’s lifetime income). While it’s fun to build what the instructions tell you, any Lego Maniac (90’s reference) knows that the real fun comes when you toss the instructions to the side, throw the bird to the man and start building whatever comes to your adolescent mind.

恐竜トラック?作った。

馬船?誇らしい成果。

火星で予期せぬ雪崩が起きた場合に備えて、家とスキーを内蔵した8輪の宇宙船?ああ、全部作ったよ。
Dinosaur Truck? Built.

Horse Boat? A proud accomplishment.

Eight Wheeled Space Ship with built in house and snow skis in case Mars has an unexpected avalanche? Oh yeah, I built it all.

要点は、レゴは楽しいおもちゃであり続ける限り、楽しいおもちゃだということです。楽しいおもちゃです。
The point is Legos are fun toys as long as they stay that. Fun toys.

壁を接着する
Walls Glued Together

ネタバレはさておき、レゴムービーに登場するある面白い人物は、別の映画でニュースキャスターの役も演じており、息子がレゴを本来の用途以外で遊ぶことに我慢できない不満を抱く父親役を演じている。
Without giving too much away, a certain funny guy in the Lego movie, who also plays the role of a certain news anchor in another movie, is cast as a disgruntled dad who can’t handle the idea that his son plays with Lego outside its intended use.

おもちゃに対する息子の異常な愛情を落ち着かせようと、この父親は、レゴブロックを一つ一つ、説明書に示された正確な位置に瞬間接着剤で接着し始めました。こうすることで、ブロックが二度と置き忘れられたり、誤用されたりすることがなくなります。
In efforts to calm his son’s unreasonable love for toys, this dad begins to super glue every Lego block together, piece-by-piece, in the exact position the instructions suggest, so no block can be misplaced or misused ever again.

私が初めてイエスに出会い、大学で自分で聖書を真剣に読み始めたとき、私が育った特定の信仰の伝統の中で学んできたことの多くが間違っていたことに気づき始めました。
When I first encountered Jesus and began to really read the Bible for myself in college I began to see that many things I had learned in my specific faith tradition growing up were wrong.

若いクリスチャンだった私は、神の言葉に対する情熱が間違った方向に向いてしまい、二度と間違えないようにしようと心に誓いました。聖書を読んで知識を得ることに誇りを持つようになり、神を求めて聖書を探し求めましたが、その間ずっと、聖書が指し示す神を見逃していました。そして、一連の悲劇が私の信仰を根底から揺るがしました。
Being a younger Christian, my passion for God’s Word became misdirected and I promised myself I’d never allow myself to be wrong again. I began to pride myself in reading and gaining knowledge, searching the scriptures for God and all the while missing the one who it all pointed to, until a series of tragedies shook my beliefs to the core.

私は自分が学んだことや読んだことすべてに疑問を持ち始めました。本を読むのをやめました。ページに書かれた文字は、無関係な考えを伝える異質な記号になりました。私の祈りは、一貫したものから散漫なものになり、神への混乱した叫びへと変わりました。それは、触れられないように壁を接着剤で接着する虐待的な父親のようでした。
I began to question everything I had learned and read. I stopped reading books. The letters on the page became foreign symbols, communicating an irrelevant idea. My prayers went from consistent to scattered to confused yells at a God who seemed more like an abusive dad who super glued walls together to make it impossible to touch him.

私が知っていて研究してきたすべてのこと、私が非常に堅固だと主張していた枠組みや神学は、まるでレゴブロックで作られたかのように、ゆっくりと崩れ始めました。
All the things I’d known and studied, the framework and theology I claimed was so solid began to slowly crumble around me, like it was built out of Lego bricks.

世界が崩壊しつつある人に、あなたはどう答えますか?
How do you reply to the person whose world is collapsing?

イエスに従うことの意味を学ぶにつれ、私たちはさまざまな場面で、人間の目的の重みに耐えられない物事の上に人生を築いていきます。人生が最も困難に直面したとき、私たちは自分の人生が何に基づいているのかを本当に理解し始めます。人生はよく考え抜かれた答え以上のものであることを学ぶのは、このようなときです。
As we learn what it means to follow Jesus, at varying times we build our life on things that can’t hold the weight of human purpose. When life hits hardest we truly begin to see what our life is founded on. It’s these times that we learn life is more than a well thought out answer.

神学と神の研究は必要ですが、イエスの信者として、何千年もの間謎とされてきた信仰の側面を、私たちが拠り所とし、私たちと意見の異なるすべての人を批判するために使う基礎的な柱に変え始めないことの方が重要です。
Theology and the study of God is necessary but as followers of Jesus it’s more crucial that we don’t begin to turn aspects of faith that have been deemed a mystery for thousands of years, into foundational pillars that we stand on and use to criticize everyone who disagrees with us.

そうなると、私たちはイエスが救うために来られた人々を愛することをやめてしまいます。私たちは自分の考えを神に強力に結びつけ、自分の「レンガ」を愛さずにイエスを愛そうとする人を非難し始めます。
When this happens we stop loving the very people Jesus came to save. We start to super glue our ideas to God and start condemning anyone who would try to love Jesus without loving our “bricks.”

私たちが信じている福音や私たちが推進している神学は、愛されない人々、病人、貧しい人々、抑圧された人々、少数派の人々など、社会の周縁にいる人々に希望をもたらさなくなったら、もはや意味をなさなくなります。誰かを非難したり、辱めたり、神から遠ざけたりする福音(良い知らせ)を説くなら、自分が知っていると主張するメッセージの目的を完全に逃していることになります。
The Gospel we believe in and the theology we promote is no longer relevant when it ceases to bring hope to the margins of our society – the unlovable, the sick, the poor, the oppressed, those in the minority. If you preach a Gospel (Good News) that condemns, shames or pushes someone further away from God, you’ve missed the full purpose of the message you claim to know.

ピースが本来あるべき場所にない
The pieces aren’t where they’re supposed to be

もう一度言いますが、神学は重要です。しかし、システムややり方を維持することに重点を置いた神学には警戒してください。そうしないと、神が愛情を込めて創造した人間が、同じ神を崇拝するための別の枠組みや別の手段を見つけてしまいます。
Again, theology is important, but be on guard against a theology that’s more concerned with preserving a system, a way of doing things that you miss the human beings God lovingly created who’ve found another framework or another means of worshiping the same God.

時々、神様は私をどう見ているのだろうと考え、笑ってしまいます。私は、レゴブロックの神学でアイデアを接着して走り回り、人生を理解しようとしている小さな男の子です。でも、神様の永遠の王国では、これらはおもちゃです。
At times I laugh thinking about how God must see me, a little boy running around with my ideas super glued together with my Lego block theology, trying to figure life out. But in God’s Eternal Kingdom these things are toys.

兄弟姉妹の皆さん、この短い人生の旅路において、おもちゃに固執しすぎて、おもちゃの本当の意味を見失ってしまうような子供にならないでください。おもちゃのピースを正しい場所に置かなくても気にしない完璧な父親に養子として引き取られる生意気な子供にならないでください。
Brothers and sisters, in your journey through this short life, don’t be that child who holds so tightly to these toys that you miss what it’s all about. Bratty kids, who get to be adopted by the perfect dad who doesn’t care if you don’t put all the pieces where they’re supposed to go.