愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

六つ子の末っ子

2006-09-20 08:09:00 | 日記
画像

可愛い~☆蘭丸の生後まもなくの姿です。(背中の「天使の翼」もばっちり)

画像

同じ柄のお姉さん(右)と一緒に (当初、お姉さんの方にしようか迷いました)
お姉さんは、デンマークへ渡りましたが、残念ながら一歳目前で亡くなってしまいました(合掌)
http://www.bobtail.dk/engelsk/index.htm  
デンマークのブリーダーさんのHPには、元気だった頃の姿が載っています。

画像

可愛さ爆発!危険すぎ! 「ええ~い、ひかえぃ~、この可愛さが目に入らぬかぁ~(^^;」

画像

泣き虫の蘭丸、今でも変わっていません(笑)
昼寝をしていると、「にゃお~ん!(起きろぉ~!)」と鳴きます。

蘭丸は、2005年4月生まれの一歳です。六つ子の末っ子として生まれ、生後3ヶ月の時、2回目のワクチン接種を終えてから我が家にやって来ました。

前にも少しお話しましたが、蘭丸は、JBT(ジャパニーズ・ボブ・テイル)です。
血統書はCFAとTICAのふたつ持っています。(でも、血統書はあってもなくても、大切な家族の一員です)
http://www.cfa.org/   
http://www.tica-asia.org/
ちなみに、ハウスホールド(飼い猫なら血統書なしでも)なら、ショーに出ることができます。
「部門 : ハウスホールド」 
人見知りせず、怖がりの猫でなければ、記念に参加してみてはいかがでしょうか?
蘭丸は、超が付くほど人見知りの怖がりです(=^・^=)






よれよれの宝物

2006-09-18 07:46:00 | 
「にゃわ~ん」とまた蘭丸が何か訴えて、叫んでいます。「どうしたの?」と聞くと、いつものように「じゃ、ついて来てにゃん!」と私を誘導します(^^; たどり着いた先が、トイレです。

画像

すかさず、トイレのタンクレスの上に乗り、「ココ、ココにゃん!左手(左前足)の下を見てにゃん!」と再び、私に訴えています。

画像

「んんん~?」と覗き込むと、そこに、蘭丸が赤ちゃんの時からお気に入りの「桃色タコ」が落っこちています。
手を伸ばして、取り出し、蘭丸に渡しました。

画像

なぜか、とってもお気に入りで、蘭丸にとっては宝物のようです。でも、ボロボロです。
「いなくなったら困るにゃん」と満足そうな蘭丸と桃色タコです。





天使の「家出願望」

2006-09-16 00:14:00 | 日記
画像

蘭丸にリードをつけて、庭に出しました。(背中の「天使の羽(模様)」わかりますか?)

室内飼いですが、普段は家の中を猫とは思えないような(例えるなら馬?)走り方で爆走しています(^^; 暴走猫?
甘えん坊で、怖がりで好奇心旺盛。そんなわけで、最初は、庭もこわごわと観察していますが、そのうち、爆走が始まります。しかも、羽がついているから(?)、飛びまくっています。
なかなか掴まえられず、仕方なくリードをつけて監視下におくことにしました(笑)このリードの長さは、5メートルです。
画像

     ↑野生に満ち溢れた顔です(笑)「ふにゃ!ロックオンだにゃ!」

以前、外に出たがり、玄関の開け方を蘭丸なりにするどく観察
このことが、重大事件(?)の幕開けでした。
庭の雑草をとり終えて、玄関を開けようと思ったら、ドアガード(チェーンのような)がかかって、入れない!「・・・」「???」「!」
蘭丸が、玄関の内側から、ジャンプしてかけてしまったのでした(涙) 
「逆だよぉ~、蘭丸、鍵開けるんじゃなくて、鍵かけてるよぉ~!」(怒)

その後、「鍵屋さんを呼ぼうか、ドアのメーカーに来てもらおうか、警察でドアガードを切ってもらおうか」それはもう頭の中はパニックでした。
しかし、腰窓が開いているのに気が付き、自分の家にも関わらず、泥棒のような格好で家に入ったのでした(泣)

猫って、器用なので、ご用心(^^;







猫に小判?

2006-09-15 09:45:00 | 日記
画像

「なんだか、眠くなってきたにゃ~」
蘭丸の顔の前に置いてあるカード。
実は、「ヒルトンオーナーズ*のゴールドVIPカード」(下)と「スターウッド・プリファード・ゲスト*のゴールドカード」(上)です。でも既に、「ゴールド」の特典を享受できる期間は終わっています。このカードには、クレジット機能は付いていません。

*ヒルトン、コンラッド、ダブルツリー等系列ホテルの会員カード
*シェラトン、メリディアン、ウエスティン等系列ホテルの会員カード

JALのマイレージは、それなりに勉強(?)して、理解しているので、期限切れのマイルも有効利用しているのですが、ホテルのポイントカードは、「???」で、ついに期限切れの憂き目に遭いました。

カナダでコンドミニアム(2LDK/2寝室+2バスルーム/約100?:しかも、安い!)を利用してから、ホテルより快適(のん気)に過ごせるので、ホテルに対する考え方が変わってしまいました(笑)

私にとっては、ホテルのゴールド会員カードは、「猫に小判のような感じでした(^^;







夏の落し物

2006-09-13 09:30:00 | 
画像

「こ、これはにゃに?ごはん?」と蘭丸が不思議そうに耳を反らしながら、見つめています。
庭のみかんの実(まだ青色)を見ていた時に見つけた、セミの抜け殻です。(クリックすると拡大します)
向かって左の抜け殻の方が汚れていて大きいです。右の方は、新しく小さめです。
どうやら、アブラゼミ(左)とツクツクボウシ(右)の抜け殻のようです。

暑い暑いと言っていた夏も終わり、ツクツクボウシの声も聞かれなくなりました。
初夏、庭掃除をしながら、木に張り付いているセミの抜け殻を取り、ため息をついていたのも、2ヶ月くらい前のことになります。

しみじみと思いを巡らせていたら、「わぁ~お~ん!(*蘭丸の犬似の鳴き声)」と鳴きながら何かを訴えています。「ん?」と思って、後をついていくと「!!」プ~ンとする臭い。

「う○○をしたらから、トイレ掃除ヨロシク!」という催促の鳴き声でした(^^; 猫って、とってもきれい好き(笑)






FDNY ニューヨークシティー・ファイアー・デパートメント

2006-09-12 10:42:00 | 日記
画像
http://firezone.stores.yahoo.net/onsanofd20ca.html

ニューヨークの「9.11」から、まる5年が経ちました。この事件については、お気楽な私なんかが簡単に表現出来ません。

ただあの日、命をかけて人命救助にあたり、殉職した多くのFDNY・ファイアーファイターの勇気を忘れることはできません。

自分なりに「ずっとこの事件に関心を持っていきたい」という思いがあります。

時々、FDNYのHPを覗いています。 







爆睡

2006-09-09 09:01:00 | 日記
画像

いつもうるさい蘭丸が、気持ち悪いほど静か。捜して見るとソファーで爆睡中
左耳が反り返っています

画像

「あっ、気づかれた!まずい、また大暴れしそう」 薄目を開けて、こちらをチラ見。

画像

普通なら、大あくびして、伸びして、私にすりすりした後、大声で鳴き出すはずなのに、「えっ?どうして、また寝るの?」という疑問を無視しつつ、爆睡し続ける蘭丸でした。
ソファーカバーは、完全に爪とぎ化していて、ボロボロです。

蘭丸♂1歳。JBT(ジャパニーズ・ボブ・テイル)。下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)を患いましたが、元気一杯です。猫も人間も健康には気をつけなくては。






ホテルのおまけ?

2006-09-06 08:48:00 | 日記
画像

そのホテルに宿泊すると、ホテルオリジナルのテディベアをプレゼントしてくれるホテルがあります。
CONRAD(コンラッド)」ホテルといいます。
あまり馴染みがないかもしれませんが、昨年7月、日本にも東京汐留に開業しました。
「ヒルトンホテル」というと、ヒルトン姉妹でも有名なので、ご存知の方も多いと思います。
コンラッドホテルは、ヒルトングループの中で最高級ホテルに位置します。

ウキペディア「コンラッドホテル」について、概要が書いてあります。

このオリジナルのテディベアは、コンラッドベアと呼ばれています。
女優の藤○紀香さんも、コンラッドホテルを気に入っていて、コンラッドベアを集めていると聞いたことがあります。

バスルームにも、おまけがあります。こちらは、バスタブに浮かべる「あひるちゃん」です。
ホテルのショップでもこのコンラッドダックは販売されているとか聞きました。

コンラッド東京の「コンラッドベア」「コンラッドダック」は、和の要素を織り込み、他のコンラッドホテルと違ったオリジナルになっているそうです。

機会があれば、ぜひ宿泊して、コンラッドベア」と「コンラッドダックを手に入れてみて下さい。
ヒルトンオーナーズの会員であれば、ポイントが貯まります。







海外ネットショッピング

2006-09-05 09:29:00 | 日記
画像

「えっ?何ですか、これ?」(クリックすると拡大します)
実は、初めて海外サイトのネットで買物をしたDVD(「冬のソナタ」DVD6枚+CD1枚)です。送料込みで、日本円で約10,000円でした。

「冬ソナ」だの「ヨン様」だのと世間で大騒ぎしているとき、「理解できないなぁ~」と妙に冷めていた私でしたが、知人から録画ビデオを借りて観てしまった(!)後から、突如「DVDが欲し~い!」と変貌してしまい、ネット検索しまくって、昨年の早春、購入する経緯に至りました。

音声はもちろん「韓国語」、字幕が「韓国語」「英語」になっていて、NHKで放送されたものは、カットされていましたが、オリジナルなのでちょっとだけ長くなっています。
しかし残念なことに、おまけ(NG集など)が、音声、字幕とも「韓国語」のみで、何を言っているのか、何が書いてあるのか、全く理解できません。

申し込みは、とても簡単でした。
ただ、ネットで買物する際は信頼できるサイトなのか?
個人情報を書き込むページのセキュリティーはしっかりしているのか?を見分けなければなりません。
支払方法は、商品が韓国から郵送された後{%arrowright_a%}郵便局から指定された口座に送金という形でした。

ネット詐欺などが横行していますが、上記の点だけしっかり抑えておけば、気軽に海外ネットショッピングは楽しめるものだと思います。
画像


追記{%leaves%}:オーストラリアの健康食品等の海外ネットショッピング2({%arrowleft_a%}クリックで記事にリンクします)をUPしました{%rainbow_a%}




秋の味覚 西東京のうまい梨

2006-09-03 16:37:00 | 日記
画像ようやく朝晩、涼しくなってきました。実りの秋の到来です。
ずっと、東京の梨と言えば、JR南武線・小田急線「登戸」駅近辺で採れる「多摩川梨」だけと思っていました。

ところが、つい最近保谷(西東京市)でも梨が名産であることを知りました。
食べてみて、びっくり!みずみずしくて、甘~い!
「保谷梨は木になったまま完熟させているため、実が青い時にとって追熟させたものとは全然甘さが違います。」とのことで、本当に美味しかったです。
幸水は残念ながら終わりですが、豊水(8月下旬~9月上旬)、秀玉(左同)、新高(10月上旬~中旬)が、これから旬です。 
詳細は、 http://www.ainouland.com/kumiai.html 


西東京市つながりで野球の話題をふたつ。
あの早実の斎藤くんが進学すれば、西武新宿線「東伏見」(西東京市)はちょっとしたブームになること間違いなしです。
西東京市の田無はメジャーリーガー井口選手の出身地です。田無の商店街には「がんばれ!田無っ子、井口選手」の文字が躍っています。