11月15日(木) 曇り
マスク着用者が増えてきました。3Mの立体マスクが主流ですね。
私は変わらず医療用マスクを着用しています。
この学校に来て学食の料理の値段を見て、さすがに北京は物価が
高いと思ったものです。よくある蓋飯、日本で言う丼飯ですが
山東省ではだいたい6元前後だったのがここでは10元超。
しかし、よくよく見てみると選ぶ料理によって金額を抑えられる
ことが分かってきました。
例えば、前職では野菜料理2種にご飯もしくは饅頭で6元、さらに
チキンを加えるとプラス3~5元だったのが、ここではチキンに
野菜料理2種で6元で提供してくれる場所があります。野菜は
白菜やキャベツ、もやしといった比較的安価なものですが、
肉付きでこの値段は安いです。
北京で仕事をする機会なんて今後あるかどうか分からないのだから
「北京にしては給料が」なんてことは考えないようにしよう、とは
思っていたものの、さすがに食費が懐に与える影響は大きいです。
以前ならキャンパスカードに2週に一度200元をチャージして
いたのが、こちらに来て300元チャージになりました。
それが最近少々落ち着いてきたかと。
抑えられる所は抑える。外出すればそれなりに出費しますのでね。
------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<NHKがウイグル族への弾圧、抗議の声を特集>
https://snjpn.net/archives/77802?fbclid=IwAR3VN2zHc1ZPuPBzL
RNrfZoMY_xEOIHHqAcUsu26mLN6M6NA7NcZph02eLo
NHKがまさかですね。共産党の圧力は大丈夫なのでしょうか。
とはいえ、潰れても全く問題ないのですけどね。