外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南&北京=>故郷へ

北京五輪の翌年(2009年)からの外教(外国籍教師)生活と地元での留学生との触れ合いを綴っています。

業務改善

2024年12月22日 | 日記

12月22日(日) 晴れ

FBの過去の履歴を見ておりましたら
数年前の水餃子の写真が目に留まりました。
あれ、冬至はいつ?今日!
ということで外出ついでに水餃子を
提供してくれるお店に行ってきました。


12月はあっという間ですね。

さて、先週は他部署へ提出する書類の準備が
あり少々慌ただしい1週間でした。
この書類というのが四半期に一度提出する
ものなのだそうです。

その書類に羅列してある項目のうち、変更の
あるものを見え消しで修正していくという
ものなのですが、一見して

「なにこれ?なんでこんな煩わしいことするの?」

というのがWord文書の中の表なのですが
一つ一つの項目の内容が結構多いので、
新聞紙のテレビ欄にあるスポーツ番組のような
縦長の文書になっているのです。

見づらいし、編集しにくいし、この方法に
異を唱える人はいなかったの???

Wordで表の中の編集をしたのは初めてなのですが
文章が長くなると、ページが勝手に飛んでしまう
のですね。また誤って改行などした暁には
罫線が壊れてしまう。

Excelなら1時間もあれば終わりそうな作業を
これだと1日で終わるのかな・・・。

そのWordの表をコピーしてExcelに落とし込み
「これで編集して提出したらダメなんですか?」
と先輩職員に尋ねるも、分からない様子。

「あ、すいません、こうではないんです。」
(それ、先に言ってくれないかな・・・)
という後付けの説明を受けて何度も修正しつつ
結局4日もかかってしまいました。
この程度の編集に3日以上もかかるなんて
なんという屈辱(笑)

提出先の担当が既知の方でして、修正が必要な
ポイントを電話してくださったので、
「そちらに行ってもいいですか?」と
直接PC画面を見ながら話を伺いました。
その修正点が、主査が気を利かせて書き換えた
部分でした(OMG)

そして
「なぜWordでやるのか理解不能なんですけど
 Excelでやっちゃいけないんですか?」
と尋ねると
「いいですよ、こっちはシステムに入れるだけ
 なんで。やりやすい方で書いてもらえれば」

そーーですよね!

大幅な業務改善が約束された瞬間でした。

とはいえ、
Excelの表をWordに落とす、またその逆も。
という機能を理解している人がどれだけいるか
それも疑問なのですよね。

はてさて。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする