市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

『子ども会説明会』終了!

2012-02-19 13:41:47 | 子ども会活動
『子ども会説明会』に参加して下さった皆様、
お疲れ様でした m(__)m




驚いたこと・・・

バギーで小さなお子さんを連れていらした方がいたこと。(市子連の会議では初めてでした)


グループ討論でも、
「3ヶ月の子を留守番させてます。」と言っていた方がいたこと。

「子ども会の勧誘をするのに、『来年は役員です』と言わなければならないのが苦痛です。」
とおっしゃっていた役員さん。


う~ん・・・
これは、「子ども会なんてやりたくない!」と言われてしまうのもわかりますよ。

「順番ですから・・」
「例年こうやってます」
・・・このセリフもよく聞きます。
言っている方も、「無理があるんですけどね・・」
というニュアンスが含まれていることがほとんどです。




我が家は世帯数の少ない単位子ども会の所属でした。
最初の時は、『5世帯、子ども9人・・そのうち3人が我が子!』
という状態。
「順番です」と役員が回ってきていたら、下の子が小学校入学前に役員をやっていたと思いますが、
先輩たちは、「できるようになってからでいいよ」と何回も役員をやって下さいました。

連協本部にもなかなか役員を出せない状態。
「出せる時でいいよ」、と2、3年に1回で対応してもらいました。

おかげで、無理のない時期に役員をやり、子ども会も存続させていただけました。

『できる時に、
 できることを、
 できるだけやる!』

この言葉を改めてかみしめました。


来年度の役員の皆さん!!
無理のない範囲で、
そして、皆で楽しく、活動してください♪

市子連は、できる限りお手伝いします!!
                                    うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/