市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会H29 ~その11~

2018-03-04 12:00:00 | ジュニア・シニアリーダー
ジュニアの感想の続き・・・


【アイ 中1】

今回の市大会は、
ジュニアになって初めての大会でした。

私は、読み手と審判の仕事がありました。
大きな大会で読みをするのは、
私にとって緊張しかありませんでした。

午前、午後、1試合ずつの読み
午前は緊張のため、
2、3枚かんでしまいまって、
午後読む時は、
緊張が恐怖に変わっていました。
でも、
読み手の先輩であるハヤトが、
『落ちついて』と言ってくれて、
そこからは最初より落ち着いて
読みをすることができました。



審判も緊張するけど、
読み手はもっともっと大変です

上手く出来るようになるには、
練習や、本番を積み重ねるしかありません

アイは、とっても緊張するタイプ
それを克服するために、
練習でも積極的に読み、
地区大会などでも読んで、
経験を積みました

市大会当日の読みは、
「とっても聞きやすかった」
と評判でした

真面目に努力することは、
絶対に報われます
これからも、良い読み手として、
先輩後輩と一緒にがんばって下さい

そして、
アイが席に座っただけで涙していた母
一番の応援団がいることを
これからも大事にしていって下さいね



【ソラ 中3】
市大会で審判をして、
小さい子の審判は本当に大変だと思いました。

小さい子は注意をしても聞いてくれない時があり、
聞いてくれても、またすぐに戻ってしまうからです。

午後は、大事な試合の審判をしました。
審判は大変ではなかったけど、
とても緊張する審判でした。

全体を通して、例年に比べて
全体のレベルが上がっていて、
旗を上げる回数が減りました。



審判をやるのが慣れていたので、
一番大変だろうな~
というところの審判を
あえてやってもらいました

これも育っていく過程
何年かすれば、立派な選手です

みんなでジックリ待ってあげましょうね
そういう手のかかる子ほど、
一生懸命になった時の爆発力は
スゴイですから

いつもありがとう
高校いってもよろしくね(^^)/~~~



毎度のことですが、
市大会ではいろいろ事件が起きます
なるべくいろいろな事がない方が良いのですが、
なくすことは無理だと思っています

一番大切なのは、
「子ども達に寄り添っているか
だけ

十分ではなかったところ、
来年に向けて反省し
改善していきたいと思います


市大会に参加してくださった皆さん
どうもありがとうございましたm(__)m


    うめハハ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。